最終更新:

102
Comment

【1166326】10高校が“公立エリート校”に

投稿者: 軒猿   (ID:9oUtMOiouDU) 投稿日時:2009年 01月 31日 11:50

大阪府教育委員会は30日、平成23年度から一部公立高校に
学区不問の学科を設置し、府内全域から成績優秀な生徒を集める
“公立エリート校構想”の詳細を明らかにした。
  
新学科の名称は「文理科(仮称)」で、設置校数は10校、定員は
各校約160人とする。入試は2月下旬に実施している現行の
前期選抜で行うが、他の学科とは別の試験問題を作成する。
  
綛山(かせやま)哲男教育長らが、平成21年度当初予算をめぐる
知事ヒアリングの中で説明した。定員の根拠について綛山教育長は
「東京大、京都大、大阪大、神戸大、早稲田大、慶応大への
(合格者の)人数が年約1000人であることから決めた」とし、
難関大合格者の6割増を見込んでいることを示唆。
  
さらに、文理科を置く10校で連絡協議会を設置、合同授業や成果発表会を
開いたり、共通テストを実施したりするなど、独自の進学指導を展開する
プランを明らかにした。
橋下徹知事から「ずっと10校のままだと怠惰になってしまうのではないか」
との指摘を受けると綛山教育長は「実績があってこそ進学指導特色校といえる」
と応じ、成果に応じて文理科設置校の入れ替えもありうるとの考えを示した。
  
 “公立エリート校構想”は、橋下知事が公立高校の学区全廃を訴えたことから
検討が始まった。府教委側は、平成19年に9学区から4学区へ再編されて
間もないため「再び変更すれば混乱を招く」と主張。議論の末、一部の高校に
学区に縛られない学科を設ける
という折衷案で決着し、昨年6月の大阪維新プログラム案に盛り込まれた。
  
(以上 MSN産経ニュースより)
  
前から話はありましたが具体化してきましたね。
(個人的には「エリート」という言葉はいまいち好きになれませんが)
  
現在の理数科はこちらに移行するんでしょうかね?
定員は160人とのことですが一学年の定員はどうなるのか?
(前に公立高校の定員を増やすなんて話しもありましたが)
内申点の取り扱いは?  等々
   
早く詳細な内容が知りたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1166393】 投稿者: 独裁者の下で  (ID:flPbDDGRAYQ) 投稿日時:2009年 01月 31日 13:00

    まず、私学助成金を打ち切り、
    優秀な小学生が私立中学に流れないようにする。
    その彼らの受け皿となる高校が必要なので
    10校指定。
    結局10校×160人の優秀児のために
    税金を使いましょうということやね。
    こんなことを考える人間が支持率8割超なんて
    いかがなものかと思うけれど。
    早く大阪でたいよー。

  2. 【1166518】 投稿者: 私学の親ですが、別に良いのでは  (ID:/7G3K/fbwVk) 投稿日時:2009年 01月 31日 14:47

    2人の子供が中高1貫の私学に通っています。

    公立の前期試験の枠で、進学校が受験できるのは、選択肢が増えて良いと思われます。
    前期残念組も後期にもう一度チャンスがある訳でしょ?親とすればうれしいと思います。
    また、それらの学校の進学指導が難関大学を目指すために様々工夫される事は、
    府教師のレベルアップに繋がる可能性もあるはず?

    ただし出来る子のすくい上げだけに力を注ぐのは、不平等な気もします。
    成績中ぐらいの子供にも、準難関大を目指したいためのプチスパルタ校や、
    成績が振るわない子にも、もう一度小中学学習の復習から積み上げる式のカリキュラムを重視した取組み高など、
    前期試験に用意するなどしないと、エリートだけの税金使用になるのは駄目だと思います。

  3. 【1166572】 投稿者: 私も私学の親ですが(息子の)  (ID:4u7RuJMcpsY) 投稿日時:2009年 01月 31日 15:40

    次の娘を通わせていいと思える私学がない(金銭的には大丈夫)
    と悩んでいたところ大変いいニュースです。

  4. 【1166575】 投稿者: 学区に縛られない  (ID:vXWlOqsjc4I) 投稿日時:2009年 01月 31日 15:44

    といっても、その恩恵を受けられる地域は交通の便のよいところに限られていると思います。時間さえかければどこへでもいけるでしょうが、うちの場合、女の子なので今の学区内でもトップ校(旧学区では隣の学区だった)に行かせる(行けたとして、ですが)のすら躊躇しちゃいます。


    なので学区を廃止することが優秀な生徒を集めることに直結するのかな?とは思います。頭のいい子の集まる学校をエリート校とするなら、内申点の加算をなくして一発勝負にするか内申から副教科を除外するのがてっとり早いと思うんですが…。前期後期制で受験機会が増えるなら、一発勝負でもいいと思います。今でも各学区のトップ校には優秀な生徒が集まっているでしょうから、結局カリキュラムをどうするかでしょうね。どのような構想が練られているのか、興味深いところです。


    まあ、大阪のレベルアップとか言われても、一保護者としては自分の子供のレベルしか関心ないですが。「大阪」という看板を背負う人は大変ですね。独裁者でないと務まらないとは思いますが、百マス計算の人はいらんかなー。

  5. 【1166660】 投稿者: 通りすがり*  (ID:t5hP5E1uyZo) 投稿日時:2009年 01月 31日 16:58

    多分、内申なしの一発勝負じゃないですか?
    堀川(探求科)が大成功しましたからね。

  6. 【1166733】 投稿者: 公立親  (ID:yP8m4cJF8Ts) 投稿日時:2009年 01月 31日 17:58

    教育委員会は、内申をなくしてしまうと別の弊害が出てくると
    考えるのではないかと思いますが、いずれにせよ、今よりは
    内申の比率は低くはなるでしょうね。

    知事の住む地域は、府全体で見れば、内申では相当不利な地域なので、
    その問題点についてはよくご存知でしょうし。

    ただ、内申が関係なくなると、私立中学からの受験生が公立高校に多数
    流れてくる可能性がありますので、私立学校側から何らかの横槍が入るかも
    知れませんが。

  7. 【1166844】 投稿者: そして  (ID:CLmwsHtNKws) 投稿日時:2009年 01月 31日 19:37

     その10校は「北野、豊中、茨木、大手前、四條畷、高津、生野、天王寺、三国丘、岸和田」かな?大手前、天王寺の理数科を残すとなると候補は地域性から富田林、住吉、今宮、市岡あたりから2校かな。
     ただ狭い大阪府で10校も学区なしの高校を創ってバランス良く生徒を確保できるのかな?御三家+茨木、三国丘くらいでちょうど良いと思うがな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す