最終更新:

228
Comment

【578901】公立高校辞退不可

投稿者: 辞退   (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 24日 13:30

この話題は高校受験版の方で話されていることですが、
非常に興味深いのでこちらで話せないでしょうか。


私の背景と意見を書きます。
私の子供は都内、公立中出身、私立高に通っています。
都立トップ高受験を暗にやめるよう言われました。強制はされていません。
君が受験すれば他の生徒が不合格になる。
我が家は納得して都立の受験を取り下げました。
そこは、我が家にとっての今後の予算・子供の今後の進路にとっての一大岐路でした。
考える猶予が与えられ、子は悩み、親は計算し、結論を出したのが
私立進学、都立受験せずでした。


補欠は確かにかわいそうだけど、合格しなかったことは事実です。
受験はしょせんそんなもの、どの高校に進学するかは一大事だけど、
そもそも都立しか受けない子にとって、どっちを取るかなど贅沢な悩みです。
絶対合格になる学校を選んでいます。
色々と受験のチャンスがない(ゆえに補欠も少ない)女子は、
早々とあきらめて次へ向かいます。
行きたかった学校へ行けなかったから、その後、人生がリカバリー
できないということもないわけだし、それもまた超えていかなきゃ
しょうがないじゃないかと思います。


でも、自分がいざその立場になると、辞退させてくれといいそうです。
正規合格を持っていても都立に合格すれば気が変わるかも知れず
確保したいという気持ちは否めません。
だから、辞退させないのはおかしいと言われる方の気持ちは
とてもとても、良くわかります。どうなりゃいいのでしょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 27 / 29

  1. 【591336】 投稿者: まさか  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 10日 12:21

    > うちの子も副教科に足を引っ張られたし、「意欲感心」では最初評価が良くなく
    > 苦労しましたので皆さんの言っておられることに同感です。
    > っということを前提にして、内申についてプラスな事をあえて考えてみました。
    > 長い目で見たら、内申(意欲感心)で評価される事って
    > 必要ないことばかりではないと思うんです。
      
    ずっと「関心」の誤変換かと思っていたんですが
    他にも何人も「感心」と書いていらっしゃいましたね
    東京都では「意欲感心」という評価なんですか?
    「感心」って言われたら確かになんだかわかりません
    感心な子どもである・・という意味なのかしら

  2. 【591343】 投稿者: ABC  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 10日 12:35

    そうですねぇ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 長い目で見たら、内申(意欲感心)で評価される事って
    > 必要ないことばかりではないと思うんです。
    > 人の話を聞く。提出は期限内にする。今やらなければいけない事はやる。
    > きっちり意見を述べる。
    > ノートをまとめる事も、論点を分かりやすく整理するのは意味のあることです。
    > 会社に入ったらその様な能力も必要になってきます。
    > 内申のために心掛けることで成長する事も結構あるのではないでしょうか?
    > 大きい目で見たら中学校は学力と人間性を高めるところだし。
    > 社会に出ても、人は常に他人から評価されるいう事実はあります。
    > 本来、内申の為にやるべきことではないですけど、何かのために頑張らないと
    > それができない(教育できない)子(親)もいる事は確か。
    > こんな事の為に内申があるのではないと思いますが、(本末転倒ですね)
    > 内申があることを発想の転換をしてできるだけプラス思考で考えてみました。


    私も同感です。
    社会で生きてゆくうえで人の話をきちんと聞く、必要なことを見やすくまとめるなどはとても大切だと思います。存続して言って良いものだと思います。
    ただ問題があるのはおっしゃっているように学校間の格差でしょう。
    各都道府県ごとにでも良いからきっちりとした基準を決めてもらいたいですね。



    高校は最終地点ではありませんとの言葉もそのとおりだと思います。
    本人の努力によって今後いかようにでも変わって行きますので、内申が取れない中学にいるからもう人生真っ暗と言うわけではありません。


    でも、 内申の為に高校のランクを下げざるをえない、と言うのは辛いですよね。
    自分の将来のために行きたい学校へ行けるチャンスを減らしてしまうのですから。
    そういう点では損だと思いますよ。
    だからって大きいスパンで考えたらたいした問題じゃないかもしれませんが。
    でも、問題ですよ。やっぱり。


    自分の子供のためじゃなくて今後のためにもここで出ている意見を公にどんどん陳情した方が良いですよね。
    今までの教育改革だってそうやって皆が意見(苦情)を出すことによって改善する道を探ってきているのですから。


    私達の孫の代には内申っていったいどういう基準になっているのでしょうか?
    内申というものが無くなっていると言うことは無いと思うのですが、もっと公平間のある評価方法が出てくると良いですね。



  3. 【591362】 投稿者: 関心ですよね。  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 10日 13:33

    まさかさん
    イヤダァ
    関心ですよ。感心なわけないじゃないですか。
    みんな誤変換と思っても意味はわかっているから言わないだけでしょ。




  4. 【591371】 投稿者: 新しい内申  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 10日 13:51

    試験の学力内申と行動内申とを分けて二つで出す方が良いのではないかしら?
    今はあわせてひとつの内申ですから、点数が取れている子と行動がしっかりしているこの区別がつきにくいでしょ。
    高校側もより必要な人材を見つけやすいかもしれませんよ。
    推薦基準って今は9科(あるいは5科、3科)でいくつ以上、さらに9科に1.2がないことという条件がよくありますが、
    学力内申いくつ以上で行動内申いくつ以上と明記するようになるかも
    学校によっては学力内申いくつ以上と言う条件だけとか行動内申で1.2がないこととか細かく基準出せるし。
    但し皆さんがおっしゃっているように、基準は公平でクリアであることが前提です。
    なんなら、業者テストを復活して内申にその成績も書き加えるとか。



