最終更新:

20
Comment

【397640】中学生の息子とうるさい夫

投稿者: 悩める母   (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 30日 03:08

今中学2年と小学6年の息子2人と夫との4人暮らしです。中学2年の息子は毎日ゲームかパソコンばかりして全く家庭学習しないので、試験の時はさすがに心配して注意すると返事もしなくて、さらに声をかけると「うるさい」と言います。でもそれだけならまだましでそこに夫がいると最悪な状態になります。最初は子供になぜ勉強しないと怒ってますが、それでも勉強しないとカァとなって子供の物やゲームを壊そうとします。実際何回も壊したことあります。子供は今までは我慢してましたが、でも体格がよくなり反撃するようになりました。父親の本破ったり、私に物投げたり、まさに反抗期真っ最中、始末が悪いのが夫で次は私に矛先を向けて、「あんたの声が気に障るとかギャーギャーうるさい」と怒鳴りまくるんです。息子は知らん顔またゲームしてます。こんな繰り返しで私1人疲れ果ててるんです.もう1人の息子は、今は自分から宿題もして優しいです。何も言わない方がいいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【397853】 投稿者: ・・・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 30日 11:59

    他にもレス頂いてました。


    皆さんに、ありがとう〜!

  2. 【397864】 投稿者: お昼ごはんですね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 30日 12:21

    子供の言葉使いは、我が家でも頭の痛いところです。
    この環境では、いくら一家庭が頑張って直そうとしても無理・・・と諦めてしまいました。


    そこでちょっと発想をかえて、
    これを外国語(もしくは方言)と捕らえると楽になりました。
    その代わり、母国語(標準語)もきちんと使えるようにするのです。
    そして、使う相手・場面を教えておけば
    世の中困ることはないかな〜と、思っています。(甘いでしょうか。)


    それには、親がきちんとした言葉使いが出来るかどうかがポイントですよね。
    子供を叱るより、まずは親でしょう。(猛反省中)





  3. 【397897】 投稿者: 明るい言葉  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 30日 13:11

    お母さん、自分自身を責めてはいけませんよ。
    反省はしても、ご自分を愛してください。
    お子さんには素直に今日はゴメンね。と言えば済むことです。
    あなたがいない生活なんか考えられないのに、ゴメンって。
    誕生の時を思い出してください。
    泣いて可愛いって、抱きしめてあげてください。
    落ち着いたら、上の学校に行きたい?と聞いてみてください。
    行きたいって答えたら、一言「それじゃ、勉強しよう」
    もし行かないって答えても、真に受けないで「あらそう」でいいです。
    あとは、勉強のことは親の側から何も言わないでください。
    そして、ひたすら明るい言葉です。
    勉強しろと言われて勉強する子供はあまりいませんから。
    心が明るくなると、子供は本来の姿に戻ります。
    思いやりのある努力家のいい青年に育ちますよ。
    多かれ少なかれ、男の子には嵐の時代がありものです。
    主人の弟は、筑駒から東大に進みましたが、
    高校時代、母親の肋骨を折ってしまいました。
    今はすばらしい研究者で、思いやりのある立派なおじさんですよ。
    母はその時、ひたすら見守るだけと、言ってました。
    心が荒んでいるときに、厳しい言葉は効果はありません。
    笑う練習して、無駄に明るい母になりましょう。

  4. 【398075】 投稿者: こころ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 30日 17:04

    明るい言葉 さんへ:

    経験者だからこそ言えるすばらしい文章に感激して泣いてしまいました。うちの息子もすごく荒れていますが、心に深く響きました。あなたのような人が身近にいてくれたらと本当に思います。投稿してくれてありがとう。

  5. 【398161】 投稿者: しばらく  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 30日 19:45

    しばらく、ほっとけば?
    小言はうるさいに決まってます。
    たぶん、ご子息だけでなく、ご主人にとってもその叱ってる声を聞くのは、
    イライラしてきて腹がたつのだと思いますよ。
    私がそうだもの、夫が子どもたちに怒鳴っていれば、イライラして、
    それに対して腹がたってくるのだよね、そうなると、子どもに対しても
    八つ当たりした言葉がでそうになるもの。

    私が子どもの頃、やっぱり母が小言を言う、
    それを聞いてる父がイライラして最後には父に殴られていました。
    父自身は、自分からは小言などは一切言わなかった。
    でも、母が私にたいして、小言と言い続けると、(私と父にむかって)
    父が切れていたのですよ。
    これが続くと、こちらも殴られ慣れるのですよ。叱られ慣れる。
    叱られても「へ」とも思わない。
    反抗心だけが育ち、最後には、女の私でも、父にむかって椅子をもちあげて
    殴ろうとした位です。
    母にたいしては、「てめえがいちいち小言を言うからだ」って思っていました。
    こういった状態がずっと続き、親元を離れても帰省すれば喧嘩。
    親は「出て行け」とか言うのだけど、言われたからってこっちはもう、どうってことない。
    すぐに荷造りして、出て行っちゃいました。
    いざ、そうなると、心配するのは親なの、子はへっちゃら。
    親の気持ちなんて、考えないもの・・。

    ご主人が息子さんのゲーム他などを壊しても使えないようにしても、
    悪循環なだけだと思います。
    ご子息としては、余計に腹がたち、不満を抱くだけでしょう。
    この年齢になると、親が感情的になって叱ってるのか、冷静に客観的に
    叱っているのかわかりますから・・・。反感をもつだけです。

    ほっとけばいいのですよ。
    何をしているか、どういう状況なのかは、把握しておいても、
    いちいち、言わなくていいのですよ。
    強制や命令って、子どもが一番嫌う事でしょ。
    上から見下ろしたような物の言い方が子にとっては、うるさいのですよ。
    私は、母が友達感覚になって、遊びなども一緒に話を出来るようになって、
    初めて上手く付き合いが出来ました。もう、大学生になっていましたが・・。
    私が出て行っちゃうと、今度は、弟の方に目がむいた。笑
    弟などは、もう、父より腕力が強くなって押さえつけていましたよ。
    それで父も弟には手をださなくなった。
    そういう弟も大学受験の時は、親に土下座してお願いごとをしていましたね。

    私も今は親ですから、子の心配もしますし、余計なことばっかり言いがちです。
    でも、自分が子どものときを思い出すと、口うるさい親ってうざいだけなのです。
    「勉強しろ」と小言を言ったからと言って、素直にするわけでもなく、
    反抗心から余計にしなくなるようなものでしょ。
    私は、今はまだ子が小さいので、そういった言動は「許さない」と言う事も出来るけど、
    中学生にもなれば、もう、子に自立心があるから、そういった所で
    余計に反感するのが目に見えています。
    親の気持ちなんて、親にならなければわからないものですよ。
    厳しく育てれば、育てるほど、子どもの反抗心は反比例するように思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す