最終更新:

23
Comment

【659955】漢字がまったく覚えられないのは障害?

投稿者: かけこみアドバイスお願い   (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 13日 20:19

漢字テストが0点でした。
勉強しなかったわけではない、それなりに何度も書いて覚えようとしていた。 でも 覚えていない。
小学校のときから 漢字は問題がありました。 でも 10問覚えるように言われ、必死に覚えて翌日のテストは何とか書く。  それでやりすごしてきた。 でも 記憶が長続きしない。100の漢字を長期的に覚えることができないようです。
書き順はめちゃくちゃ。 いくら言っても治りません。書き順を覚えることができないようです。 
文章を書くのは好きで ひらがなだらけの文を書きます。英単語はわりと覚えられます。といっても 100単語のテストがあったわけではないですから。
これは 脳の障害でしょうか?  トムクルーズとかと同じような・・・。それなら 罵倒して毎日やらせるより 病院に行ったほうがいいと思いますが、 どんな科にかかればいいんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【660477】 投稿者: 英語ができません  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 14日 10:01

    ↑別スレにするつもりが間違ってしまいました。
    申し訳ありませんでした。

  2. 【660520】 投稿者: 相談は  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 14日 10:30

    まず、地域の教育相談所がいいと思います。
    発達に詳しい臨床心理士がいます。
    診断を受ける場合の病院などの情報もあると思います。
    おそらくLDではないかと思います。
    他にADHDなど併発している場合も多いので、その辺りも
    詳しく検査等をしてもらうほうがいいですね。
    お子さんの特性をよく理解して、関わることが必要です。
    理解しないで叱ってばかりいては、二次的な障害も生まれてきます。
    とにかく、教育相談所に予約をして、ゆっくり関わっていくことを
    お勧めします。

  3. 【660808】 投稿者: 長い目で見てあげて  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 14日 14:46

    障害のことはわからないですけど、私も小学校の頃、漢字の書き取りが苦手でした。
    根はまじめな子だったので、自宅で何度も書いて覚えましたけど、飲み込みが悪いタイプでした。

    でも、何とかなりました。
    大学まで卒業できましたし、それなりのところに就職できました。
    今では、特に漢字で苦労する事もありません。

    他の子が10回書いて覚えられるなら、私は50回。
    出来ないから、障害だからとあきらめたら、それまでだと思います。

    他の子が10回でも、自分は50回書かないと覚えられないならその努力はするべきだと思います。
    で、周りの人は、その子が人の何倍も努力している事を認めてあげるべきだと思います。


    大人になったら簡単な漢字でも書けない(度忘れ)人たくさんいますよ。

  4. 【660810】 投稿者: えーと  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 14日 14:47

    英語ができません さん

     わが家も模索中ですが、とにかくコツコツがダメでしょう!
     楽しくできないと精神論ではテコでも動きませんよね。
     親がついていっしょにやってあげると言っても嫌がるはずです。

     そこで、ニンテンドーDSにお力を借りてみようと思っています。
     中学英単語1800 だったかな?
     あと漢字検定も。
     いい調子だったら世界史も・・と考えております。

  5. 【660818】 投稿者: お相撲さん  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 14日 14:51

    外国人の関取にいつも感心します。
    日本語の上達方法に何か秘密があるのでしょうか?

  6. 【661288】 投稿者: 英語ができません  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 14日 22:46

    えーとさま


    「楽しく」が大切ですね。我が家もDSのお力をかりてみようと思います。
    ありがとうございました。


    (スレ主様は、主に病院の受診等についてお尋ねでしたし、英語学習法として別スレをたてました。)

  7. 【661326】 投稿者: 英語ができません。  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 14日 23:22

    るるさま こぽさま へ


    るるさま、こぽさまは、お子さんが何歳のころ何科で検査をうけられたのでしょうか。

    また、こぽさまが受けられた投薬とは、どんな種類のお薬になるのでしょうか。
    (成長を促すお薬、あるいは精神や神経に関するものでしょうか。)


    我が子はもう中学生ですし、病院への相談は避けようと思っていました。しかし、ごく軽度ですが幼少より知覚障害もあり、受診・相談した方がよいのか今大変迷っております。


    もしできましたら、おさしつかえのない範囲でお教えいただけましたら幸いです。

  8. 【661365】 投稿者: こぽ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 14日 23:59

    英語ができませんさま



    小1で眼科にて視覚認知の弱さを指摘され、児童精神科への受信をすすめられましたが
    精神科への抵抗感があり、受信しませんでした。

    小3の時に、日経新聞の記事に発達障害のある子どもは赤ちゃんの時の
    はいはいの形や、授乳が難しいなどの問題があることが多いというものがあり
    小児神経科という科があるのを知りました。

    心当たりがありましたので、思い切って受診しました。

    定期的に様子を見ていただいたのですが、受診を始めて数ヶ月たってから
    漢字をすぐ忘れてしまう、とのことに『集中力の問題』とADHDの薬の投薬が
    始まりました。(ADHDの薬は飲んでいますがADHDと言う訳ではないらしいです)

    一般的に投薬は数年で打ち切りになるそうです。



    私は何かおかしいとずっと思っていて、色々な本を読みましたが、精神科に子どもを
    つれていく抵抗感、診断を下されることの恐怖から一歩踏み出せませんでした。

    今では、本当にあの小1の時に勇気を出して病院に行けばよかったと思っています。

    病院へいく、診断を下される、ということは、レッテルを貼る事ではなく
    一歩踏み出すためにすることだと私は思います。

    病院に行ってなんともない、と言われればそれで『ああよかったね』ということで
    次の手を考えることもできます。

    もし診断を下されれば、それに沿った対応をしていけば、きっと道が開けます。

    投薬を始めた事で、子どもも少しずつ自信がつき、私に罵倒される事も減り
    よい方向へ進んでいると信じます。

    英語ができませんさまのお子さまが、自信をもってよりよい未来を手にしますよう
    心からお祈りしています。

    タイムリミットですので、乱文ですが失礼します。






あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す