最終更新:

707
Comment

【554895】残業代ゼロ

投稿者: みすずが丘   (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 02日 23:59

夏の参議院選挙が終わったら、残業代ゼロ法案が通ることになりそうです。

そうすると来年から、普通のサラリーマンは、毎月10〜15万円くらい
ついていた残業代がゼロになります。

これを、「ホワイトカラー・エグゼンプション」という。
意味するところは、普通のサラリーマンをホワイトカラーと認めてやる
けれど、残業代は、免除してくれよという経営者側からの要望です。

これが通ると、本当に中流サラリーマンが、下流、下層へと転落していき
ます。
私立中学人気も意外と続かないかもしれないです。

今年は、大増税元年であり、来年からは残業代ゼロとなると、多くの普通の
サラリーマンにとっては、余裕がなくなるのでは。

何とかしてこの流れはくいとめなければなりません。

景気がいいと言われていても、実態は、中流以下いじめでしかありません。
何とさびしい話であることか。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 68 / 89

  1. 【631328】 投稿者: とは言うものの  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 09日 03:10

    通りすがりさんへ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 地方に公共事業が必要かどうかなんて聞いてもいないのに勝手なことを言わないで!
    > 不必要な公共事業に反対している人がほとんどです。
    > 昔とはちがいます。

    就業人口の一割が建設業で、製造業の多くも建設資材など間接的に
    建築関連なんですわ。ちょいと古い統計でも6人に一人は建設関連
    だったような記憶が。1980年代以降着実に建設業従事者は
    増加しているのです。

    さあ、この人たちを喰わせるために民需だけでどれくらいカバー
    できるのか。特に地方。道路、ダム、公共施設、空港、公園。
    これらの工事が半減するとどうなるのでしょうか?
    無駄とは知りつつも建築関連に大きく依存した産業構造のまま、
    公共工事だけ減らせばいいというのは、「平和憲法があるから
    よその国が攻めてこない」と同じくらい青臭いお話だと思います。

    まず、公共工事、建設業依存体質の地方の産業構造を
    どう転換することができるのか、そのへんからはじめないと、
    どうも奇麗ごと過ぎるような印象です。

    長野県の実験は失敗したわけですよね。>長野県民の皆様。




  2. 【631437】 投稿者: 地方人  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 09日 10:02

    > これらの工事が半減するとどうなるのでしょうか?
    他の業種への転職転業が進むでしょうね。健全で、あるべき姿です。

  3. 【631497】 投稿者: とは言うものの  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 09日 11:12

    地方人 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >
    > これらの工事が半減するとどうなるのでしょうか?
    > 他の業種への転職転業が進むでしょうね。健全で、あるべき姿です。
    >

    そんなことは当たり前の話で、じゃあ何に転換するの?
    具体的にありますか。ってところは地方としていかがですか。

    介護事業、観光施設誘致?それとも教育機関誘致ですか。
    首都機能移転てのもありましたね。

    それで地方の公共事業から溢れた建設業従事者が吸収できるのかな?
    彼らが去ると益々地方の過疎化が進みますよ。どうします。


  4. 【631503】 投稿者: あのね〜  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 09日 11:18

    公共事業関連の人だけが地域に金を落とすのではないから心配御無用。
    不正までして食い繋いで来たことに反省の色も無く開き直りですか?

  5. 【631527】 投稿者: 地方人  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 09日 11:43

    > どうします。
    それを考えるのは各地方の役目ですな。それができないなら淘汰される。当たり前のことです。
    1/6が建設業関係者として、残り5/6を広げていくことはさほど不自然とは思えませんがね。
    地域の存亡がかかったアイデアを他人に求めている時点で...いや、やめておきましょう。

  6. 【631530】 投稿者: とは言うものの  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 09日 11:50

    また単純な人が出たきたなぁ。

    私は公共事業や建設業と殆ど接点のない職種です。
    それに民需が中心なので公共事業自体にはあまり興味もありません。

    だから公共工事をもっと増やせとか、談合は必要悪なのよ。
    なんて言ってないです。

    地方の経済が公共工事とその周辺に大きく依存しているのは確かでしょ。
    ただ無くせ無くせなら誰にでも言えるけど、代わりに地方経済を支えるのは何ですか?
    ってことをお聞きしたいのです。(一割超えの経済効果って想像以上に大きいですよ)

    それが無いと護憲○鹿の人々と同じで、一般に人には説得力が無いのでは
    と危惧している次第です。

    実際の経済活動は勧善懲悪の世界ではないのでね○か×か単純には行かないでしょ。

  7. 【631538】 投稿者: 過去からの学習  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 09日 12:06

    地方経済を支えてきたのが無駄な公共投資、選挙に負ければ仕事なし!これが現実。
    地方を知らないあなたに語られることこそ迷惑な話。地方も馬鹿にされたものです。

  8. 【631544】 投稿者: とは言うものの  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 09日 12:18

    しかたないやな。

    裏金作ったり、談合して喰い散らかしたりした人たちも
    地方の人なんだもの。

    (あ、また勘違いして、ゼネコンや大阪府はどうした!なんて怒られちゃうと
    いやだから先に書いておこう。都会VS地方という図式で見てませんので
    その手のご批判派あしからずご容赦くださいませ。)

    と、昼休み終了だ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す