最終更新:

41
Comment

【316557】教えてください、 歐州塾選抜の勉強方法を。

投稿者: 塾デビュー   (ID:eIZ9YBy.4pk) 投稿日時:2006年 03月 05日 17:47

 こんばんは! 最近ここのサイトを知り、色々勉強させていただいています。
うちの新小5の子が、選抜コースに入り、昨日初めて、算数・国語の授業を教えていただきました。
 テキストも、すごい量・・・ ビックリしました。
そして、宿題が、国語は、慣用句・漢字で、次回テストがあるとのこと・・・
これを、どのように勉強させていったらよろしいのでしょうか?
はじめが肝心・・・  皆様のところは、親が何も言わなくてもしているのでしょうか?
それとも、親がつきっきりで教えていったほうがいいですか? そうすると、ずっと自分がいなければ勉強しないようで、それでは困るな、と思ったり。 (塾自体が初めてで、進研ゼミしかさせていなかったので、塾の勉強方法がわかりません)
 これから、理科・社会もあります。 
そこで、また、宿題・テストがあるのかと思います。
うちは、このように勉強していってるよ。というアドバイスをいただきたいのですが。
どうぞ よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【396039】 投稿者: むむむ  (ID:.JwLomKyzsI) 投稿日時:2006年 06月 28日 03:59

    6年様、また、難しくなるのですかあ・・・。ふう〜。
    当たり前なのでしょうけど、そういう現実を突きつけられると、
    親としては、げんなりしちゃいますね。

    5G様、レスがしにくい質問です。
    うちの子が優秀だとは思えないからかもしれませんが、6年様がおっしゃるような
    楽勝という言葉とは、ほど遠いと思います。
    賞状などをもらってはいますが、しんどいです。
    ようやく、ペースがつかめてきた様に思いますが、6年様のスレを読むと、
    またペースが乱れ、苦戦しそうです。
    私自身としては、何ヶ月か位の周期で、ついたりはなれたりを繰り返しています。
    あまり、関わりすぎるとこっちがしんどくなってギブアップしてしまいます。

    子ども自身は、精神的には、まだのんびりしています。
    漢字など、どれも近道はなく、覚えるしかないです。
    でも、たぶん、テスト後は、綺麗に忘れていると思います。
    得意な教科も苦戦しつつあります。
    ペースがつかめてきたとはいえ、宿題に追われているにはかわりないですし、
    遊びに行けば、一気にしわよせがきています。
    ですが、私が考えていることは、今はいかに余裕を残すかということです。



  2. 【396173】 投稿者: 賞状  (ID:xCA48v7dfcw) 投稿日時:2006年 06月 28日 09:44

    地方の小規模校舎のためか賞状をもらったことも見たこともありません。
    子供の士気UPにはよい目標になると思うのですが、塾内模試の何番までが
    もらえるでしょうか?成績優秀者に名前が載るともらえるのでしょうか?

  3. 【396222】 投稿者: 新人賞があると聞いたことが  (ID:fqIkK71Jz/2) 投稿日時:2006年 06月 28日 10:25

    入塾して1年以内に塾内模試で校舎内トップを取ると「新人賞」が貰えるんだよと(子どもから)聞いたことがありますが、残念ながら貰えず、もう中学生になりました。「賞」ってあるのでしょうか?どうなんでしょうね?ささやかなものでいいから副賞なんかもあると子どもにとっては励みになるような気がします。

  4. 【396234】 投稿者: 6年  (ID:XSnFjclDHVw) 投稿日時:2006年 06月 28日 10:36

    詳しい順位まではわかりませんが、賞状もらえますよ。

    商品券もあります。結構な額です。

    高校でも商品券あります。


    能開の公開テストでも賞状・盾がもらえます。



    ご参考までに。

  5. 【396346】 投稿者: 大変  (ID:MpfARtW3o.A) 投稿日時:2006年 06月 28日 12:11

    6年さん、むむむさんが投稿されている大変とはいったいどういうことでしょうか。
    子どもさんは勉強が大変とは思うのですが親は送り迎え、弁当つくり程度かと
    安易に考えておりました。小4で入塾検討中ですので未知の世界です。

