最終更新:

330
Comment

【1760632】PTAスリム化又は廃止を具体的に考える

投稿者: pi2pi2   (ID:wKF9LXZrXVs) 投稿日時:2010年 06月 10日 12:41

PTAスリム化又は廃止する為の具体的な方法を提案します。
「現在入会している人は退会する」又は「子供が入学した時に非入会を選ぶ」です。

みなさんPTAに色々と不満があるようですが、なんだかんだ言っても
PTAに入会し活動している=PTAに賛同している。という事になります。
嫌だ嫌だと言っている人もPTAを支えて現状維持させているのです。

主旨に賛同出来ない、活動内容に不満、活動が不可能だったりする人達は
団体の内部からそれを変える事が出来ないのなら、
「団体の一員にならない」のが当然出てくる選択肢だと思います。
そこで「現在入会している人は退会する」又は「子供が入学した時に非入会を選ぶ」です。

PTAは入退会自由のボランティア団体です。
活動は義務だと思い込むのをやめましょう。また、思い込まされるのを拒否しましょう。

好きでやっている人が「私の義務だ」と考えて活動するのは個人の自由なので良いと思いますが、
無理してそれに合わせる必要はありません。

「PTAをやめるなんて!」と恐怖を感じる人は、他の例に置き換えてちょっと考えてみて下さい。

例えば、~ある宗教団体の教義に惹かれて入信したが、
活動してみるとやっぱり自分には合わないと感じたので
その宗教をやめ団体からぬける~
これは、信仰の自由が保障されている日本では当たり前に認められる事です。
この例、普通の事だと思いませんか?
PTAはなんとなく雰囲気が宗教団体に近いのでこの例えにしてみました。

非加入者が増え会員が減れば、不必要な活動は淘汰されるでしょう。
まずはスリム化が実現出来ます。
廃止はその後に検討されるでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 17 / 42

  1. 【1786904】 投稿者: まるお  (ID:4GHRumlySBw) 投稿日時:2010年 07月 02日 13:27

    自分の発言に自分でレスします。

    @@@@@@@@@
    **
    同じ学校に子供を通わせている保護者としての「つながりを求める努力」をしたい人だけがすればいいと、本当に思っているのかどうかという事です。
    **

    わたしは、こんな問いかけをされるようなこと、言っていますか?
    もし言っていると言うなら、具体的にご指摘ください。
    @@@@@@@@@


    なんで、私や私と同じような立場に立つ人たちがこんな言われようをされるのか?
    その背景が少し見えてきたような気がしてきました。

    どうやら、改革するなら…さまは、

    @@@
    (名前はPTAであれなんであれ)
    保護者による組織に入る人=(親の責任としての)保護者同士のつながり、を求める人

    保護者の組織に入らない人=(親の責任としての)保護者同士のつながり、を求めない人
    @@@

    という前提に立っておられるようですね。

    保護者による組織の外部での保護者同士のつながりを認めておられない。
    あるいは、ほとんど無視している。

    だから、こちらが、どんなに「保護者同士の一定のつながりは必要だと思いますよ」と言っても、
    保護者による組織を【相対化】するような発言をすると、
    「保護者によるつながりをお前は必要としないのかっ!?」、「大切なネットワークが崩壊していいか!」
    と詰め寄られることになる…。


    「保護者による組織」の絶対化(:入りたい人だけが入ればいいというのではなく、みんなが入るべきものだとする)。

    これが、PTA問題の究極の元凶のような気がしてきました。


    追伸
    保護者会やサークル活動の参加だけでは足りない、しかも誰にとっても必要な保護者のつながりって、
    一体どんなものですか?

    そもそも、そういうつながりって、【どんな活動をすれば】出来るのですか?

  2. 【1786905】 投稿者: くもり空  (ID:71o/rB/VNX.) 投稿日時:2010年 07月 02日 13:31

    (続き、なんか長いと書き込みにくくなったので)

    それにしても。
    全国的には本当にPTAって変わっていかないんですね。
    もう、わけのわからない行事とかとっくになくなっているかと思うのに、
    逆に
    「一人一役」とか「ポイント制」とか、へんなの(失礼)ばっかり流行っているようですね。
    どなたかも言っていたけど、「一人一役」「ポイント制」って、保護者が保護者を管理する、ってことですよねえ。民主的じゃない。
    嘆かわしいです(なんたら目線ですね。ごめんなさい)

    私はそれでも、こちらに集っているような心ある方が、子どもたちの学校を支える保護者のつながりを(あえて「PTA」と言わないことにします)少しでもいい形に持っていけたらな、って思います。

