最終更新:

48
Comment

【1528778】現代日本人が失ってしまった大切なもの

投稿者: テレコム・ジャーナリスト   (ID:nRau/K3FeL.) 投稿日時:2009年 12月 03日 11:44

この世の中(日本の社会)は、頭に来る事や腹立たしい事などイヤな事の方が楽しい事よりも多すぎる。
だけど、それをイチイチ考えたり気にしたり仕出したらキリがない。
しかし、世間一般の殆どの人達がガマンを強いられて、その結果多くのストレスを抱えて生活している。

私は、以前博多(福岡市)一の繁華街・天神の町へ1日1回は必ず出掛ける用事がありました。
去る2003(平成15)年12月26日の午前中、天神の路上で小さな仔猫のおもちゃを見つけ拾いました。
拾って、その仔猫をよく見ると、仔猫は天神の雑踏の人間たちに踏みつけられ続け、しかも2003年12月26日朝からの
寒い冷たい雨に打たれ続け、その仔猫はかなり痛そうな感じの様に私の目には映りました。
私はこの時、改めて思い直したのです。
今の日本人は、みんな私利私欲(俗に言う金儲けです)に走り過ぎてしまって、お金以上の大切なものを失ってしまったんだ・・・と。
昨今、イヤな事・イヤな事件・イヤなニュース(リンゼイさん殺害事件や千葉の女子大生殺人事件、島根の女子大生殺害事件etc.)が
増えているように私は思いますが、日本の法務省は、刑罰を今まで以上に厳しくしていく方針である事を新聞やTV・インターネット等で
声明を出して居ります。
しかし、刑罰を厳しくしたから、罰則を新たに設けたから、警察官の数を増やしたからといって、イヤな事・イヤな事件・イヤなニュースは
減るのでしょうか?
それよりも何よりも私は、弱い人に対する‘思いやりの心”を今の日本人に取り戻させる「心の教育」(道徳)こそ、より重要であると
私は考えるのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【1944931】 投稿者: 犯罪と貧困・・龍  (ID:Jr/qiC5Xu3A) 投稿日時:2010年 12月 07日 18:46

      ★衣食足りて礼節を知る・教育だけでは限界有り★

    〉日本の法務省は、刑罰を今まで以上に厳しくしていく方針である
    〉事を新聞やTV・インターネット等で声明を出して居ります。

    確かに厳罰主義が犯罪抑止効果を齎すと誰でもが一瞬思いますが、其れ
    が立証された話は聞きません。明治の日清・日露の戦争遂行の為に明治
    の維新政府は幕藩体制時代より厳罰主義を推進し、北海道開発に徒刑囚
    を強制重労働に就かせる為、囚人を飛躍的に増加させました。所謂国事
    犯 と言われる社会主義者や秩父困民党(借金党)等を樺戸の監獄等へ送
    り込んで居ます。其の一方で冤罪が多発した事は容易に想像出来ます。
    一度、安部譲二の「囚人道路」を御読み下さい。囚人虐待を極めてリアル
    に描いています。龍は総理大臣が変わる度に刑期半減の恩赦の無い限り
    厳罰主義には激しく反対します。

    其れと厳罰主義を採りますと刑務所は増やさねばなりません。其の上に
    刑務官も増やさねばなりません。法務省役人がほくそ笑む省利省益の狡
    猾極まる役人の陰謀です。

    〉しかし、刑罰を厳しくしたから、罰則を新たに設けたから、警察官の
    〉数を増やしたからといって、イヤな事・イヤな事件・イヤなニュース
    〉は 減るのでしょうか?

    警察官を幾ら増やしても減る訳が無い。犯罪は貧困が産むのが定説です。
    国民に豊かさを保証出来ない政府こそ極悪非道の犯罪者なんです。

    四国の「鬼熊事件」を題材にした題名は忘れたが西村望先生の著作の中
    で事件当時(明治時代)の警察官は失業士族救済・岡っ引き救済で採用
    されていた警察官総数は四国全土で500人と書いている。現代の日本
    では全国に何十万と言う警察官がうじゃうじゃしている。そして手柄欲
    しさや出世の為に冤罪を濫造して居る事は容易に想像出来る。「交番所
    の裏は闇」と言う本を一度御読み下さい。

    〉それよりも何よりも私は、弱い人に対する‘思いやりの心”を今の
    〉日本人に取り戻させる「心の教育」(道徳)こそ、より重要である
    〉と 私は考えるのです。

