最終更新:

707
Comment

【554895】残業代ゼロ

投稿者: みすずが丘   (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 02日 23:59

夏の参議院選挙が終わったら、残業代ゼロ法案が通ることになりそうです。

そうすると来年から、普通のサラリーマンは、毎月10〜15万円くらい
ついていた残業代がゼロになります。

これを、「ホワイトカラー・エグゼンプション」という。
意味するところは、普通のサラリーマンをホワイトカラーと認めてやる
けれど、残業代は、免除してくれよという経営者側からの要望です。

これが通ると、本当に中流サラリーマンが、下流、下層へと転落していき
ます。
私立中学人気も意外と続かないかもしれないです。

今年は、大増税元年であり、来年からは残業代ゼロとなると、多くの普通の
サラリーマンにとっては、余裕がなくなるのでは。

何とかしてこの流れはくいとめなければなりません。

景気がいいと言われていても、実態は、中流以下いじめでしかありません。
何とさびしい話であることか。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 75 / 89

  1. 【638731】 投稿者: HINT  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 18日 23:31

    ぐんぐつの空耳 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > さまざまな法律が通過していることをご存知ないですか?
    >
    > うーーん、衆院のサイトとかイロイロ見たけど
    > どの法律のことを指しているのかわからないや。
    > まさか、「学校の教員に新たな職階が設けられることが危険」
    > なんて言わないですよね。なにかヒントでも頂ければと思いますが。
    >
    共謀罪

    国民保護法





































  2. 【638732】 投稿者: HINT  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 18日 23:31

    ぐんぐつの空耳 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > さまざまな法律が通過していることをご存知ないですか?
    >
    > うーーん、衆院のサイトとかイロイロ見たけど
    > どの法律のことを指しているのかわからないや。
    > まさか、「学校の教員に新たな職階が設けられることが危険」
    > なんて言わないですよね。なにかヒントでも頂ければと思いますが。
    >
    共謀罪

    国民保護法





































  3. 【638733】 投稿者: HINT  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 18日 23:31

    ぐんぐつの空耳 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > さまざまな法律が通過していることをご存知ないですか?
    >
    > うーーん、衆院のサイトとかイロイロ見たけど
    > どの法律のことを指しているのかわからないや。
    > まさか、「学校の教員に新たな職階が設けられることが危険」
    > なんて言わないですよね。なにかヒントでも頂ければと思いますが。
    >
    共謀罪

    国民保護法





































  4. 【638734】 投稿者: HINT  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 18日 23:31

    ぐんぐつの空耳 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > さまざまな法律が通過していることをご存知ないですか?
    >
    > うーーん、衆院のサイトとかイロイロ見たけど
    > どの法律のことを指しているのかわからないや。
    > まさか、「学校の教員に新たな職階が設けられることが危険」
    > なんて言わないですよね。なにかヒントでも頂ければと思いますが。
    >
    共謀罪

    国民保護法





































  5. 【638735】 投稿者: HINT  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 18日 23:31

    ぐんぐつの空耳 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > さまざまな法律が通過していることをご存知ないですか?
    >
    > うーーん、衆院のサイトとかイロイロ見たけど
    > どの法律のことを指しているのかわからないや。
    > まさか、「学校の教員に新たな職階が設けられることが危険」
    > なんて言わないですよね。なにかヒントでも頂ければと思いますが。
    >
    共謀罪

    国民保護法





































  6. 【638739】 投稿者: しんぱいなこと  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 18日 23:41

    国民投票法案が成立して心配なのは、マスコミや雰囲気にのせられて正しい判断ができなくなった状態で投票して誤った結果を招いてしまう事。
     ここで、こうして意見を出し合っている方々は一生懸命に自分なりの考えを持って投票すると思いますが、そうで無い人もいますよね。きっと。


    政治家やマスコミの言う事の表面だけを捉えて耳障りの良い方に投票してしまうと日本を悪い方向に変えてしまうこともあるかもしれないと思います。


    国民一人一人が政治やこの国の将来をまじめに、深く考えられるのなら、一部の利権がらみの政治家の意見を封じるためにもこの法案は良いものだと思います。


  7. 【638743】 投稿者: HINT 修正  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 18日 23:43

    ぐんぐつの空耳 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > >
    > さまざまな法律が通過していることをご存知ないですか?
    >
    > うーーん、衆院のサイトとかイロイロ見たけど
    > どの法律のことを指しているのかわからないや。
    > まさか、「学校の教員に新たな職階が設けられることが危険」
    > なんて言わないですよね。なにかヒントでも頂ければと思いますが。

    共謀罪

    武力攻撃事態法

    教育3法  愛国心条項

    国民保護法  有事の際の私権の制限他

    人権擁護法案

    等々

    なぜこれらの法律を国民が知らないうちに
    どんどん通そうとしているのか?

    Googleでこれらを調べてみてください。
    時間がないのでまた後日詳しく書きますが。

    まずは、自分の頭で考えてみてください。
    何が真実かは、わかりかねますが、世の中の
    動きがどういう方向に向かっているのかを
    知ることは可能です。




  8. 【639051】 投稿者: 早くも  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 19日 14:15

    法律を強力に推進した人たちが、みんな ぐんぐつの空耳さん
    > みたいな
    > 人の良い善意の人達ばかりだったら、そうは決めてかかりません。

    早くも、集団的自衛権の具体的検討を指示だって Å首相

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す