最終更新:

330
Comment

【1760632】PTAスリム化又は廃止を具体的に考える

投稿者: pi2pi2   (ID:wKF9LXZrXVs) 投稿日時:2010年 06月 10日 12:41

PTAスリム化又は廃止する為の具体的な方法を提案します。
「現在入会している人は退会する」又は「子供が入学した時に非入会を選ぶ」です。

みなさんPTAに色々と不満があるようですが、なんだかんだ言っても
PTAに入会し活動している=PTAに賛同している。という事になります。
嫌だ嫌だと言っている人もPTAを支えて現状維持させているのです。

主旨に賛同出来ない、活動内容に不満、活動が不可能だったりする人達は
団体の内部からそれを変える事が出来ないのなら、
「団体の一員にならない」のが当然出てくる選択肢だと思います。
そこで「現在入会している人は退会する」又は「子供が入学した時に非入会を選ぶ」です。

PTAは入退会自由のボランティア団体です。
活動は義務だと思い込むのをやめましょう。また、思い込まされるのを拒否しましょう。

好きでやっている人が「私の義務だ」と考えて活動するのは個人の自由なので良いと思いますが、
無理してそれに合わせる必要はありません。

「PTAをやめるなんて!」と恐怖を感じる人は、他の例に置き換えてちょっと考えてみて下さい。

例えば、~ある宗教団体の教義に惹かれて入信したが、
活動してみるとやっぱり自分には合わないと感じたので
その宗教をやめ団体からぬける~
これは、信仰の自由が保障されている日本では当たり前に認められる事です。
この例、普通の事だと思いませんか?
PTAはなんとなく雰囲気が宗教団体に近いのでこの例えにしてみました。

非加入者が増え会員が減れば、不必要な活動は淘汰されるでしょう。
まずはスリム化が実現出来ます。
廃止はその後に検討されるでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 13 / 42

  1. 【1783545】 投稿者: 本来の姿  (ID:C4WU10oBsVw) 投稿日時:2010年 06月 29日 10:04

    運営制度改革の面から見ると、くもり空様のケースはパーフェクトだと思います。
    改革例として役員選出方法を変えたとのお話は良く見聞きしますが、
    それは改悪であることも多く、PTAの主旨からかけ離れていくこともよくあるからです。
    スレ主様の提示されたスリム化の行き着くところもこれであると考えます。
    くもり空様の学校で今後もこのスタイルが続けられるよう、祈るばかりです。

    敢えて「情緒的な面」と申し上げますが、
    この部分では私は退会して様に近いスタンスです。
    保護者同士がゆるやかに結びつくことで、学校、児童にどのような効果、実効性があるのでしょう?
    会費徴収して、役割が割り当てられる現実が伴うのなら、
    実効性を問われるのは必然です。
    これは企業に限らず、NPO、NGO、その他のボランティアすべてに求められることです。
    私自身は、これまでの自校や近隣他校のPTA活動にこれが見出せないので、
    お手間ですが、どなたかご提示いただけると幸甚です。

  2. 【1783945】 投稿者: 改革するなら・・  (ID:AvYJ7lU8K..) 投稿日時:2010年 06月 29日 16:17

    本来の姿様:
    お書きになったご質問(以下引用)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    「敢えて「情緒的な面」と申し上げますが、
    この部分では私は退会して様に近いスタンスです。
    保護者同士がゆるやかに結びつくことで、学校、児童にどのような効果、実効性があるのでしょう?
    会費徴収して、役割が割り当てられる現実が伴うのなら、
    実効性を問われるのは必然です。
    これは企業に限らず、NPO、NGO、その他のボランティアすべてに求められることです。
    私自身は、これまでの自校や近隣他校のPTA活動にこれが見出せないので、
    お手間ですが、どなたかご提示いただけると幸甚です。」
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    に対する私なりの考えですが、
    たとえばクラスの保護者同士が顔見知りで、すくなくともその子供と保護者の組み合わせ、その人となりを多少でも知っているのと知らないのとでは、
    何か起きたときの理解度が違うと思います。
    クラスメイトの親同士、理解している方が子供の世界で何か起きたときにあわてなくて済むと思います。
    中途半端な情報は時にかえってマイナスになる場合もあるでしょうが、
    子供とのコミュニケーションが良く取れている家艇でも子供の話からだけではよそのお宅のことはよくわかりません。
    もちろん、誰も他人のことは本当のところは分からないでしょう。
    好奇心丸出しで家庭の事情を聴きだすようなことを想定しているのではなく、
    普段からの自然な付き合いがあれば、
    そうでないよりも
    自分の子供をとりまく環境の理解につながると思うということです。
    特に公立小学校では、また低学年では特にそれは
    保護者としての責任の範疇だと思います。
     
