最終更新:

228
Comment

【578901】公立高校辞退不可

投稿者: 辞退   (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 24日 13:30

この話題は高校受験版の方で話されていることですが、
非常に興味深いのでこちらで話せないでしょうか。


私の背景と意見を書きます。
私の子供は都内、公立中出身、私立高に通っています。
都立トップ高受験を暗にやめるよう言われました。強制はされていません。
君が受験すれば他の生徒が不合格になる。
我が家は納得して都立の受験を取り下げました。
そこは、我が家にとっての今後の予算・子供の今後の進路にとっての一大岐路でした。
考える猶予が与えられ、子は悩み、親は計算し、結論を出したのが
私立進学、都立受験せずでした。


補欠は確かにかわいそうだけど、合格しなかったことは事実です。
受験はしょせんそんなもの、どの高校に進学するかは一大事だけど、
そもそも都立しか受けない子にとって、どっちを取るかなど贅沢な悩みです。
絶対合格になる学校を選んでいます。
色々と受験のチャンスがない(ゆえに補欠も少ない)女子は、
早々とあきらめて次へ向かいます。
行きたかった学校へ行けなかったから、その後、人生がリカバリー
できないということもないわけだし、それもまた超えていかなきゃ
しょうがないじゃないかと思います。


でも、自分がいざその立場になると、辞退させてくれといいそうです。
正規合格を持っていても都立に合格すれば気が変わるかも知れず
確保したいという気持ちは否めません。
だから、辞退させないのはおかしいと言われる方の気持ちは
とてもとても、良くわかります。どうなりゃいいのでしょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 28 / 29

  1. 【592153】 投稿者: 提出用ノート  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 11日 12:34

    学校が求めているノートって、授業中に必死で聞きながら書き込んだ汚いものじゃなくて、きれいでカラフルなものでした。
    だから、授業ノートと提出用ノートの2冊用意しました。
    提出日前には授業ノートを見ながら提出用ノートにきれいにまとめて書くようにしていると、ノートにAがつきます。


    本当は、授業の後復習のためにノートを書き直せばよいのですが、毎日なんて面倒でついついテスト前にまとめてやるようになりました。
    でも、これが、結構テスト勉強になるみたいです。
    教科書では書いていないけど先生が言ったことが授業ノートに殴り書きで書いてありますのでそれをきれいに書き直すときに、思い出したり覚えたりって感じです。


    ノート提出は面倒くさいけど、もし無かったら教科書やプリントだけを勉強してしまっただろうし、そうしたら100点は取れなかったろうと思います。


    内申のためにというよりテスト勉強のためにノート提出は良いものだと思います。

  2. 【592175】 投稿者: こんなのどうでしょう  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 11日 13:07

    ここの12pで受験システムを変えたらどうかと書き込んだものです。
    純粋な学力評定と行動の評価を分ける「新しい内申」さんの考え、なるほどと思いました。
    今使われている観点別評価と内申素点では分かりにくいですものね。
    「もっと細かく」さんが書かれている項目は行動の評価に入れて。
    ノート云々ももちろん行動の評価側。


    内申はシンプルに、ざっくり学力と行動に分けて記載する。
    進学校では学力評価(実技科目も)の比率を高く、学力レベルが下がるにしたがって行動評価の比率を高くすると。
    そうすると公立中の荒れも防げるし、学力がイマイチでも真面目に取り組めば内申で拾ってもらえるし、学力が高くても不器用な子・大人しい子の不満も少なくなりますね。


    転勤族の立場からいうと地方密着の業者テストではなく全国一律の実力テストを課して評価して欲しいです。
    これは無理でしょうかね・・・
    公立中は文科省の縛りで、私立と比べて教科書やらカリキュラムやらの自由度がないわけですから、文科省の指導のもとに受験対応の一斉実力テストするくらい簡単だと思うのですが。

  3. 【592185】 投稿者: 不透明  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 11日 13:22

