最終更新:

53
Comment

【6835249】発達凸凹の子の受験

投稿者: 悩める親   (ID:1YsEAGfi5n6) 投稿日時:2022年 06月 29日 11:24

明確な診断は受けていないのですが
ADHDに当てはまる所の多い
小6男子の母です。
勉強はできる方ですが、忘れ物が多い
周りに合わせるのが下手、等
情緒面で不安があります。

私立でも公立でもこういう子は苦労するとは思いますが
意外と私立の方が同じような子が多いかも知れないというご意見も見かけますがいかがでしょうか。

自由な校風と聞く南山男子や
名古屋男子・名電などで考えておりますが
他にも多少特性があっても楽しく過ごせるかも
という経験談などありましたらお聞かせ頂きたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【6886827】 投稿者: もよよ  (ID:q7lxAZqrJS6) 投稿日時:2022年 08月 11日 09:28

    凸凹の子は私立へっていう話をよく聞きますが、一概には言えなくて、例えば部活とか委員会が一生懸命できる子は公立でも大丈夫なんですよ。
    私立って中学のうちは高校入試もなくて和気藹々した雰囲気でいいんですが、高校で大学受験が視野に入ってくると、空気が読めない発言をしたり行動をする子は邪魔にされてしまうことも多々あります。

    私立受験を考えているなら、中学へ入ることだけでなく、高校へ上がった時にどうなるかも考えておくべきだと思います。

  2. 【6887001】 投稿者: 私立迷い中  (ID:M52bTgoCHRY) 投稿日時:2022年 08月 11日 11:20

    >高校で大学受験が視野に入ってくると、空気が読めない発言をしたり行動をする子は邪魔にされてしまうことも多々あります。

    もし可能でしたら、具体的にどういった態度が邪魔にされるのでしょうか?教師から?生徒から?
    わが子も凸凹アリで私立検討しているのですが、高校の事まで具体的にイメージしていませんでしたので、ご指摘ありがとうございます。
    先の事も考えて検討したいので、教えていただけたら幸いです。

  3. 【6887204】 投稿者: もよよ  (ID:q7lxAZqrJS6) 投稿日時:2022年 08月 11日 13:19

    あくまでうちの子の場合ですので、参考程度になれば...。

    公立と違って受験がない分、中学はのんびりとゆるーく3年過ごすことができて、そのメンバーがそのまま高校へ上がったので、周りのギアがちょっとずつ上がっていくその空気が読めず同じノリで授業中に冗談言ってみたり(中学の時みたいにみんなもりあがってくれないのに)。

    レポート提出の量も膨大になったのですが、中学校の時と同じノリでゆるゆるやっていたら追いつかず...。

    うちは身体的に部活で頑張ることが不可能な子だったので私立に入れたのですが、あまりに中学校3年間の居心地が良すぎて、高校に入って「同じメンバーなのに空気感が変わった」という状況を受け入れるのにめちゃくちゃ時間がかかりました。

    今思えば、中学は高校へ行くための3年、高校は大学へ行くための3年、って区切って環境を変えてあげた方が空気を読めた
    んじゃなかったかな、と思うところもあります。

    結局、内部推薦で大学へ行きましたが、高校受験させていれば大学受験もいけたんじゃないかとか考えちゃいます。

  4. 【6887240】 投稿者: 違っていたらすみません。  (ID:KB1fRWq5Rb6) 投稿日時:2022年 08月 11日 13:53

    うちの子たちは違うので、もし私が…と思ったのですが…
    さらっと流してもらって大丈夫です。

    内進で大学へって事ですので、おそらく附属に行かれていたのではないか?と思います。

    うちの子たちは、将来見据えて学部は中学時点で決めて、それぞれ学校以外に塾へ行かせています。部活に入っていない子は、先輩たちの受験の様子など知る機会ないので、刺激はあると思います。

    実際に、高2男子でも受験生か?ってくらい、塾で勉強しています。子どもから聞いて、環境が羨ましい学校です。
    ですので、在籍校どうこう、まわりの空気がではなく、ご両親が受験見据えて前倒しをして、準備すれば対応可能かと思います。  

    一貫校たしかに、中学はコロナ禍もありますし、行事もままならないので、お友達と楽しく…でいいと思います。子供たちもそうですが、宿題と塾は切り替えて取り組んでいます。  
    まわりに流されないように、自分の軸をブラさないようにすれば、自ずと空気なんて読めなくても、大丈夫かな?

    と思いました。

  5. 【6887242】 投稿者: 横から失礼します。  (ID:/fpxtGJTPMU) 投稿日時:2022年 08月 11日 13:53

    質問者様は自分の子供の為にいい学校を探す気持ちは凄く分かります。
    でも、集団生活する以上、治せるところを少しでも直させたほうがいいですよ。

    どういう言動は邪魔にされるというと
    他の子の親の目線で考えてみればわかると思いますよ。

    特に私立だと高い月謝を払って少しでも環境がいいところで勉強させたい親ばかりです。

    >高校で大学受験が視野に入ってくると、空気が読めない発言をしたり行動をする子は邪魔にされてしまうことも多々あります。
    それは公立も私立も同じです。

  6. 【6887313】 投稿者: 私立迷い中  (ID:M52bTgoCHRY) 投稿日時:2022年 08月 11日 14:53

    具体的教えていただき、ありがとうございました。
    中学生の間はゆるゆると楽しく、高校で受験モードに切り替わるという流れについていけないケースがある、という事ですね。とても参考になりました。
    学校説明会などで、志望校の中・高の雰囲気をしっかり確認してこようと思います。

    違っていたらすみません。さんのお話しも、とても参考になりました。親がある程度誘導して、切り替えていく方法もあるのですね。
    お2人のお話し、どちらも大変参考になりました。ありがとうございます。

  7. 【6887548】 投稿者: もよよ  (ID:q7lxAZqrJS6) 投稿日時:2022年 08月 11日 18:57

    横から失礼します。様のおっしゃる通り、私立には環境の良さを求めて高いお月謝を払ってくるご家庭ばかりです。
    その環境を邪魔するような子は、やはり敬遠されていきます。
    幸い、うちの子は友人トラブルはなかったのですが(だから、空気が読めなくても許されてしまった)他の学校へ行った子は友人トラブルで退学した子もいます。

    私立へ入れるとはどういうことか、そこを考えることも大事かなあと思います。

  8. 【6887621】 投稿者: なんだか  (ID:bmze8CoeAnY) 投稿日時:2022年 08月 11日 20:02

    横から失礼します。さんの話を華麗にスルーして自分の欲しかった意見にだけお礼を言ってしまうところ。そういった姿勢はやはり子どもの同級生や保護者にも伝わります。
    自分の子どもの過ごしやすさはやはり相手にばかり求めてはいけないのではないでしょうか。
    たまたま息子の同級生のことが思い出されたので意見してみました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す