    親同士の付き合いや話や他の子供や家族の話などによって子供も学ぶことは多いでしょう。
    本やメディアからの情報と言うよりも、生身の人間からの経験を親子で共有する機会は学校をおいてほかにそうあるものでもないでしょう。
    退会して様が、自分のしつけや教育の邪魔をしないでほしい(でしたっけ・)と書かれていたのがとても気になりました。
    「邪魔」???????
    自分の家族だけ、自分の子供だけきちんと育て、守っても、
    その子が通う学校なり地域なりの環境から孤立していては上手くいかないと思います。
    それは私が面倒でもPTAにできるときには参加してきた(役員まで引き受けて!)主な理由です。
     
     
    もし、子供に悪影響しかないと思うような環境なら、わたしなら引っ越します。
    何を犠牲にしても子供のためには仕方がありません。
    でもその場にいつづけながら、自分は自分という行動を貫くのはとても大変なことだと思います。
    周りの人間に関心を持ち、信頼する事が出来て、自分の存在意義をすこしでもそこで見いだせるかどうか、
    そういう問題なのかな。
    周りの人に興味がない、邪魔なだけ、と思う方って本当にいるのかしら・・・。

    こういう私の考え方と違う方がいることも理解したいとは思います。

  3. 【1784018】 投稿者: まるお  (ID:4GHRumlySBw) 投稿日時:2010年 06月 29日 17:29

    >会費徴収して、役割が割り当てられる現実が伴うのなら、
    >実効性を問われるのは必然です。(本来の姿さん)

    というところなどから考えると、本来の姿さんも(そして退会してさんも)、クラス単位の保護者会を大げさなことはしないで開くことまで、否定はされていないのではないでしょうか。

    学期の節目ごとくらいにクラス単位で保護者が集まり、顔見知り程度になっておくことは、
    子ども同士がトラブったときのためにも必要だと思っています。
    で、この「保護者会」を開くくらいなら、PTAはなくてもまったく問題はないでしょう。
    (ちなみに、その集まりを、年一回くらい学年単位に拡大することもそう難しくはないですよね。)

    で、問題は、それ以上のもの(学校全体の保護者とお知り合いになるとか)が誰にとっても必要かですね。

    これまで、私は、「(全員参加の圧がかかり、現実に悲劇が起こるくらいなら)そんなものはなくていい」というスタンスでしたが、くもり空さまのお話を伺って、そのような、仕事を絞りに絞り込んだ『PTA』なら、
    保護者全体をゆるやかにつなぐものとして、あってもいいのかなと、ちょっと思うようになりました。

    「ちょっと」と付けたのは、いったん器ができてしまうと、そこにいろいろと盛り込みたくなる人が出てこないとも限らないからです…。

  4. 【1784668】 投稿者: くもり空  (ID:71o/rB/VNX.) 投稿日時:2010年 06月 30日 10:16

    私自身は実効性より、皆様もあげているつながっていることで得られる安心の土台のようなものをPTAの意義と感じていますが、もうひとつ現実のPTAの役割について。

    一連の縮小の中で、拡大してまで残した行事のひとつに、
    学校と共催の子どもを対象にした「防犯、防いじめのための研修」のような講座があります。
    民間の方を招いて開催するものですので、多少お金がかかり、さらに個人では参加しにくい性質のものです。
    特定の学年に対し、費用をPTAで負担して実施しています。
    そんなの、学校がやってよ!というのが正直な気持ちですが、学校と言うところは待っていても何もしてくれません。
    それにこどもを取り巻く問題の中には、加害者が先生であることも少なくないため、こうした研修は当時では意味のあるものだったと思います。