    内心の不透明さはどうにかして欲しいですよね。学校間の格差も…。難しいことだとは思いますが。

    いろいろな話をお聞きしているうちに「業者一斉テストの偏差値」が一番クリアで平等な方法なのではないかとさえ思ってしまったほどです。

    ノートについてのお話は面白いですね。
    私自身はノート整理が趣味で、本当に使えるノートを作成していました。多色使い、までは行きませんでしたが、赤・青は使っていましたね。
    (高校の時の教師から「お前のノートは本当にいい」と、ある頁が「わかりやすいノートのとりかた」の見本としてコピーしたものが配られたこともありました)

    一方、同じクラスの、私より「はるかに」できる友人のノート。
    汚い字で、本人以外(時々本人も)判読不可。問題集や参考書も「本当にやったの?」というような、鉛筆でちょこっと何かが書いてある程度。(蛍光ペンで下線、もありませんでした。)でも、現役でT大でした…
    ノート提出はありませんでしたが、あったら、あれは点がつけられないなと思いました。

  4. 【592186】 投稿者: すみません↑  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 11日 13:23

    他のスレッドに「不透明」さんがいらっしゃいました。
    確認せずに使ってしまいました。以後気をつけます。

  5. 【592190】 投稿者: 都立重点高  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 11日 13:26

    こんなのどうでしょう さんへ:


    > 進学校では学力評価(実技科目も)の比率を高く、学力レベルが下がるにしたがって行動評価の比率を高くすると。


    東京都立は実際にそうなっています。
    日比谷や西などの進学校は学力:内申=7:3です。
    5:5の学校もあります。
    都の進学重点高は、内申比率0で試験したらいいんじゃないですかね。
    うっかり受かった生徒を振り落としたければ面接すればいい。
    その方が学力高い子が入ると思うのですが。。。


    現在は、上記学校に合格する実力を持った生徒でも
    早慶附属校に行ってしまいます。それはそれでいいのですが、
    蹴ってでも行きたい都立になるには、やはり、学力高い生徒を入れて
    進学実績を積むことではないでしょうか。

  6. 【592194】 投稿者: 納得!  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 11日 13:30

    今では さんの話、妙に納得です。
    もしかしたら、中部の某県でしょうか。
    義弟が某自動車会社関連に勤めてまして、
    その会社はまるで、「今では」さんのお話
    そのままです。
    やたら内申比率の高い高校試験だったようです。
    その県出身者は東京に就職すると、今までの価値観を
    崩されて、「東京なんて大嫌い」と故郷に逃げ帰るか
    「これが本当の世界」と目からウロコが落ちるか
    どちらか極端だそうです。
    聞いた話なので、違っていたらごめんなさい。

  7. 【592245】 投稿者: 今では  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 11日 15:05

    納得!さんへ



    特定は避けたいですが、内申でぎゅうぎゅう縛られることで人生観、価値観に偏りが生ずるのはいいことではないですね。ただ、ぎゅうぎゅう縛られた方がいい場合もあります。小学生の頃からワルで手の付けられなかった子が、中学進学後おとなしくなるという話は、よく耳にします。真面目に授業に取り組んでいる子達にとっては、そういうワルくんが授業中、静かにしていてくれる方がいいわけです。授業崩壊の首謀者を取り締まるという意味では内申も役に立っていると思いますよ。孫悟空みたいですけどね。

  8. 【592251】 投稿者: 内申かあ。。。  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 11日 15:14

    >そういうワルくんが授業中、静かにしていてくれる方がいいわけです。


    中3になって授業中騒がしい子はいますか?
    私の見聞きした例では、(あくまで私の子の周辺)
    中3で授業に参加しないのは両極端。
    内申を必要としない私立(それも偏差値70以上くらいな上位)受験者と
    勉強に興味を持てない生徒たち。
    後者は授業中寝ていたり、外に出て行ったりしていました。
    先生は−気の毒なことに−彼らに時間を割く余裕がないため
    興味を持てない子を放置していたように見えました。


    内申があるから静かにするのは、
    真ん中くらいの生徒でしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す