最終更新:

57
Comment

【603477】母親

投稿者: 早生まれの中学受験   (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 26日 00:05

3月生まれの息子がいます。今年4年生ですが、今日やっと9歳になりました。
息子のお友達は4月がお誕生日の子が数人いて、楽しく過ごしていますが。
お友達達は体も大きく、優しく落ち着いており勉強も出来るお子さんです。
素晴らしいです。
今日9歳になった息子は体も小さく幼く何時になったら追いつくのかと考えてしまいます。
来月から進学塾に行くのですがー。
受験する時もまだ11歳。

3月生まれでも中学受験で追いつけるのでしょうか?
ちなみにオープンテストは真ん中あたり、体力はない息子です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【603482】 投稿者: 辛口カレー  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 26日 00:13

    早生まれ、早生まれっていつまで気にしているの〜
    早生まれでご心配してきたのは分かるけれど、いつまでも早生まれに拘っていてもいけないんじゃないかな〜
    「うちの子、早生まれなんですう、4月から会社でやっていけるでしょうか」なんて心配するようになっちゃいますよ。
    ・・・・というのは言いすぎですが、私の友人で優秀な友達は3月生まれでした。中学受験もバッチリでしたよ。

  2. 【603488】 投稿者: 早生まれの  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 26日 00:26

    そうですねー。(スレ主)
    気にしないのが一番子供にも良いんですよね。
    早生まれでも優秀なお子さんいますよね。
    私の躾が悪いのかな?
    とにかく甘えん坊なのです。
    もしかしたら1年生と間違われるかも〜

    病弱で体重は20キロしかありません・・・。
    早生まれに拘っているわけではないのですが、小さくて心配なのです。

    精神的に幼いと中学受験は向かないと聞きました。
    本当にそうなのでしょうか?

  3. 【603513】 投稿者: 気にしても得るものない、  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 26日 01:11

    と思います。私ら夫婦共に1月生まれ、最初の子供は3月生まれですがハンデを感じたことは全くありません。中学受験も第一志望に届きましたし遜色ありませんヨ。こういうスレッドって定期的に登場しますが、会話が一巡して終わっちゃいます(笑)。単純に12人に1人は3月生まれだし、4人に1人は早生まれです。


    尤も息子さんに関するご心配が尽きないのだと思います。真面目に記すと成長度合いも人それぞれですから、ハンデと思う場面がまだ残っている子もいるでしょう。私の父親の時代(昭和4年生)は、大阪の街中の小学校ですが低学年のうちは生まれた時期毎でクラス分けされていたそうです。


    確かに中学受験は精神的な成長が早い子に向いている点は否めないと思います。国語で論説文の理解だとか、社会は地理や歴史の単純暗記ではなく組み合わせた時の社会の動向などを問われますから、早熟型の方が強いと思います。だだ、大事なのは、これから周囲と知力・体力が離されていくのではなく追いつく一方になるハズなので、余計な心配はご無用かと思います。ウチ3月生も相当小さかったです。1つ下の学年に混ぜても真ん中より前だったでしょう。逆に末っ子は4月生で5年になるのですが、アドバンテージは全くありません。せいぜい幼稚園の年中さん位までかな。同級生より大人びて見えたのは。


    ウチは東京・神奈川なので6年生の2月にどれだけできるか、に掛かります。埼玉・千葉や関西だと1月勝負ですが、いずれもまだ3年弱ありますから最初のうち苦労しても、少しでも着実に進んでその時期に笑えればよいのです。

  4. 【603545】 投稿者: 個人差  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 26日 05:50

    長い目で見れば、まだ早生まれのハンデを感じる年代なんだと思います。
    でも、私の友人で、早生まれだったけれど小学校のときからスポーツが得意だったとか、学校の勉強は周りよりできたとか、個人差で片付けられてしまう話もたくさん聞きます。
     
    男の子は、早生まれだろうが遅?生まれだろうが、幼い子は6年の受験の最後の最後まで幼いです。受験が終わって、自分が行きたかった中学に行けないことに気づいてから、「あ、そうだったのか…」なんて、自分が何年か勉強してきた意味がわかったりして。(笑)
     
    今は、早生まれを気にするんじゃなくて、坊ちゃんのよいところを楽しんで伸ばしてあげる時期ですよ。幼い子は乗せやすいですし。今から否定的に否定的に見ていたら、もちませんよ。体はこれから丈夫になります。ほんとに体質の弱い子なら、四谷大塚の通信教育でもやりながら、体力が着くのを待てばよいのです。あせって通わせて、体をこわして、塾通いひいては中学受験をあきらめたお宅も存じ上げています。あせらない。現状を受け入れる。肯定的に受け止めて育てる。今のスレ主さんに大事なのはそんなところかな。お子さんが「ぼくは早生まれだから」といじけるようになったらやりにくくなりますよ。

  5. 【603554】 投稿者: そろそろ大丈夫  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 26日 06:53

    生活年齢の差について。

    4月生まれ4歳のときの3月生まれは75%。
    これは有意差があると思います。
    4月生まれ6歳のときの3月生まれは60/72で8割強
    そろそろ同じ土俵に立てます。
    4月生まれ9歳のときは  96/108で9割まであとちょっと。
    4年生生活が始めまれば、もっとも生まれ月の早い子とすら
    差は1割未満。実質的にはもう差はないでしょう。
    個人差を考えると小2くらいで実質的に「早生まれのハンデ」
    はないと思います。うちの娘は小2で集団に吸収されたって感じでした。
    あるとしたら、本人が持っている能力差か、
    親が植えつけた早生まれだから、というイメージのせいでしょう。

  6. 【603559】 投稿者: ひな  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 26日 07:09

    うちの娘も早生まれだから心配でしたが、菊川怜さんが
    早生まれだということを知り、「あー、そうなんだー」
    と、安心しました。

  7. 【603602】 投稿者: 誕生してからすぐ準備  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 26日 08:43

    うちも早生まれですが、生まれる時から判っている事実なので、何でも早目に頑張りました。
    1歳過ぎになる頃には、いっぱい公園に連れて行きお友達と遊ばせ、また絵カードや絵本を多く与えました。
    2歳半にはひらがなを覚えました。
    幼稚園に入園する頃には、4月生まれの子どもに負けているなんて、
    考えたことも無かったです。
    逆にお母さん方から4、5月生まれ?と何回か訊かれたぐらいです。


    小学6年になっても「うちは早生まれだから・・・」と仰るお母さんが居ましたが、
    なんか、言い訳のように聞こえてなりませんでしたよ。
    せめて小学5年になる頃にはカッコ悪いので、早生まれなんて言葉を出さないようにしましょうね!
    また大人になれば同期の人より、「若い」というメリットもありますしね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す