    もうひとつが安全確保の問題でしょうか。
    本当に危険なときはこれは各自が引き取りを行うしかないですが、その次くらいのレベル、
    連れ去り事件が起こり模倣犯が頻発するようなことがあって、PTA主催で下校時の見守りを実施したことがあります。
    今は学校発行の名簿がないため、PTAで地区別の管理を一応やっていて、それをもとに特定の場所までその地区の保護者が出迎えるという取り組みをやっていました(当番ではなく、行ける人が、です。実際には当番なんか作っているひまはありません)
    そういうのも、実施には技術的な面もあるので、PTAに蓄積があるといいかなと思います。

    当時は最善のものを作った気持ちでしたが、
    もちろんパーフェクトなんかではありません。
    というか、どんな形も変化すべきものだ、と思うので。
    形があると何かが盛り込まれると言うことについては、そのとおりでいろいろ話し合っています。
    変化できないような硬直的なシステムはつくってはならないのですが(旧態依然のPTAもはじめは時代と合って良く回っていたはず)
    とりあえず大切なのは、必要最小限の会費しか徴収しないこと。

    スレッドの主題に戻って、私も一度退会を具体的に考えたことありますよ。
    「環境がわるい」とか言う人がいると私はいつも「自分だって環境のうちだよ」と言ってやりたくなります。私はいつも、社会の中では私自身もこどもを取り巻く環境のひとつだと考えて、自分の振る舞いを考えてきました。
    これから具体的に改革しよう!という方にはいろいろ伝えたいこともありますが、きりがないのでこのくらいにしようかな、と思います。なにより子どもが楽しく通えることが目的だってことです。

  5. 【1784868】 投稿者: まぼろしのPTA会長  (ID:dxsHkH5TpRk) 投稿日時:2010年 06月 30日 13:45

    まるお様。おっしゃるとおりです。
    学校主宰の保護者会が年に何回かあるのですから、保護者間の繋がりをゆるやかに保つ機能の最低限度を担ってるわけです。
    そこで物足りない方はPTAという組織でお好きにやったら宜しいわけです。
    PTAにおいても参加しやすくという意味でくもり空様のような改革はすばらしいなと思いました。
    ただやはり、法定された組織改革ならともかくお好きな方がやる任意組織の改革にしては結構エネルギーがいるんだなというのが正直な感想です。
    結局、改革の目的は参加しやすい(やりたくない方がやらないことを含む)組織に変えてゆくことですから、やりたくない方は退会によって直接にやらない実利を得、退会者の間接的影響で組織があるべき姿に変わらざる得ない状況に導く方式が組織改革としては省エネではないかなと思います。

  6. 【1784872】 投稿者: まぼろしのPTA会長  (ID:dxsHkH5TpRk) 投稿日時:2010年 06月 30日 13:46

    すいません。連投です。
    まるお様の「ちょっと」のところですね、正にそのとおりです。欲張りな方はどの世界にもいるんですね。器を山盛りにして逃げますから。非常に危険だと思います。こう考えると器の中に何を盛るか、又どの程度盛るかの管理能力が常に組織に求められるわけですが常にそんな能力など期待できないわけです。何年かに一度くもり空様のような救世主があらわれて改革がされて、そうでなければ永久に我慢するのでしょう。
    そもそも山盛りになった器の中身を減らすとか食べやすくする管理方式もいいですが、退会によって食べたくなければ食べなければ、結局食べる分しか入れられないという自動調整機能が働いて、あるべき姿にしかも比較的楽に収束してゆくのだろうと思います。
    いまの多くのPTA組織はその自動調整機能が麻痺した状態になっているわけです。従いまして、勇気ある退会非加入によりその機能を呼び覚ますことが スレ主様の主張かと考えます。

