最終更新:

75
Comment

【674638】信大付属中学校は兄弟関係を優先すると言う噂は。。。

投稿者: 噂では   (ID:irZToaqm1rk) 投稿日時:2007年 07月 04日 22:57

信大付属中学校の入試では、学力に関係なく付属の兄や姉がいると優先して入れていると聞いたのですが、本当でしょうか。
それともくじ引きまでパスしたときに兄弟関係が重要になってくるのでしょうか。

兄弟関係の分を引いた上での入学者数はどのくらいになるものかと心配しております。

また、入試自体は簡単だと聞いたのですが、それだと差がつかないはずですから、面接や作文重視ということでしょうか。

一般的にいって国立大学付属中学は私立の進学校に比べて、理系に進む割合が少ないと聞いています。やはり入試も国語重視なのでしょうか。

9月の入試を控え、不安に駆られております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中部・北陸地方に戻る」

現在のページ: 6 / 10

  1. 【683349】 投稿者: 卒業生  (ID:xh77Lo/zNwY) 投稿日時:2007年 07月 19日 00:28

    校長の移動時期についてはわかりませんが、前校長は2005年4月から2006年半ばまで、現校長はその後ということで1年になります。
    日大については、昨年塾の先生から伺いました。現在もいらっしゃるかどうかは?指導方法を伝授して帰られてるかもしれませんので・・
    私自身、ご縁があったところが一番良い学校と考えております。
    お子様にも良いご縁があると思いますので頑張って下さいね。

  2. 【683439】 投稿者: 噂では  (ID:irZToaqm1rk) 投稿日時:2007年 07月 19日 08:59

    付属中の授業や定期テストのレベルや内容に関して質問があります。
    授業の内容は非常にチャレンジングなものであることは想像に難くないのですが、受験には役に立つものではないのではないかという危惧です。

    授業は面白いものであるのに越したことは無いのですが、中高一貫校では数学など1年生で中学を終わらせ、二年生から高校二年までに高校の内容を終わらせ、高校三年で受験勉強をすると伺っております。定期試験などで良い成績をとるためにヒーフーハーフーだと先取り学習を進めるというようなことができないのでは、という気がいたします。
    公立中学ならば、学校の試験はそんなに力を入れなくともやり過ごすことができそうですし、余力で体系数学などを進めていく、あるいは英検などを進めていく、ということができそうで、こんなことでもしなければ中高一貫の有名校には太刀打ちできないのでは、と思うからです。

  3. 【683466】 投稿者: ・・  (ID:.FiR3dDrtKI) 投稿日時:2007年 07月 19日 09:37

    私自身首都圏の中高一貫校出身なのですが付属中の先輩の方々に見せていただいたところテストはそんなに難しくないなという印象でした。ただ社会の地理分野に関しては長野県のかなり地域性がある問題が出されているため正直先生の趣味という感が否めませんでした。
    英語は授業内容に比べて難しい感じがしましたがいわゆる中高一貫校のペースよりかなり遅いです。そのせいか付属小ではかなり早いペースで英語学習をやっている人がいますね。
    あと国立の場合私立と違い授業内容は公立と同じ指導要綱で行われるため首都圏でもどこでも受験対策などやらないのが常識です。学校では塾に行かないようにとの指導がされることもままありますが皆さん通われているようです。ただ教育熱心な方が公立に比べてかなり多いことやただ入学するのに比べ試験を経て入ってくるため生徒の学力にあまりばらつきがなくなり指導しやすいという点が上げられると思います。あと先生が熱心な方が多いのも事実です。



  4. 【683553】 投稿者: 噂では  (ID:irZToaqm1rk) 投稿日時:2007年 07月 19日 11:41

    詳しいお話をありがとうございます。
    御近所で付属に通われていた方は、「英語は親が見てやらないといけない。」とおっしゃっていました。中高一貫校に比べて、そんなに難しくないということなら内申点が取りにくいというのも杞憂のような気がしてきました。
    地理分野では地域性の強い問題が出されるというのは、本屋に並んでいる物を眺めているとうなづける話です。

  5. 【683759】 投稿者: うめ  (ID:XgRe26r8zWs) 投稿日時:2007年 07月 19日 17:35

    -・・-さん
    日能研模試で70以上だったようですが、それだと長野だと難関中はないのでもったいない気がしますが?あのテキストを日能研の塾に通わず。皆さん特別クラスに合格して尚且つ難しい問題を毎日手こなしても70とるのは容易ではないのに、70とれるのは凄いですね。スレヌシさんの主旨からはずれましてすみませんでした。

  6. 【684351】 投稿者: 噂では  (ID:irZToaqm1rk) 投稿日時:2007年 07月 20日 15:48

    別のスレで、国立大学付属中学はレポート作成が多いと書き込みが為されているのを拝見しました。信大附中もそんなに多いのでしょうか。

    定期試験も記述式が多いという話も載っていましたが、これはどうでしょうか?

    得意なお子さんは良いけれど、これだと家の息子には入学後の学業が不利だな、と思いました。

  7. 【684377】 投稿者: ・・  (ID:.FiR3dDrtKI) 投稿日時:2007年 07月 20日 16:55

    とにかく小学校のときからよく書くのです。
    全教科においてファイルやプリントを与えられて書かせられます。
    たぶん中学も同じではないかと思います。卒業生様から詳しいお話が聞けるとよいですね。
    家ではじっくり文章を書き込むという機会がとれないため
    学校で書かせられるいわゆるレポートのようなものは学力を伸ばす上でとても役に立っていると思います。

    うめさん
    家は転勤なのでいる移動するかもわからぬ身の上ゆえ
    日々努力(苦笑)してるとお察しくださいね。

  8. 【684717】 投稿者: 卒業生  (ID:xh77Lo/zNwY) 投稿日時:2007年 07月 21日 00:55

    ヒューマンウィークと修学旅行でレポートを書いていたようですが・・・日々の細かいものに関しては話しに出てきたことがないのでわかりません。
    確かにプリントに書き込んだものはありましたが、それが多いのか少ないのかの判断は私には出来ません。
    皆さんのように熱心な親ではなく、勉強に関しては外注していましたので・・・、親が英語の勉強をみている、という書き込みを見て関心してしまいました。
    あと少し付け足しを・・・
    授業のペースは他の中学と比べると速いのではないでしょうか。
    我が子のときは数学に関しては、年内に終わっていました。英語も速めだったと思います。
    その為塾でも、進み具合と難易度が多少違うので附属コースを作っているところがあります。
    定期試験は先生の趣味にもよるでしょうが、一例として
    数学・・一年、Aクラス問題集 三年、高校への数学関連問題集(C難度) から類似問題
    英語・・三年、長文の中に高校レベルの熟語が3〜4個(注なし)
    その他・・高校の先生がテストを見て、中学生には80点満点の問題だね・・
         (もちろん90越の生徒はいます。)
    子供が話をした中で覚えているものを書いてみましたが、他の中学と違う点は問題用紙が一枚多いと言うことです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す