最終更新:

133
Comment

【2491856】兵庫県 公立上位高の大学合格実績・部活・校風

投稿者: 神戸港   (ID:UR/Ar4AhemA) 投稿日時:2012年 04月 01日 10:43

兵庫県は2012年4月現在、北海道に次ぎ、全国で2番目に学区の多い県です。(中学区制)
全国における高校入試の学区撤廃の流れの中、2015年度から学区再編が行われます。
現行の16学区→5学区となります。

第1学区19校(神戸市・淡路島)…神戸・兵庫・長田・星陵・北須磨★・洲本
第2学区29校(尼崎・西宮・宝塚・伊丹・川西・三田・丹波など)…尼崎北、市西宮、宝塚北、県伊丹、川西緑台・北摂三田・県西宮★・尼崎稲園★
第3学区20校(明石・加古川・高砂・小野・三木など)…明石・明石北・加古川東・小野
第4学区20校(姫路・たつの・赤穂・相生・太子・福崎など)…姫路西・龍野・姫路東★
第5学区 7校(豊岡・養父・新温泉など)…豊岡・八鹿


普通科単位制(★マーク…定員の半数は現状全県学区)や総合学科の学区も同様に見直します。
受験時に第1、2志望校を選べる複数志願選抜制度を全学区で導入します。
隣接学区の高校を受験できる自由学区は、対象を市区町単位に広げます。

各校で生徒の獲得競争が始まりつつあります。推薦入試で40名程度合格者を決める高校が増えています。兵庫・尼崎北・明石・市西宮・星陵など。
大学合格実績の向上や部活の強化など、各校で独自性を打ち出した高校づくりが始まっています。

兵庫県の公立志向は高いですが、今後どの学校が伸びるでしょうか?(どの高校に行きたい・行かせたいですか?)
これから、各校で学校説明会が盛んになるかもしれません。

建設的な意見交換ができるといいですね。
よろしくお願いします・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2878051】 投稿者: たこ  (ID:tPu0Tz7LwuQ) 投稿日時:2013年 02月 26日 18:17

    関関の合格者数と上位国公立の合格者数には何らの相関もない
    複数志願導入学区のトップ校の関関が増えてるのは、その学区の関関レベルの生徒がトップ校に集まってるだけ
    複数志願とはそういう制度だから当然のこと
    せめて同志社が3倍増とかなら価値がありそうだけど
    複数志願の効果がどうのとか、学校の評価は、国公立の実績が出るまでなんとも言えないね

  2. 【2878079】 投稿者: KG  (ID:fjTp1GdE/ao) 投稿日時:2013年 02月 26日 18:48

    関学は文系メインの大学。
    関学の合格者数が増えると、国立理系合格者が増えるんですか?

  3. 【2878090】 投稿者: たこ  (ID:awM0PpVZ7jo) 投稿日時:2013年 02月 26日 18:58

    理系はどちらかというと関大でしょうな
    関学が多いところは単に私立文系組が多いというだけでしょう

  4. 【2878127】 投稿者: ことの素  (ID:X1ocZJpUZLA) 投稿日時:2013年 02月 26日 19:19

    >> たこさんへ


    関関の合格者数と上位国公立の合格者数には何らの相関もない。
    ( 関関同立 )


    【 どーしてそうなるの。。。? 】

  5. 【2878168】 投稿者: たこ  (ID:A1uUmzf733w) 投稿日時:2013年 02月 26日 19:55

    >>ことの素さん

    関関の合格者数ランキングと、京阪神の合格者数ランキングを見比べてみるといいでしょう
    比例してますか?

    関関の合格者数が増えた学校は、難関国立大の合格者数も増えていますか?