  7. 【1784892】 投稿者: 本来の姿  (ID:fTkxalxVsR.) 投稿日時:2010年 06月 30日 14:00

    真摯なご意見をいただき、ありがとうございます。

    改善するなら・・様
    >クラスメイトの親同士、理解している方が子供の世界で何か起きたときにあわてなくて済むと思います。
    具体的にはどのようなことを想定されていますか?
    当校の例ですが、学級崩壊やいじめで一番先に学校に丸投げて
    知らん顔というか非協力的な態度だったのが、PTAなのです。
    お恥ずかしいことにあとでわかったのですが、PTAが噂中傷を助長したり、
    違う横のつながりになっていました。

    まるお様
    前述した内容とかぶりますが、現実には、
    余計な行事や作業をしたくない教員と学校に本来の教育以上のものを求める保護者とは
    相反するものなので、PTAではなく保護者会としてまとまることが最善だと思っています。
    そのためにも保護者会は脆弱な成り立ちではなく、強固であってほしいとも。
    私の知る限り、ラクして馴れ合ってるPTAが多いものですから。

    くもり空様
    C●P講習(だと思いますが)を開催されたのは、非常に有為な活動だと思います。
    学校が動かないんで、PTAが先頭に立ってというのは、うらやましい限りです。
    私もPTAに提案したのですが、全く興味なし。
    で、自分で校長に頼みました。どれくらい反映されたのかは不明ですが。
    当校ではこれらやネット上のいじめやトラブル、薬物対策を学校から地元警察に
    依頼して行っているので、PTAの出る幕無しです。

    長くなるといけないので、別途書かせて下さい。

  8. 【1784910】 投稿者: 改革するなら・・  (ID:7BITFBqW2WE) 投稿日時:2010年 06月 30日 14:21

    まるお様がすこし「保護者のつながり」へのいわゆる「PTA的なもの」への理解をお持ちになってくださったのはうれしいことです。
    くもり空さまのおっしゃっていることはまさにわが意を得たりのことばかり。
    「環境」に自分も含まれる、ということもそのとおりです。

    まぼろし様は少々その点について頭が固まっているような印象を受けます。
    「お好きな方」がうんぬんというご意見・。
    わたしは「できるひとがやればいい」とは思いますが、
    「すきな人がやればいい」と思ったことはありませんし、
    他人に対して、こういう報酬を伴わないような「仕事」にたいして、言ってはいけないセリフだと
    ずっと思っているのです。
    自分で言うのならいいんですけどね。
    少々自虐的に。
     
    「できる」というのは本人の自己申告ですので、
    人によっては無理な状況でも本人にその意思さえあれば「できる」ことになると思います。
    それも他人が「無理よねえ」などという事も失礼かなと思います。
    無理かできるか、自分で判断し、その決定を他人は尊重する。
    PTAの活動は、それでいいと思ってきました。


    あとまぼろしさん、「省エネ」で何かをやろうとするのは無理でしょう。
    その人なりにエネルギーは使いますよ。
    そもそも熱意と意思をある程度もっていなければ、なにかにとりくむことはできません。
    そこで得られるかもしれない達成感は、取り組んだ人へのいわば結果であって、
    それが好きだから、それがあるからするというものではないでしょう。

    何もしない人がしている人を「好きだからしているんだよ」というその無責任で冷めた見方が
    どんなにそのエネルギーをそぐものかという事をご存知でしょうか。
    その活動が行われている場にいる一人の立場として
    その「達観」は保障されている自由なのでしょうか。
    それは原則非加入の自由とは別な意味だと思いますよ。
    私がこのスレッドに主張に対して、またそれを「良いこと」だと奨励していることに感じている違和感は此処にありますが、
    その違いがやはりわからないかな・・・・。
     
    ここではすくなくとも、くもり空さまの書き込みで私もすっきりすることができました。
    ここまでやれるところもあるのだ、という勇気を持てました。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す