最終更新:

41
Comment

【316557】教えてください、 歐州塾選抜の勉強方法を。

投稿者: 塾デビュー   (ID:eIZ9YBy.4pk) 投稿日時:2006年 03月 05日 17:47

 こんばんは! 最近ここのサイトを知り、色々勉強させていただいています。
うちの新小5の子が、選抜コースに入り、昨日初めて、算数・国語の授業を教えていただきました。
 テキストも、すごい量・・・ ビックリしました。
そして、宿題が、国語は、慣用句・漢字で、次回テストがあるとのこと・・・
これを、どのように勉強させていったらよろしいのでしょうか?
はじめが肝心・・・  皆様のところは、親が何も言わなくてもしているのでしょうか?
それとも、親がつきっきりで教えていったほうがいいですか? そうすると、ずっと自分がいなければ勉強しないようで、それでは困るな、と思ったり。 (塾自体が初めてで、進研ゼミしかさせていなかったので、塾の勉強方法がわかりません)
 これから、理科・社会もあります。 
そこで、また、宿題・テストがあるのかと思います。
うちは、このように勉強していってるよ。というアドバイスをいただきたいのですが。
どうぞ よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【317065】 投稿者: 錯誤  (ID:T3DCGET7xCc) 投稿日時:2006年 03月 06日 13:00

    う〜ん、どのように・・・とは難しい質問ですね〜。
    慣用句や漢字は覚えるしかないのでは・・?
    変わりに覚えてやることは出来ませんしね。
    うちの場合は、帰宅後休憩してから、
    学校の宿題をやるために自分から机につきます。
    もう、習慣になっています。
    その延長で塾の宿題などもやっているようですよ。
    いつ、何をどのようにやっているのかは、ついてないのでわかりません。
    どうやって覚えているのかも知りません。覚えているのかどうかも定かではない。
    どちらかと言うと、「お風呂入れて〜」「洗濯物たたんで〜」と
    私が勉強を中断させ、邪魔しているように思います。反省。

    まあ、たまには、塾の日とかに宿題やってるの?と聞くこともありますが、
    聞いたところで、「やった」としか言いませんから・・。

    確かに、テキスト急に増え、私もびっくりしました。
    まだ、紙袋に入ったままのようです。
    行き始めた最初こそ、気になって、今日、何を習ったの?小テストはどうだった?と
    聞いていましたが、もう聞くこともほとんどないです。
    子のほうから言ってくれば聞くけど、私の方からは・・。
    模試の結果はみますが、小テストの結果も知りません。
    都合の悪いことは、自分からは報告してきませんから、
    それで、わかります。うちの子の場合・・。

    それに、勉強につけば、私の性格からすると、子の容量をオーバーさせて
    させてしまうので、子には、子のペースがあるんだと言い聞かせて、
    関与していません。

    うちの場合は、私が手を離したくて塾に入れたので、
    私が教えたら何のために塾に行かせているのかわからなくなります。


    学校の宿題は、自分からやりますか?
    でしたら、塾の宿題も自分からやると思いますよ。

  2. 【317589】 投稿者: 野いちご  (ID:SwJgHvfSmwg) 投稿日時:2006年 03月 07日 00:35

    塾デビュー さんへ


    選抜コースですから中学受験をするのですよね?
    子供さんの性格や家庭での勉強の様子、受験する予定の学校などが
    具体的にあるとアドバイスがいただきやすくなるのではないでしょうか?


    錯誤さんのように親が手を離したくて塾に入れたのなら別に本科コース
    でもよかったのではないかと思います。
    子供さんがやる気バリバリの場合は別ですが・・・

  3. 【317824】 投稿者: 錯誤  (ID:.JwLomKyzsI) 投稿日時:2006年 03月 07日 11:24

    そうですね、中受のことが頭にないなら、本科でよさそうですね。
    書き方が悪かったかな。すみません。
    「うちの場合は、中受を考えて塾に入れました。」こう言うほうが適切ですね。
    ごめんなさい。

    受験において、私では補えなくなること、
    スレ主様と同じようにどこまで関わるべきか悩んでいたこと、
    などが要因になって、塾に入れました。
    それまでは、子は勉強は家で出来るから塾にはいかないと言っていましたが、
    受験をするなら難しいと塾を検討しているうちに、行く気になりました。

    勉強面において、自主性があった一年生の頃に比べて、少しずつ支持まちになってきていました。
    「次は何をすればいいの?」といった具合です。
    私がさせたい勉強のペースや量が子とは一致しないためだと気付きました。
    そういった子の様子をみて、このままではいけないと危惧し、色々と試行錯誤していました。
    自分で考えて出来るようにしたいため、子のペースに任せるようにしました。
    ですが、横についたりみていれば、こちらの思い通りにはすすまないので、
    どうしても口をはさんでしまいます。
    そうすると、子は、また、お伺いに戻ってしまうのです。
    どこまで手を離すべきか、と思い続けてきたので、入塾がよいきっかけとなりました。
    (これが、手を離したくて塾に入れたという書き方になりました。)