    例えば、明石北は、複数志願になってから関関の数は増えていますが、難関国立大は増えましたか?
    京大阪大などはかつての方が多かったですよ

    市立西宮だってそうです
    複数志願によって、関関は大幅に増えました
    が、難関国立大は増えましたか?
    こちらも、かつての方が京大阪大は多かったです

    むしろ、関関などの私大が減少した年に、難関国立大の合格者が増えることはよくあることです

    関関あたりの数を主に稼ぐ層と難関国立大受験をす
    る層は別ものだからです

    関関と難関国立大の併願者の数はそれほど多くないですよ
    それより、私大専願組の複数学部併願の方がインパクトがあります

  6. 【2878287】 投稿者: ことの素  (ID:gjHduov9xQU) 投稿日時:2013年 02月 26日 21:06

    >>たこさんへ

    明石北、市立西宮は国公立大志向ではなく私立大志向の高校だと理解させていただきました。

    ランキング表、データー、資料ではなく、経験でお話させて頂いております。

    国公立志向の強い高校(私の母校)では、結果的に現役浪人含め卒業生の三分のニが国公立大へ進学

    2割程が関関同立へ進学、関関同立の合格者数では合計500程の数字が上がっています。

    つまり、【 明石市民さん 】 が言われている様に関関同立合格者数は国立志望者のセンター合格

    が極めて高い。。。と言う表現が【 的を得ている 】と思われました。

    国公立志望の学生の1人で2~5合格と言うことです。それだけのレベルに達してのことで。。。

    かといって一般にも当たり前のように受験します。特に同大、。。。関学は同じ関西でもその住み分け

    と言う表現にしておきます。

    一方で【 ちよっと補足しますさん 】 が言われている様にその陰に多くの不合格者がいます。

    難関国立志望者も同大あたりなら一般受験もしていましたよ。

    ( 本気か受験慣れかその目的はわかりませんが。。。?!)



    【 関関の合格者数と上位国公立の合格者数には何らの相関もない 】

    と言うフレーズがもう1つ理解できないです。


    私なら。。。

    【 関関同立合格者数と国公立大の合格者数は深く相関している 】

    と言うことでしょうか ?!

  7. 【2878423】 投稿者: 明石市民  (ID:1xSBBfBS1QI) 投稿日時:2013年 02月 26日 22:26

    関学合格者数と神戸大合格者数が相関するというのは、一様にはそのようには言えませんが、間違ってはいないことだと思います。

    関大合格者数上位校と関学合格者数上位校を比べると、関学のほうが「トップ校」が多く、関大では二番手校が多いように思います。

    自分が知る限り、明石北から現役で東大・京大・阪大に行った人達はみんな2月の中旬に同志社大学の一般試験で実力を確認していました。実際自分もその中の一人なんですが、科目ごとの得点が出るという特徴があります。
    さらに、センター試験の自己採点の正しさを担保するためにも、一般受験のほかに出来るならば関関同立の上位学部にセンター利用で出願して置くようにと言われます。
    そうやって合格者を大量に出す。一方、関関同立専願で臨む文系学生の多くは散ることが多いように思えます。関関同立合格者の過半数は国公立志望者の滑り止め合格だという現実があります。
    (早慶はセンター利用の枠が小さく、一般受験は国立前期の2週間前に関東に行く必要があるので、現役は避ける人が多いです。)
    すなわち、明石北も、市立西宮も私大志向なわけではなく、滑り止め合格者で私大を稼いでいるだけだと思いますよ!


    ただし、関学近隣の北摂三田や現役国立至上主義の姫路西、長田のせいで最上位が抜けるものの学校全体のレベルは他学区のトップ校に引けを取らない星陵など、各校の方針や母集団、立地条件が異なるため、一様にあてはまるものではないですが。

    明石北の場合、最上位の駒の数は変わっていないので、東大京大阪大医学部レベルの合格者数の増加が伸び悩むのは仕方がないです。個人的にはコースもっと頑張れよと言いたいところですが。

    神戸大はここ数年コンスタントに2桁合格者を出せるようになってきましたし、着実に増えてきています。

  8. 【2879409】 投稿者: そうなんです  (ID:DjpZkTdO0vo) 投稿日時:2013年 02月 27日 19:44

    知り合いの明石の人は「明石北は全国的に有名な進学校」だと言っていました。
    「ええ?」と思いましたが、うんうんと聞いていました。
    明石の人はおおかたそんな風に思っているんだろうな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す