  3. 【1786976】 投稿者: 会長経験者  (ID:GYI.OUq6BrA) 投稿日時:2010年 07月 02日 15:34

    私は男性ですが、男性のPTA会長って、女性の役職決めなどにはあまり干渉
    せず、とにかく御輿に乗せられているだけの人が多いんじゃないかと思います。
    また私の場合で言えば、正式に会長に就任したのが4月下旬の総会ですが、
    それまでに、女性を中心とした委員長、学級委員などは前年度の女性役員が
    取り仕切って決めています。
    執行部がスタートするときには、もう修羅場(スタッフ決め)は終わっているので、男性会長は役職決めがどれだけ大変かを知らず(知ろうせず)に、「あとは良きに計らえ」というパターンが多いと思います。もちろん地域によると思いますが、歴史のある学校ほど、男性、女性ともお互いの人事には口を出さないという不文律があって、それも硬直化した役職決めの原因の一つかもしれません。
    PTAの女性役員のトップは母親代表ですが、母代になる方は責任感が強く、
    まじめな人が多いので、そのまじめさが故に時には常軌を逸した役職決めをやってしまうのかもしれません。

  4. 【1787075】 投稿者: 具体策  (ID:hgb3sKBqNoA) 投稿日時:2010年 07月 02日 18:01

    小町で、PTA役員の強制に疑問を持った人のスレをいくつか
    見てきました。もう、目が点になりました。

    何十個とついているレスの8割くらいが、「スレ主はわがまま」
    「PTAやるのは当たり前」「PTAやるのは親の義務」「やりたくて
    やっている人なんていない」「あなただけやらないなんてズルイ」
    「任意なんて言ったらPTAがなくなってしまう」のオンパレード。

    中でも私が倒れそうになったのは「子どもを産めば、PTA活動が
    ついて回るのはわかっていたはず!!!」というご意見。「PTAが
    ないところを選んで住めばよかったのに」ってのも衝撃的でした。

    みんな洗脳されているの?というような、はじめにPTAありきの
    意見が勢ぞろい。「PTAは税金みたいなもの」というのもありました。
    うーん、これはすべて日Pの工作員たちの仕業だと思いたい……

    でも、これが世間の大方の意見なのだとしたら、活動を大幅に縮小
    するような改革は、おいそれとは言い出せないのではと思います。
    こちらでは、進歩的な意見が主流なので、世間一般の価値観も
    そうなのかと錯覚してしまいますが。

  5. 【1787212】 投稿者: 改革するなら・・  (ID:PljLpwhfbs2) 投稿日時:2010年 07月 02日 21:17

    一日家を空けておりましたのでいま色々な方のレスを読みました。
    丸尾さんから2回にわたってご質問があった件ですが・・・。
     
    「保護者のつながり」が大切だという事までは、まるお様はじめ、まぼろし様も賛同していらっしゃるというまぼろし様の書き込みを読んでホッとしました。
     
    PTAがその「つながりの場」になりえると思う私に対して、
    ご両人はじめ何人かの方は
    その可能性についてあえて触れてはいらっしゃらないように思えます。
    まるお様はこう書かれていますね。
    ・・・・・・・・・・・・
    「**
    でも今の時代だからこそ、保護者同士のつながりが大切だと思う、そこに共感してくださる方はいらっしゃらないでしょうか。 (私の書き込み)
    **

    いや。ですから、【あなたの言う】保護者同士のつながりに「共感してくれる」人たちと活動すればいいのですよ。
    でも、いっぽうで、「保護者会に参加するだけで十分」とか、「PTA以外のルートでつながればいい」といった判断も認められませんか??
    なぜ、あなたの価値観を押し付けようとするのでしょう。

    と。
    ・・・・・・・・・・・・・
    PTAという名前を出すとそこにその人のイメージがもうできているので、くもり空様ではありませんが、それがいけないのでしょうね。
     
    誤解しないでいただきたいのは、「PTA」に入るか入らないかということはそれほど私の問題ではないのですよね。
    また、PTAというものに誰もやりたくないような仕事があり、それがしなければいけないこととして強要されるというシステムは、おぞましいことですし、それは仕方がないなどと思ったことはありません。
    おかしいことはおかしいと言い続けなければいけないとも思います。

    ですからそういうものの中で「つながれ」と言っているのではないのですよ。
    そういう中での「退会」を認めない訳はありません。
    私なら引っ越すとまで言っているのですから。
    何回も書いていますけど・・・・。
     

    また一方で学校の保護者の中の一部がつながるためだけのサークル活動的なものならば、そんなもの意味がないし、議論の対象にもならないと思います。
    ネットワークというのはそういう意味で使いました。

    ですから、上のように、「共感する人だけでやってください」、と言われるようなものならば、私は参加する気が起きないです。

    保護者のネットワークの一端を担っているという意識や責任感があるからこその参加ですから。

    その参加の仕方はいろいろでいい、強要のないやり方を考えればいい、という私の意見に対し、
    「それこそが、全員参加を前提にした諸悪の根源の考え方だ」などとおっしゃるわけですよね。
     