    御考えは誤りでは有りませんが、先ず国民が豊かな生活が保証される
    べきなのです。龍は最近老人万引きが激増している事を憂えています。
    単に盗癖では無く生活上やむを得ず、生きて行く糧を得る手段として
    の万引きが増えていると聞きます。渇しても盗泉の水を呑まずと言う
    訳にもいきますまい。心の教育と言えば教育勅語が日本史上最高の其
    の面での教材でしょう。

  2. 【2812856】 投稿者: テレコム ジャーナリスト  (ID:Q5VaI07vk06) 投稿日時:2013年 01月 08日 21:06

    イヤなニュースは、昨今、増えたと思います。

    最近のニュースで最もイヤだ!と思ったニュースは、富山県警の現職警察官による老夫婦殺害事件であり、昨年夏のロンドン・オリンピック開幕頃の神奈川県警の4人の男性警察官による女性警察官の服を脱がすスキャンダル(醜聞)も、大変イヤなニュースでした。

  3. 【2822438】 投稿者: お金で買えない大切なもの  (ID:Q5VaI07vk06) 投稿日時:2013年 01月 17日 08:58

    常識(大体において一般常識)、道徳、倫理観、性格(=人間性)、人の信用(世間の信用)、時間etc.

  4. 【2822912】 投稿者: 学びの機会を子供たちに  (ID:Px.kJd80n8.) 投稿日時:2013年 01月 17日 15:13

    ご存じですか?
    中学技術科の時間数が315時間から88時間に激減して
    います。中学技術科は男子にとって体育に次ぐ人気科目です
    が、今は技術科の代わりに家庭科を強制的にやらされて
    いるようです。

    もともと技術科も家庭科も男女共通の選択必修科目でしたが、
    家庭科教師団体が「女子のみ必須」を要求して女子科目に
    なった経緯があります。

    その後「男女平等」を唱える勢力が「男子の家庭科必須」を
    主張して、小学生から高校まで家庭科を必修科目にされて
    しまいました。

    先進国・新興国を問わず、日本の家庭科のような科目は
    ほとんど存在しません。

    ちなみに、
    中学3年間の技術科の時間数:88時間
    小学校~高校までの家庭科の時間数:約300時間
    です。

  5. 【2823346】 投稿者: 学びの機会を子供たちに  (ID:Px.kJd80n8.) 投稿日時:2013年 01月 17日 21:43

    なぜ技術・職業教育の機会を奪って家庭科を必修科目にしているのか?

    戦後間もなくの家庭科(中学、高校)は男女共学で選択科目でした。
    その後、中学や高校の家庭科は女子だけ必修になったのですが、当時は女子からの希望が多かったのでしょうか。
    家庭科が女子のみ必須になったことで、女子は中学で技術・職業教育を受ける機会を失いました。技術・職業教育の機会を奪ってまで家庭科を必須にする必要があったのでしょうか。
    最近では、中学や高校で家庭科が男女共に必修になりましたが、女子に加えて男子からの要望が多くなったのでしょうか(これはない)。
    これによって男子も技術・職業教育を受ける機会が大幅に減りました(小中高で315時間から88時間へ激減)。
    家庭のしごとは誰にでも発生するので必要といえば必要ですが、家庭科は小学校にもありますし、学年が上がれば技術・職業教育の方が重要でしょう。

  6. 【2823397】 投稿者: 明烏  (ID:sz5.qtKvDIE) 投稿日時:2013年 01月 17日 22:24

    中学受験で礼節を忘れた分不相応な態度の親が急増。礼節を弁えよ。

  7. 【2825054】 投稿者: 大寒前日  (ID:yVONm0DgsAs) 投稿日時:2013年 01月 19日 11:22

    今日も寒いですね。
         
    「現代日本人が失ったもの」の表現になんとなくこの問題の漠然さを感じますね。
    基本的に昔と今を単純比較すれば失ったものが分かるはずで、
    昔は何だったのか。それで今は何なのか。
      
    昔を知っていると思う方は、自分が失ったものがなんであるのかを明確に理解しているのでしょうか。
    あやしいな?  
    人間なんていい加減で、都合のよいように解釈していると思いますが。
       
    昨日、NHK7時半からの首都圏・・の番組を見ましたが、
    話はお葬式。
       
    どなたかこの番組をご覧になりませんでしたでしょうか。
        
    私なんかは正直ぞっとしましたよ。
       
    なんとなく良さそうな雰囲気を醸し出しながらも、それこそ昔は良かった(?)なんていう論調もあり、それなりに現代のお葬式事情の姿を現していましたが、
    私から見れば、結局、現世の人間の都合よいように、それも感情的空間における解決で、合理的に行事を済ますというだけの話。
    もしかするとNHKが葬儀業の宣伝をしたかったのかもしれません。
       
