最終更新:

274
Comment

【907608】広島なぎさ中学校

投稿者: ★まなな★   (ID:2FDKSasvhNk) 投稿日時:2008年 04月 21日 01:30

広島なぎさ中学校の情報をお願いします!!!

入試での作文とはどんな事を書くのでしょうか?

また、こちらの小学校に通ってる方にお聞きします。
通学時間はどれくらいでしょうか?
娘の小学校からは現在こちらの中学に在籍者はいないので〜(⌒〜⌒;)
東区からだと通学は不便でしょうか?
駅まで送ってるという方はおられますでしょうか?

その他の情報もよろしくお願い致します。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 2 / 35

  1. 【921357】 投稿者: 卒業生  (ID:WD472nxUvkA) 投稿日時:2008年 05月 09日 01:30

    呉の山奥・・・ズバリ焼山です。
    自転車でバス停まで20分、そこから呉駅までバスで出て、
    延々呉線で毎朝瀬戸内海を眺めながら通っていました(笑)

    作文の対策についてもそうですね、あまり深く考える必要はないと思いますょ。

    それよりも、作文は自信の有無にとっても左右されやすいので、
    他の勉強をしっかりとして、自分に自信をつける。

    これがそのまま作文の対策になると思います。

  2. 【921879】 投稿者: ★まなな★  (ID:pOZkLR2wWbg) 投稿日時:2008年 05月 09日 16:40

    **卒業生様**


    返信ありがとうございました!!


    ズバリ焼山でしたか〜(⌒m⌒*)
    私が卒業生さんの歳の頃にペットショップにおりました〜♪
    (もぅお店はないですけどね・・・。)


    >自転車でバス停まで20分〜すごいです!!!
    この感覚が私にはないんです・・・。
    危ないんじゃないの?娘には無理なんじゃないの?と思ってしまって。
    一人娘で少々、過保護なんですかね(笑)

    自分に自信ですねっ♪
    また、色々と教えて下さいね。。。

  3. 【922344】 投稿者: 卒業生  (ID:WD472nxUvkA) 投稿日時:2008年 05月 10日 01:58

    ペットショップ・・・通学途中にあったような???

    私の後輩にも、危ないからダメって言われている家庭もあれば、
    朝自転車で運動して、眠気を覚ましなさい!と言われている家庭もあるようです。

    一人娘さんだから。というわけではありませんが、心配されるのは別に不思議では
    ありませんょ。生徒の中には、本人は自転車が好きなのに家族には危ないからと
    反対されて…内緒で自転車通いをしている子もいるようですが(笑)

    私には学校の宣伝しかできませんが、何か気になることがあれば何でも聞いてくださいね。

  4. 【922788】 投稿者: なぎさ中一  (ID:.AyURyBowJ.) 投稿日時:2008年 05月 10日 19:43

    うちと一緒で一人娘さんですか。まななさんの心配な気持ちよくわかりますよ。小学校は10分で着いて、高校も近くにいい学校もあるので、遠いとこに行かすのは心配と悩みました。女の子ですしね。でも、本人は電車も1時間程度乗ってますが、思ったより近いそうです。卒業生さんがおっしゃるように、遠距離の方たくさんいらっしゃいますよね。でも、2時間半とは、すごい!
    わたしも卒業生さんにお聞きしたいのですが、電車では、時間を上手に使われてましたか?

  5. 【922906】 投稿者: アヤパン  (ID:GKuv/zDhC3I) 投稿日時:2008年 05月 10日 22:26

    うちの子も選択肢のひとつと考えてます・・・・・。
    ここ最近メキメキと力をつけてきてますね。
    高校での進学先(大学)も修道と遜色ないと言えば言い過ぎかもしれませんが,今年は東大3人,修道はたしか4人だったかな?
    県立中学,AICJの創設等,私立中が群雄割拠の感じになってるのでしょうか?