    ネットワークに含まれることはいいけれど、それがPTAという形でなくてもいいだろう、という考え方なら賛成です。
    それはどういう形でもいいのですから。
    でも、一方でPTAという組織がありながら、そうでないネットワークだけにはいる、ということはどういう形になるんでしょうか。
    そういう事ってありえるんでしょうか。

    いわゆるPTAのない学校で別のものがある、というのなら、それが私の言う「PTA」に当たるものなのです。
    いまあるPTAも強要のない単なる「ネットワーク」にできるんじゃないですかというのが私の主張なのですが。

    健全な(?)ネットワークを作るために、いまの理不尽なPTAをなくす目的で退会や非加入を推し進めましょう、というところがあるのなら理解できます。
     
    でももういやだ、ひどい目に会った、親のつながりなんて求めようが求めまいが人の選択の自由だ、という書き込みがいろいろあったので、不安になっただけです。

    わたしなんて、全く何も強制しない役員でしたよ。そもそも「強制される」ということがわたしも人生において一番いやなことですから。

    強制しようとする人にはそれが古株のドンであっても校長であっても断固抗議し続けました。言わなくちゃわからない。言える立場でないと分かってもらえないと思って役員である間にいい続けました。

    まあ、みんなお会いしたことがないから分かっていただけないのは仕方ありませんね。

  6. 【1787289】 投稿者: まぼろしのPTA会長  (ID:dxsHkH5TpRk) 投稿日時:2010年 07月 02日 22:31

    改革するなら様
    あなた様のおっしゃるネットワークは結論からいって強要しなければ全員参加などムリなシステムです。人の考えはそれぞれです。全員がたまたまおんなじ方向向いてるなんてありえません。諦めてください。
    PTAの崇高な理念にとらわれて、そうは思わない方の意志を軽くみたとしても構わないという幻想に惑わされてます。
    もしどおしてもとおっしゃるなら法改正するしかありません。
    あなたのすべきことは「第二の義務教育」法案を通すことです。
    もしこれが任意でなくて義務になったら全ての保護者が本人の意志に関係なくそれに従うことでしょう。
    もっとも私はこの考えがもともと義務に馴染むものとはとても思えませんが…

  7. 【1787338】 投稿者: 改革するなら・・  (ID:PljLpwhfbs2) 投稿日時:2010年 07月 02日 23:23

    まぼろし様:
    私のレスをいつも読んでいただきありがたいと思っております。

    そうですか。強要のないネットワーク作りは無理ですか・・。
    そうでしょうか・・・。
     


    少し話はずれるのですが、
    学校主催の保護者が参加できる行事に、保護者会と授業参観とがありますね。
    仕事をしていたりそうでなくても忙しい母親が、
    平日や土曜日の昼間にあるこの行事に両方でるための時間が取れない場合、どちらに自分だったら出るか・・。

    かつては保護者会を優先する人が多かったと思うのですが、だんだんと「授業参観」だけいらしてそのあとの保護者会は欠席という人が増えていったという印象です。

    子供が喜ぶから、子供に親の姿を見せられるから、自分だけ行かないで子供がかわいそうなのは嫌だから、というのが無理をしてでも授業参観に顔を出す理由でした。
    主にこれは小学校の話ですが。

    今の時代、ネットワークなどと言って一緒に子育て考えましょう、などという人は少ないのかもしれませんね。
    物理的な環境だけの問題なら工夫の仕方もありますが、
    人の心は他人が無理やり動かすことはできません。

    「共感」をもとめることが「強要」になってしまう世の中なのだと思います。
    いえ、皮肉ではなく。
    色々考えさせられますね。

  8. 【1787445】 投稿者: まぼろしのPTA会長  (ID:dxsHkH5TpRk) 投稿日時:2010年 07月 03日 04:34

    改革するなら様。
    保護者との繋がりねぇ。
    私は小学校に7年いますが、年を重ねるごとに子供にとって大事なことなんだなぁと主観的には思ってましたよ。
    しかし、そんなふうに思わない方もいるし、それを押し付けるのはマイナスですからね。

    確かに押し付けることはできませんが啓発することはできますよ。
    いままでそう思わなかったけど自らそう思うようになったとかね。
    その啓発の役割を担う組織の一つが有志によるPTAだと思いますよ。
    会則にだいたい書いてあると思いますよ。広報委員会は保護者を啓発しなさいとか。何も広報誌つくるばかりじゃないですよ。
    そうやって啓発されて会員となってネットワークができあがってゆくんじゃないですか。
    うちの学校主宰の読み聞かせボランティアはそんな感じ。絶対押し付けないことに気を付けてるみたいよ。(もちろん私もメンバー)
    PTAは最悪だけどね…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す