最終更新:

63
Comment

【384431】不登校・ホームエデュケーション

投稿者: 教育ママ   (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 13日 10:33

こんにちは。
関東の私立中学(難関校)に通っている子を持つ、母です。
公立・私立に関係なく学校そのものの授業方式(先生の話を聞き、ノートにとる)に合わず、
自宅で参考書などを用い勉強する方がはかどるといいます。
小学校の塾の時でも、授業方式が嫌なので家庭教師を招いておりました。
もともと、いじめにあうとかいうことはなく学校そのものが嫌いなようです。
現在は、週に1日くらいのペースで休んでいます。

これから、自宅で家庭教師などを招いて勉強して、東大、京大、国公立医学部
に合格する力を育てることはできるでしょうか?

皆様のご意見をお聞かせください。

参考URL: http://www.homeshure.jp/
     http://www.shure.or.jp/ 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【385157】 投稿者: 通りかかり  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 14日 10:28

    その子なりの理由さんに同意します。

    知り合いに、小学校中学年でしばらく不登校を続けているお子さんが
    おります。
    そのお子さんは、学校での人間関係は良く勉強も良く出来るのですが、
    幼稚園の頃から「日本の学校特有の集団で一斉に何かする」こと自体に
    緊張を抱え込んでストレスをためこむタイプで、親の判断で一回転園しました。
    しかし、アメリカでの幼稚園では園の教育方針もあったのでしょうが、
    のびのびやっていたとか。
    現在、知り合いは「この子は日本の社会でやっていけるのか・・・」と悩みながら、
    教育カウンセリングに行ってお子さんとの接し方についてアドバイスを
    受けているところです。

    本人がカウンセラーと話が出来ればそれがベストですが、
    本人が行きたがらなくても親の方から「子どもがこう言っているのだけど、
    どのように対応したらいいでしょうか」と聞くだけでも良いそうです。

    そうする中で、今後どうするのか考えた方が良いのかな。
    #でも、中学受験したことについては「その時考えられる範囲で最善の決断を
    した」と思って、後を振り返って後悔しない方が良いのでは。










  2. 【385170】 投稿者: もしかすると  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 14日 10:43

    うちの子は特別頭がいいから、庶民の子どもが学ぶ学校には、どうも馴染めない。
    確かに学校に行って得るものはあるだろうが、でもそれよりも自宅で特別英才教育でも受けた方が
    将来の夢にとっては遥かに効率的だし、本人もそれを望んでいるので、その方が意味がある。
    大学受験や国家試験は、頭がいいうちの子にとっては大した問題でもないだろう。
    みんないろいろ言ってるが、最終的に一流大学出て、一流の職につけば全て良し。
    それまでの過程なんか、頭のいいうちの子にとっては大した意味はないだろう。


    スレ主さんの本心はこんな感じでしょうか?

  3. 【385174】 投稿者: 始めから  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 14日 10:45

    もし、不登校気味で悩んでいらっしゃるのなら、そのようにスレを立てれば良かったのに
    って思います。


    そしたら、もっと善意のレスが付いたはず・・。
    ここは、皆さん顔が見えませんから、肩の力を抜いて投稿されれば・・・って思います。



    まぁ、悩んでいらっしゃったのなら・・のお話ですが。

  4. 【385188】 投稿者: その子なりの理由  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 14日 11:02

    もしかするとさんへ


    スレ主さんへの批判のお気持ちもあっての投稿と思いますが、
    単純に批判できないものを私は感じています。


    息子の志望として、いわゆる難関校というところもかなり研究しましたが、
    大分緩和されているとはいえ、まだ判でおしたように大学受験に照準を合わせた価値観を植えつけるようなところがあり、この環境で6年間を過ごさせて良いのか、私は危惧を抱いています。


    たとえば、某学校では東大合格あたりまえ、早稲田、慶応では落伍者扱い、のような事を子ども達が言っていたり、この時代になって未だに官僚になることだけが目標であったり。
    海外へ進学の道にいたっては、まだまだ少数派で、多くの学校で未だ異端扱いです。

    過去20年以上をビジネスの現場で生きてきたものの目からすると、とっくに崩壊している価値観で、未だに子ども達にドッグレースを強いている、今の学校の様子を見るにつけ、
    本当に息子を預けていいのか、危惧を抱かざるを得ません。

  5. 【385196】 投稿者: 例えば  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 14日 11:12

    こういうことは考えられませんか?
    もしかしたらごくごく軽いものではあるけれど、若干の自閉的傾向などと
    いうものでは。
    性格的に少しきわだっている、程度のことでも、他者との
    コミュニケーションが基本的には苦手、というようなことは
    ないのでしょうか。
    学校に通えても、そこで本当に深いコミュニケーションが
    取れているかどうかはわからないような気がします。

    それでも学業が優れていれば、いくらでも適性のある職業が
    あると思いますが、医者は仁術といいますし、進路の選択は
    これから慎重にされてはいかがかと思いますが・・・。

    しかし恐ろしく優秀な方でしたら、本当に理解し合える相手に出会える環境でなく、
    大学に入ってからや、就職してからが本領発揮なのかもしれませんし、今は
    お嬢さんの気の済むやり方で良いのではと思えます。

  6. 【385207】 投稿者: もしかすると  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 14日 11:28

    その子なりの理由さんへ


    今でもそういう学校はあるんですね。
    もし私だったら、そういう学校に子どもを預ける自身はありません。
    たとえ難関校であろうが、6年間も子どもにそんなストレスを与え続けるのは、私はいいとは思えないからです。
    でも、きっと保護者の中には、そういった校風が「すばらしい!この学校に預けておけば、うちの子どもの将来は約束されたようなもの」
    と賛同する方もいらっしゃると思うので、それはそれでいいとは思いますが・・・。


    ちょっと横にソレてしまいましたね

  7. 【385329】 投稿者: スレ主さんの  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 14日 14:28

    本根のところは、どうなのでしょうね。


    いろいろ詮索してみても、始まらない気もしますが。

  8. 【385472】 投稿者: 教育ママ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 14日 18:21

    たくさんのレス、ありがとうございます。
    みなさんの意見、大変参考になります。

    教育の場を学校以外に求めたいというのは私の意見です。
    兄弟は低学年の弟がひとりいます。この子は学校が大好きです。

    うちの子は特別頭がいいわけではありません。
    不登校でもないのですが、無駄なく勉強したいという気持ちがあるようです。
    社会性の問題を考えると、やっぱり学校へ行ったほうがいいのでしょうか。
    人間関係を学ぶためにも、無理にでも学校へ行かせるほうがいいのでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す