    塾の先生にも手を離したいのだが、それでよいのか、どこまで関わるべきかお聞きしてみました。
    「親が教えていると、のびません」これがお返事でした。

    時間の使い方、勉強のやり方など、まだまだ、下手です。
    口を出したくなる時もありますが、自主性を育てていきたいと思い、
    みないようにしています。
    ただし、把握はしています。







  4. 【317899】 投稿者: おっしゅ  (ID:FsUe3SmaaAo) 投稿日時:2006年 03月 07日 13:11

    >  テキストも、すごい量・・・ ビックリしました。

    我が家は、プリント類などは親が管理しました。
    とにかく4〜5年生の時期はプリントが多いかったような。
    子供が見やすいように工夫したり、国語は赤色、算数は黄色など
    100均で透明のブックカバーを買い上下から見れるようにシールや蛍光ペンで色を少し塗ってカバンからサッと出せるようにしたりしました。

    > そして、宿題が、国語は、慣用句・漢字で、次回テストがあるとのこと・・・
    > これを、どのように勉強させていったらよろしいのでしょうか?

    ことわざ慣用句や歴史はCDが出ているので車で聞いて覚えたりしましたよ。
    検索→さんすうの歌)で替え歌も、息抜きにはオススメです。


  5. 【317934】 投稿者: プリント管理  (ID:HOE9AuMacYE) 投稿日時:2006年 03月 07日 13:46

    我が家も、プリント類がとにかく多いので、管理に気を配っています。
    教科ごとに、クリアファイルを用意し、
    これからするもの、提出するもの、終わって不要になったもの、今後の為に保管しておきたいもの…と、
    最初のうちは、塾から帰宅後、忘れないうちに一緒に仕分けしていました。
    これも、だんだん自分で勝手にできるようになって欲しくて、最近は放っておくのですが、
    なかなかできていません。(不要なものをすぐに溜めていってしまいます)


    自分でファイリングができるようになる、ノートをポイントをしぼって簡潔に美しくまとめられる、
    こういうことが出来るようになると、
    多分、自分自身で勉強の進め方がわかるようになっている目安になるのではないでしょうか。
    (あっ 決してうちの子が出来ているんじゃないんです。目標にしている理想です)
    我が家の場合、勉強の内容そのものをつきっきりで教えることはないですが、
    使いやすそうなファイルや、書きやすいノートの罫線を考えてみる、
    そういった勉強の環境作りには気をつけています。


    暗記モノについては、最近はことわざや慣用句をクイズにしている番組がよくありますよね。
    うちの子はあれを見るのが大好きで、録画して繰り返し見ているうちに覚えたものも多いです。
    あとは、書いて覚える、ことわざや慣用句の漫画本で楽しみながら覚える、など
    書く、読む、聞く、を総動員して、繰り返していくしかないと思っています。

  6. 【318292】 投稿者: 塾デビュー  (ID:eIZ9YBy.4pk) 投稿日時:2006年 03月 07日 21:13

    皆様、どうもありがとうございました。
    うちが、入塾しようと思ったきっかけは、去年の秋頃、通学可能な地域に県立中高一貫校が出来ると聞いたからです。
     それまで、公立の中学校で県立の高校へ・・・と思っていました。
     しかし、子供も学校であの子は、一貫校に行く!と言っていた、私も受験してみたい!
    という気持ちが強くなってきたようです。 そして、親の私達も、子供がそう思っているなら、応援しなければ・・・と思って。
     昨日、ノートを買ってきました。 そして、自分で、コツコツと慣用句・漢字を書いて、自分の覚えやすい方法で書いていました。 親が手出ししなくても、子供にその気があればするんだな。と改めて感じました。
     皆さんのご意見、とても参考になりました。
    本当にどうもありがとうございました。

  7. 【324582】 投稿者: 皋月  (ID:b2P46skv3u2) 投稿日時:2006年 03月 15日 00:52

    初めまして。
    このスレッドは終わっていますか…?もしそうならすいません。

    私は現在中一で、今春で中二になります。
    小五の冬から鴎州塾へ通っていますが、始めの頃は塾内模試で偏差値31、社会は14点をとった事がありました…汗(ちなみにKクラスでした)
    今では選抜Sになったものの、周りのレベルに圧倒される日々です。
    母も言っていましたが、「鴎州塾に通っている」と言うと、特に山陽地区では頭が良いイメージがあるみたいです。
    確かに宿題や確認テストが多いと思います。
    宿題はたまに、テスト点は毎回チェックしていると先生もおっしゃっていました。
    特にこれといってアドバイス出来ることはありませんが、指導ではなく(ましてや無理強いなどは絶対に×)、サポートする事が一番良いのではないでしょうか。
    子供さんに合った勉強法が見つかったら、その時は成績の行方だけ見守ってあげるのが最適だと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す