    家族葬が流行っているという話もありましたが、いや、
    お通夜ってどんな意味で捉えているんだろうと素朴な疑問もありましたね。
    70代連れ合いが亡くなる→家族葬、の話を見ても、これが70代の、その家族の価値観かと、唖然、呆然。
    それこそ、現代日本人が失ってしまったもの、そのままを表しているんじゃないかと思いましたよ。
    (細かくは長くなるので書き込みませんが、とにかく私個人はそう思いました)
       
    結局は昔から多くの人が悩んでいる、人間は何ぞや、で、
    そしてその人間どもがたまたま集まって社会を作っている。
      
    スレ文の総てを見ていないのですが、社会主義って名詞がでていましたが、社会主義って道徳なんて入る隙も無いルールで固められた世界と思うのでうすが、違いますかね。
    ルールって、要するに合理主義ですよね。何かの像のように天秤をぶら下げた姿。
    でも道徳って(orそれらしきもの)、絶対的なものだと思うのですが、違うかな?
            
    教育勅語って、どうやら世間的には評判がよくないようですが、意外に面白いと思いますね。
    人間がいて、その人間がある程度の社会を作って営んでいく。
    そこには何かしらの裏支え、ある意味宗教心なのでしょうけれど、そんなものがあれば要らないルール(法律)を作る必要もなくなると思いますが、どうでしょう。
      
    今着々と増えていますが、今現在よりも更にルール(法律)が作られたら、人間が社会を作るのではなくて、社会が人間を作ることになる。因みにこれが社会主義ですが、人間とは何ぞや、どころではなくなる。
    社会にマニューバされる人間。
       
    社会学ではエートスなんていうアプローチの仕方もあるようですが、
    どうなんでしょ。
    人間ってそんなに偉いのかなと。
       
    私は学もなければ何もありませんので、頭の良い人が何を目指しているのかは分かりませんが、社会学って要するに宗教への挑戦なんでしょうね。
    でも社会学を形式的に支えるのは、ルール。
    人間ごときがウンツウンツひねり出したもの。
    人間の意識の膨張がどこまで進むか。分を知る、足るを知る、そんなものは足かせ。
    人間の意識は神を超えられるか?
    無理があるんじゃないかなと思いますが、日本ではこの社会学が凄く膨張してきましたよね。その土壌がこの現代の日本にはありますから、そりゃそうでしょという感じで。
    そして道徳(orそれらしきもの)を社会学で抑えるというのが当たり前の感覚になってきている時点で、マニューバされる人間の行き着く先はどうなるのかとも。
       
    それにしても今日も寒い。冬だから寒いのは当たり前ですが、センター試験の学生さんには悔いの無い様に頑張ってもらいたいものです。

  8. 【2825735】 投稿者: スレ 主  (ID:Q5VaI07vk06) 投稿日時:2013年 01月 19日 23:33

    日本の社会には、現実的に社会的な弱者(例えば、幼児・子供・老齢の方・女性・身障者・ホームレスetc)が存在します。

    それは、わが国だけの問題ではなく、全世界・地球上のあらゆる国に存在する国際的な問題です。

    私スレ主が、私を含む現代日本人に対し、大変ガッカリ!したのは、全部が全部でないにせよ、かつて、日本人は『判官びいき』という国民性があったと思うが、『判官びいき』とは? 弱い方に味方したいという日本人独特の国民性だった様な?
    しかし、最近の日本の現実社会にどっぷりと浸かってみると、その以前の日本人の『判官びいき』の国民性は何処に? と思いたくなるようなニュースの数々・・・。

    現実的に、今の日本人は、自分よりも、弱い立場の人を見つけて、その弱い人を弱い者いじめするイジメの実態・現実があるようですから・・・。

    それじゃぁ、日本社会に幻滅して、世界に目を向ければ、世界は世界で、地域紛争があり、核実験があり、テロ・暴力があり、宗教上の対立・宗教問題がありで、とかく人間の住む世界には、どこの国に住んでも、(人種)差別あり、イジメあり、暴力・テロありで色々有るんですよ。

    だから、生きとし生ける私たちが、何とかして、少しずつ紛争・トラブルを解決して行って、平和な社会を築いていくべきだと私スレ主は思うのですが・・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す