最終更新:

75
Comment

【674638】信大付属中学校は兄弟関係を優先すると言う噂は。。。

投稿者: 噂では   (ID:irZToaqm1rk) 投稿日時:2007年 07月 04日 22:57

信大付属中学校の入試では、学力に関係なく付属の兄や姉がいると優先して入れていると聞いたのですが、本当でしょうか。
それともくじ引きまでパスしたときに兄弟関係が重要になってくるのでしょうか。

兄弟関係の分を引いた上での入学者数はどのくらいになるものかと心配しております。

また、入試自体は簡単だと聞いたのですが、それだと差がつかないはずですから、面接や作文重視ということでしょうか。

一般的にいって国立大学付属中学は私立の進学校に比べて、理系に進む割合が少ないと聞いています。やはり入試も国語重視なのでしょうか。

9月の入試を控え、不安に駆られております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中部・北陸地方に戻る」

現在のページ: 10 / 10

  1. 【1734248】 投稿者: ∵  (ID:h9wMA5mHnH2) 投稿日時:2010年 05月 19日 14:56

    附属でもほかの中学でも、頭がよければ長野高校に受かるんですよ。ただそれだけのこと。
    でも、附属は長野高校を目指す人が多いので、モチベーションも上がるし、長野高校を目指すのが当たり前なくらいのレベルです。
    実際自分は附属から長野高校行きましたが、附属じゃなかったら長野高校いけなかったと思ってます。

  2. 【1736442】 投稿者: 近所の人  (ID:OaiTdho.g6o) 投稿日時:2010年 05月 20日 23:25

    入試問題は公開されていません。
    近隣の塾ではテスト後塾生たちを集めて問題収集しています。
    一度模試とか受けてみると良いかもしれませんね。

    うえの子が願書を出しに初日に伺いましたが
    すべての願書をたぶん副校長先生が保護者に
    確認しながら受け取られますので、時間がかかりました。

    付属は今年200人の募集のうち160人弱は
    決まっているのでおおよそ40人しか取りません。
    男女比は守りますので決まっている子供の比によりますが
    性別ごとに20人前後、お互いに頑張りましょう。

  3. 【1833047】 投稿者: 3歳児ママ  (ID:Ljop1vRF50E) 投稿日時:2010年 08月 27日 08:20

    附属幼稚園での面接は両親がいったほうがいいですか?
    服装はやはりスーツとかのほうがいいのでしょうか?
    経験者の方のお話などきいいた話でも教えてください。
    松本市に引越しをする予定なので知り合いなどいなくて情報がわかりません。
    よろしくお願いします。

  4. 【3498838】 投稿者: 信大付中相当前の卒業生  (ID:bhkjxtf9bYM) 投稿日時:2014年 08月 25日 13:59

     当時も学年上位10位レベル以内は、長野高に入ってもトップクラス上位5パーセント程度を形成して、「信大付中で10番くらいなら、まず、長野高から東大か京大か国立医学部に行ける。頑張れよ」とよくできる先輩に言われていた。高卒時点での一浪はやむなし、という感じはあったが。


     で実際、自分が生徒だった時代上下三年ともそんな感じだった。時は流れ、自分の昔の友達、あるいは仕事の関係者の子弟が信大付属中に進むようになったが、大勢に変化はないようだ。確かに、当時と比して、長聖・日大・屋代一貫に進む、あるいは中学から関東の六年一貫進学というルートもできているのだろうが、長野県の交通事情や長野県にサピだの日能だと大手塾がそもそもない、等々考えると、大勢は今なお変わらないはずだ。(信大付属中など塾に行かなくても試験は楽々合格するが、首都圏六年一貫は、どう逆立ちしても、三年近く通塾しない限り絶対に合格などできない)


     ただ、当時、長野高から東大に35人くらい入っていた。長野県の公立トップ高入学層自体のレベル低下はない、かわりない、と思うのだが、大学受験で、東大・京大・医学部入試戦線というレベルにおいて、都会の六年一貫勢に対抗しきれない、対抗しようとしない、という傾向ははっきりしてきてしまっている。

     信大付属中自体はごくごく普通の中学、公立中学と変わりなし、と言ってまずまちがいないと思う。教育実習で信大の学生さんが授業をする期間がある、というくらい。そもそも信大付属中の先生(昔の同級生が先生だったりしてまた笑える。)は、都会六年一貫でどんなカリキュラムをこなしているか、など、全く知らないし、興味もない。そもそも進学を目的とした六年一貫とは、本来の意義が異なる。基本は、特殊な教育はないが、優秀な子供が集まって切磋琢磨する中での伸びを期待するということだろう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す