最終更新:

12
Comment

【1781020】高校入学後の様子

投稿者: チョコロールケーキ   (ID:jxa9RikoZnI) 投稿日時:2010年 06月 26日 22:17

先日、学校(公立中学)の進路説明会に参加してきました。
学校の先生は
「無理してレベルの高い高校に入学しても、ついていけずに辞める子がいる。
学校によっては、たくさんの退学者が出るところもある。」
と仰っていました。
以前、塾の高校受験説明会で
「学校の先生は、自分の中学から進学できない生徒を出したくないので
その子のレベルよりもかなり低い高校を進めるが、鵜呑みにしない方がよい。」
と聞きました。
 
「合格できること」だけを考えれば、塾側の方が明らかに正確な様です。
「大丈夫」と言えばほぼ「大丈夫」ですし、学校では「無理」と言われたけれど
塾で「大丈夫」と言われてやっぱり合格できたという話をよく耳にします。
 
しかし「ついていけずに辞める子がいる。」と言われると不安です。
高校に進学したお子さんの様子はいかがですか?
また高校三年間を通して、どの様なお子さんが伸びていますか?
 
合格することはもちろん大切ですが、その後のことも少し考えておきたく思い、
投稿いたしました。よろしくお願いします。
 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1781038】 投稿者: 北摂  (ID:ZkXTolz2v4c) 投稿日時:2010年 06月 26日 22:30

    塾は自分ところの実績を上げたいので、ぎりぎりまで
    推していくでしょうね。
    友人(ある進学校高校教師)に聞くと、
    学校でこの生徒はなんで入学できたのか?
    と思う無気力な生徒は、大体新聞ちらしで、
    塾の合格者名に出てる。
    「塾インフレ」成績の生徒だそうです。
    合格でもう終わってる感じだそうです。

  2. 【1781095】 投稿者: 未知  (ID:D721qXCBlGg) 投稿日時:2010年 06月 26日 23:18

    「高校入学時の順位と大学受験時の順位はかなり違う」
    そうです。(高校の先生の話。)

    だからギリギリで入学しても落ちこぼれるとは限らないし、上位で入っても深海魚になることもめずらしくはないそうです。

  3. 【1781234】 投稿者: 大阪市内より  (ID:mWowMT2Bf3Y) 投稿日時:2010年 06月 27日 02:25

    「JS日本の学校」というサイトでほぼすべての学校の在籍数が確認できます。
    進学校では入学者と3年在籍者数(3年まで進級した者はほぼ卒業できます)
    の差は一桁でクラス当たりでは多くても1人程度です。

    結論からいうと、進学校では
    「ついていけずに辞める」という生徒はほとんどいません。
    進学校での退学の大部分は不登校によるものでしょう。

    むしろ、上位の高校ほどイジメ等の生徒間のイザコザが少ないので、
    そういう原因での退学は少なくなります。

    高校に入って最下位の成績をとる生徒は、
    入試でぎりぎりで入った生徒というよりも、
    高校に入ってから怠けすぎた生徒の場合が大部分です。
    (これは、進学校に限らず)

  4. 【1781460】 投稿者: 2学区のパパ  (ID:sKp.0OeZBcc) 投稿日時:2010年 06月 27日 12:04

    大阪市内より さんの言うとうりでしょう。
    問題は高校で下位にいて頑張れる子と上位にいて頑張れる子の違いがあります。
    私のまわりを見ても、「やれるか」「やれないか」の問題のほうが大きいと思います。優秀で入学しても、墜落する子いますし、ギリギリで入学して頑張って、現役入学を勝ち取った友人もいます。もちろん、優秀で入学して、普通に学生生活を過ごしてハイレベルなところへ進学するツワモノもいます。
    でも、やっぱり
    >むしろ、上位の高校ほどイジメ等の生徒間のイザコザが少ないので、
    >そういう原因での退学は少なくなります。
    が一番の価値かもしれません。

  5. 【1781726】 投稿者: 実際に辞める人は  (ID:Wcln9F.cSo6) 投稿日時:2010年 06月 27日 17:47

    そういないでしょう。
    ただ、入学後に目標が欠点脱出、目指せ卒業になってしまう人いるでしょう。かなりの人数で。(どこの進学校でも同じ)
    中学校で上位の成績の生徒が満点近くをとるのは易しいこと。
    でも、高校の勉強は中堅上位校であってもついていくのは大変なはず。
    要するに高校と中学では勉強の質、量、深さ、進む速さは中学時代のそれとは段違いだということです。
    その違いに愕然として怠けるというより、やる気を失う生徒がいるのを心配されているのが、
    中学校の先生でしょう。もともと勉強が好きでない生徒と違い、優等生がこのような立場になるのは
    相当苦しいでしょうから。
    入試成績が関係ないのは、その成績が余裕で取れていた人か(潜在能力大)、塾の特訓で点だけとれるように
    無理やり詰め込んだかは本人にしか分からないからではないですか。
    いずれにしろ塾は生徒が入学後にどうなるかに関心ありません。実績がすべてですから。どんなにギリギリであろうと
    合格してくれたらそれでいいのです。それが、商売なのですから。

  6. 【1781760】 投稿者: 市内南部の住人  (ID:iUZoxN0bnNc) 投稿日時:2010年 06月 27日 18:19

    所謂進学校では特別の事情ない限り「自主退学」はせんでしょう。
    とくに府立高校なら経済的事情もそう深刻には影響しない。

    私自身、市内の某私立進学校と呼ばれるとこの出ですが
    自主的な退学はおらんかった。
    唯一、卒業間際に自動車事故起して(免許取立)
    校則違反で退学処分になった奴がいたくらいです。

    高校生で「燃え尽き」は悲しいな・・・・・
    大学ではよく目にしたけどね、そういう連中は大体が「ガリベン」人生送った生徒でしたね。

  7. 【1782286】 投稿者: 入学後の目的が大切  (ID:k52XbF5UbIc) 投稿日時:2010年 06月 28日 08:41

    燃え尽き症候群というのは 附属生の親子さんに多いような気がします。
    進学校でついていけなくてですとか附属に合格して安心してしまうような場合
    合格を目的にしているからではないかと思います。
    そこで何を学びたいか何をしたいのかと言うことでの学校選びが重要だと思います。 
    第一志望に通らなかった場合トップで入学した学校なのにやる気が失せてしまい転落なんて事もありますね。
    入学時点の偏差値と出口偏差値に大きく開きがあるところほど熱心な指導ですから合う合わないが分かると思います。
    無理をして入った学校でもゆったりした指導のところならば息切れは少ないよ思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す