    個人的には、私立にある偏差値いくつ以上を何回以上という基準設定(ある県だけみたいだけど)は結構有効だと思うけど。
    それじゃあだれも学校の授業まじめに聞かなくなっちゃうかもしれないし。
    学級崩壊してしまうかもしれないですもの。
    偏差値のみでは無理ですよね。

  5. 【591386】 投稿者: そうですねぇ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 10日 14:36

    まさか さんへ:
    -------------------------------------------------------

    >ずっと「関心」の誤変換かと思っていたんですが


    すみません、変換ミスです。間違っている事に気付きませんでした。
    連発してちょっと(かなり)恥ずかしかったですね…ご指摘有難うございます。



    ABCさんへ:
    -------------------------------------------------------


    私のめいっぱいのプラス思考にある程度の同意頂き有難うございます。
    しかし、学校間格差は問題ですよね。同感です。


    「新しい内申」さんの行動内申もいいと思いますが、
    どっちにしても「行動」を評価するのは人間なわけで…これまた公平にとはいかないし。
    行動とか態度を公平に評価するってきっと無理ですよね?
    偏差値のみ評価では中学校は乱れてしまうでしょうし…
    難しいです。

  6. 【591407】 投稿者: もっと細かく  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 10日 15:11

    評価方法について
    「行動内申」ではまだ見えにくいところがありますので、
    提出物の有無、発言回数、なども別項目にするっていうのはどうかしら、
    今の関心意欲態度では、自分の子供のどこが足りなかったのか具体的にわからないですよね。
    観点別評価の評価方法はプリントで配布されてます。
    提出物(プリント、ノート、問題集)の有無を判断基準にしています等と書いてありますが、そこに出ていることは全てクリアしていると思われるのに何故この成績?と何時も疑問に思います。


    同じように提出物を出して、テストの点数も同じくらいの子供でなぜ成績に差が出るのかと子供同士でも不満は出ています。
    すると、あいつは先生に愛想を振りまいて気に入られているからだよね。という話になり批判の的になる事もあります。
    どこをどう直せばよいのかを各教科の先生からそれぞれにコメントをつけていただくのは無理なことなのでしょうか?



    先生に対する評価についてですが
    ある私立校では先生の評価を生徒がしています。
    それとは別に保護者にも先生の評価をするための用紙が送付されます。
    もちろん双方とも無記名提出です。
    多数の意見が出ている先生はやはり査定が悪くなります。
    私立ですから、減給やリストラもあります。
    ひいきや気の抜けた授業をする先生やいじめを放置する先生は多数の生徒から批判の評価が下されます。
    暴言を吐くとか、ある特定の生徒を攻撃する先生も一人からの苦情では学校側も真為がわからなかったりしますが、多数からの評価にすることによってわかってくる場合もあります。
    体罰を行った先生に対しても、理由がありそれが正しい行為ならば保護者は普段の先生の言動から悪い評価ばかりでなくて、擁護する評価も出てきます。
    一生懸命誠実に生徒と向き合っている先生には良い評価が多く寄せられます。


    公立中でもこういった先生評価制度を導入すれば、子供や保護者からの意見を広く知ることができてより公平な成績評価を行えると思います。


    それとも、一部の中学生のように良い成績をとるために子供や保護者に愛想を振りまくことに懸命になってしまうのでしょうか?
    まぁでもそうなって初めて自分達が生徒をいたぶっていたことに気がつくかもしれませんけどね。

  7. 【592126】 投稿者: ノート  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 11日 11:58

    大学時代の話です。
    試験前、ある教科で2種類のノートのコピーが出回りました。
    一枚は、きれいにワープロ打ちされたもの、もう一枚は、鉛筆で殴り書きしてあるもの。
    でも中身は、前者は間違いだらけ、後者は完璧でした。
    見た目に騙されたかどうかで明暗を分けたのは言うまでもありません。


    後日、殴り書きのほうの出所が判明。その数年後に司法試験に合格した才媛でした。
    講義の内容をリアルタイムで書いていくと、きれいに書いている暇はない、ということで、皆納得しました。
    きれいなほうは出所不明のまま。みんなを蹴落とすための怪文書だったのかもしれません(笑)


    ちなみに、私は騙されたクチです。よい教訓になりました(^^;
    ズレてごめんなさい。

  8. 【592146】 投稿者: 今では  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 11日 12:24

    社会人になってからのお話ですが、内申の比率が高い県の公立進学校出身者は陰でいろいろ言われてましたね。「口が上手い」「上司を前ににした時は別人になる」「上司と話すときは声音が違っている」などなど。でも実際、そうでした。上に対しては絶対服従。いい部下を演じまくり、下の者に対しては足を引っ張ったり、蹴落としたり、陥れたり、ライバルの悪い噂を広めたり・・・。自分さえ良ければお構いなし、常識もプライドも人間性のかけらも無い、上司に気に入られさえすれば多少のことは大目に見てもらいそれなりの役職に就けると信じてか、とても浅ましかったです。気に入ってもらうために平気でうそを付きます。そのうそのために周りの人間は傷ついたり、人間関係が破綻したり振り回されて大変でした。それを見ていて、この人は今迄こうやって上手くやってきたんだなと思いました。人としての社会性が育つ時期に「世の中、上にさえ気に入られればどうにでもなる」という価値観を持ってしまったのでしょう。内申とは直接関係ありませんが、「○○県出身だから、ああいう奴が多いんだよ。」と言われていたのは事実です。我が子には上司という限定ではなく人という広範囲の人間に好かれる大人になってもらいたいと思います。その方は、社外に友人は少ないです。大学の友達とやらにお目にかかりましたが、本人のいない所でこそこそ悪口を言われてました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す