  6. 【923313】 投稿者: 卒業生  (ID:WD472nxUvkA) 投稿日時:2008年 05月 11日 15:40

    >>なぎさ中一様

    1時間程度の電車通学ですね。私の場合、寝ていることが多かったでしょうか(笑)
    起床は毎朝5時台でしたし、呉からでは一緒に通う友達もいなかったので。

    しかし“なぎさ”の生徒なら、外の景色を眺めることをオススメします。
    中には、英単語カードや教科書を見る勉強熱心な子もいます。
    おそらくほとんどの保護者の皆様もそうした方が良いと思われるでしょう。

    しかし、正直なところ電車の中では、あまり勉強に集中はできません。
    視力の低下にもつながりかねませんし、学校に着いたら勉強をするわけですし。
    「変わらない」景色を見て、「新たな発見」をしてくれることをオススメします。
    「変わらない」景色だと思っているものから、「新たな発見」をすることで、
    「感性を豊かに」することにつながります。
    そしてそれが、「思考力」「想像力」の向上につながります。
    最終的には、高校2・3年生になった時、生徒自身の「力」となるわけです。
    これが“なぎさ流”の方法だと思います。

    今も西条から週1でなぎさに通っていますが、欠かさず景色を見ていますょ。

    これだけではイマイチ不十分な説明ですね。
    参考になるかどうかはさておき、
    http://www.it-hiroshima.ed.jp/overview/file/News136-P1_P6[削除しました](一番最後のページ上部)
    http://www.it-hiroshima.ac.jp/12serials/07kouhou_tsuru_data/tsuru122/turu122_0809[削除しました]
    「感性」が本当に自分の「力」になるかの証明として、掲載しておきます。
    学校新聞と、鶴学園誌です。一人の生徒の足跡です(私です…)

  7. 【923360】 投稿者: ★まなな★  (ID:pOZkLR2wWbg) 投稿日時:2008年 05月 11日 17:10

    **卒業生様**


    こんにちは〜♪


    ペットショップは私が二十歳の頃の一年半しか存在しないので。
    (14〜5年前の話しです・・・。)
    卒業生様が見たような?は別のショップでしょうね〜(笑)


    通学時間が私の中では1時間以内が理想だったけど・・・。
    2時間半をかけても通いたい学校♪
    きっと、このまま第1志望として受験する事でしょう!!
    校風はどんな感じなのでしょうか?
    女子校は厳しいですが(私は女子校出身です)どうですか?
    父親(主人)がここへ中・高と通いましたが・・・当時は男子校でした。
    (これまた、十数年前の話しになりますので・・・。)
    あと、塾に通ってる生徒さんは多いのでしょうか?




    **なぎさ中一様**


    こんにちは〜♪
    同じく一人娘さんなんですね〜(^▽^*) なんか親近感♪
    私もお婆ちゃんも近い方がいいんじゃないかと思ってしまうんです。
    が、娘は決めてるんですよね・・・とっくに。
    合格するとは限りませんが、合格すれば駅までの送迎くらいはしようと思ってます。
    電車ってかなり混むんですかね〜?




    **アヤパン様**


    アヤパン様のところも受験生さんですか?
    我が家はもともと「地元に行きたくない」で始めた受験で。
    今は「なぎさに行きたい」になりました!!
    県立・AICJも共学なので考えましたが、県立は遠い。AICJは合ってない?かな。
    両方に通うお子さんを知ってますので・・・。
    県立はやはり娘には朝が〜NG(^〜^;)AICJの英語漬けは無理〜って(^〜^;)
    大学は・・・。まだ、そんなところまで考える余裕がないです(笑)

  8. 【923400】 投稿者: なぎさ中一  (ID:.AyURyBowJ.) 投稿日時:2008年 05月 11日 18:27


    卒業生様

    ありがとうございました。さっそく娘と拝見しました。6年間を生き生きと過ごされた卒業生さんの姿が目に浮かびました。改めて、なぎさに行けて良かったなと思いました。遅くなる娘を見てて、電車内で、宿題の1つでもしたら・・って思ってましたが、景色を見る余裕や、色々見て感じる事は大事ですよね。ぜひ、卒業後は‘なぎさ”の教員として、うちの娘を指導して頂ければと思ってしまいました。頑張ってくださいね!

    まなな様

    広島から五日市は朝はそうでもなく、西広島からはほとんど座れると言ってます。帰りは乗る時間によるみたいです。心配でしょう〜大丈夫ですよ(笑)
    わたしは、説明会や文化祭には、行ってみました。文化祭でも、昨年は質問コーナーがありましたよ。忙しい時期かもしれませんが、実際行かれるといいかも・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す