  6. 【396539】 投稿者: むむむ  (ID:q3EGcPQWT9s) 投稿日時:2006年 06月 28日 16:49

    賞状様、優秀者に名前が載っても全員がもらえるわけではないです。
    全体の10番以内ですと、賞状プラス図書カードなどです。
    あと、賞状のみがあります。
    こちらは、校舎内トップかどうかは不明です。
    10番以内が賞と商品なので違うと思いますが・・。
    本人に聞いてもわかっていないので、何番までがもらえるのか不明ですが、
    30番以内くらいではないかと思います。

  7. 【410052】 投稿者: いちそつぎょうせい  (ID:icssdLBZ3Hs) 投稿日時:2006年 07月 18日 13:38

    小5に夏期講習、小6に1年間特進クラス(そんな感じの名前だったような?)に通っていました。ちなみに、野田校でした。中学に入ってからS選抜(だったかな?名前はうろ覚えなのですが、授業料が無料っていうクラスでした)に行ってました。こちらは駅前校です(というか、SSのテストに受かったので転校?させられました)。
    ちなみに、全て10年程前の話ですので、参考にもならないかも知れませんが、こんな意見もあるんだ、程度に受け止めて頂ければ幸いです。
    勉強の仕方については、お子様の性格にも因ると思うのですが、私の場合は怒られたりするのを極度に嫌う(というか怖がる)性格だったもので、出された宿題をキチンとこなす事だけを心がけていました。また、9時寝の7時起きの10時間睡眠が必要な、notイマドキの小学生でしたので、宿題で精一杯というのも理由です(笑)
    小学校の時には、入ったばっかりという事や、暗記(特に社会)が苦手でしたので同じクラス内でも大した成績ではありませんでした。また、小学生の頃は、理科が変に難しく感じて、母親に聞きまくっていた覚えがあります。(先生に聞くのが苦手なタイプでした)。しかし、母親もレベル的にギリギリだったらしく(笑)、分かったような分かってないような感じでした。ただ、相談に乗ってくれるという安心感はありがたかったです(今から思えば、ですが)。当時は、「オトナなんだから分かれよ〜」などと思ってましたが(汗)。あと、算数は教えない方がいいような気がします。(今はどうか分かりませんが)方程式は小学校ではNGなので、知らず知らず半端に教えてしまう危険性があります。(つるかめ算とか和差算とかの所で)
    個人的には、塾の先生が信頼できそうなら全て任せてしまうのも手ではないかと思います。
    繰り返しになりますが、志望校のレベルとお子様の性格にもよりますが。
    小学校のうちは月例テスト(定期テストの事を当時はこう呼んでましたが、今はどうなんでしょう?)の結果はあまり深刻に受け止めなくても良いかと思います。過去問の方が重要ですから。中学受験も大学受験程ではないとはいえ、バラエティーに富んでますから。必要な所とそうじゃない所がありますから、よほどキチンと(というか厳しく)勉強してないと月例テストで名前が載るのはしんどいかと。
    逆に、中学に入ってからの月例テストは異常に簡単に感じた覚えが有ります。教科書レベルの問題ばかり(おまけに始めは、国数英だけですし)。自信をつける為のテストならココですね(笑)
    私の場合、中学受験は志望校が附中ということもあり、宿題をキッチリやる程度で受かることができました。勉強の仕方も量も、志望と相談になると思うので、塾の先生にご相談なさるのが一番だと思います。塾の授業が終わった直後に直接行ってみるとか、電話してみるとかすれば、大抵は相談に乗ってくれると思います。

  8. 【410413】 投稿者: 小5  (ID:cBLjj62/IwE) 投稿日時:2006年 07月 18日 23:04

    小5女子です。理科がさっぱり出来ず、塾内模試でも悲惨な点数続きです。
    授業での確認テストでは合格点とっているのでサボっているわけでもないようです。
    皆さんどのようにされているのでしょうか。アドバイスお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す