最終更新:

71
Comment

【1553175】地方在住=負け組?

投稿者: えいぽん   (ID:K71yZ6xSz8w) 投稿日時:2009年 12月 23日 15:45

最近、子ども達の成長に良い情報はないかな〜とエデュにお邪魔するようになりました。
私は香川県高松市に住む者です。小1の息子は普通にに公立小学校へ通い、楽しそうです。皆様のご意見を拝見していると、「(教育内容の生ぬるい)公立は考えられない」といったようなものが多く、不安になってきました。
収入も少なく、受験することは考えていませんでした(県内で受験可能なのは香川大附小だけ)が、もうこの時点で地方在住の子どもと受験経験のある子どもでは差がついてしまっているのでしょうか?
(息子の通う小学校はいわゆるモデル校ではなく、平均的な普通の小学校です。)
首都圏の方も、地方の方もどのように思われますでしょうか、ご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 2 / 9

  1. 【1553237】 投稿者: 岡山の疑問様  (ID:u/Ij4b6XjSA) 投稿日時:2009年 12月 23日 16:59

    岡山白陵はトップですか?中高一貫私立学校で、幼少のころからお勉強漬けにならないとなかなか行けないぐらいの学校ですが、その割に、大学進学率が、近所のトップ公立高校と殆ど変わらない(数字では違いがありますが、6年間の努力の割りに・・・)ので、評価が低いのだと思います。公立高校のトップに行く子供は、白陵を目指している人たちがお勉強をしている幼少のころは、運動をしたり遊んだり、子供時代を子供らしく楽しんでいます。公立トップに行く人は、何か一つだけ(勉強だけとか・・)に偏った人がいません。
    たしかに、加古川・岡山白陵が大学(東大や医学部の)進学が突出して優れていますが、そもそも、目指すものが違います。公立トップの人たちは、京大が目標、関西から外に出る気が全くないと考える人が殆どです。

  2. 【1553240】 投稿者: T  (ID:B5UwyeA8vlA) 投稿日時:2009年 12月 23日 17:03

    公立が生温ければ、塾やら通信やら(小1からはどうか、と思いますが)で、
    宿題以上に勉学に励めば良いと思います。(本音です)

    東京に住んでいて、子供は塾通いで中高一貫に入っていますが、
    (都内では、知られた御三家といわれる一つです)
    実家は、地方で、兄弟の子(つまり従兄弟)は、公立で小・中学と進み、
    塾はなし、親(つまり私の兄弟)も勉強の事は一切言わないのに、
    自分から勉強していたらしく、高校は何処の高校でも行ける。
    と先生に言われ、おまけに
    中学では運動部(武道)でも県1、2位の強さ。
    現在、県立の進学校で、国立大へ入るべく勉強中です。
    (帰省した時に聞いたら、未だに塾に行ってない)
    正直、お金掛けて勉強させてるこっちは・・・って感じです。
    帰省のさいに、勉強の話もします。
    確かに、東京は選択肢も多く、塾も選びたい放題、
    中高一貫も豊富に有り、その辺は便利です。

    ですが、
    身近に地方で塾も行かずに出来が良い(運動も)甥っ子がいるので、
    勉強に地域性があるのか?は疑問です。
    自分も含めてですが、不況の割りに過熱して来ていますね。
    上の子のときより下の子、更に下の子と、クラスで
    塾通いの子が明らかに増えています。
    うちもそうですが、後に引けない感じもありますね(苦笑

    今後10年20年先までは読めませんが、
    学校の勉強(宿題)+αの勉強癖(読書でも良いです)を付けて、
    例え公立中へ進んでも、高校受験で困らないように
    (塾へ行ってまで、ではなくても)
    勉強ってのはするもんだよ。
    という認識はさせておいても良いでしょうね。

    たぶん、地方では進学校?の数も少ないので、
    出来が良い子は、当然、上を目指すという感じですが、
    東京の場合、
    中高一貫の数が多いので、平均的な子まで、
    多少無理でも(塾へ行って)上を目指してるんだと思います。
    競争志向なんでしょうね。
    あるいは、平均より悪いんで成績が下でも入れる私学を見つける。
    そんな感じじゃないでしょうか。
    (都内の公立小で、算数が能力別クラスになっていますが、
    下の学年の算数を理解できない子が1/4ぐらいは居るんですよ)

  3. 【1553248】 投稿者: ?  (ID:QynBXLesXWU) 投稿日時:2009年 12月 23日 17:07

    スレッドタイトルがよくないですよね。
    誰もそんなこと思っていないでしょう?
    公立小,中が荒れていたりせず問題ないのなら
    それが一番良いに決まってますよね。
    義務教育なんだから。
    ましてや地方であれば自然に囲まれた広~い校庭のある学校なんて、本当に羨ましいです。

    エデュは首都圏や関西方面などの都市部に住む
    受験生保護者が多く参加するサイトなんでしょうが、
    世の中それが全てではないでしょう?
    こういう世界もあるのね、と広い視野で見、
    自分に有意義な情報を取捨選択して
    見ることはできませんか?
    たかが1サイトに振り回されるようでは
    見ないほうがましでは?

  4. 【1553264】 投稿者: 日本の義務教育は終わった・・・  (ID:u/Ij4b6XjSA) 投稿日時:2009年 12月 23日 17:27

    公立小中二子供が通っていて、教科書の内容や、先生の能力などをみて、日本の義務教育は終わったと思います。
    小だけではなくて、中学校の教科書も、カラーで文字の少ない教科書で内容が薄い。また、年間計画がなっていません。
    公立だけで覚える勉強だけでは、ぜったいに上の大学には行けません!

  5. 【1553266】 投稿者: 激しく  (ID:oT0OTOXU6Zo) 投稿日時:2009年 12月 23日 17:29

    同意します

  6. 【1553275】 投稿者: 人口比  (ID:cGUVyB3PAp2) 投稿日時:2009年 12月 23日 17:38

    よく学力の目安に東大合格者数が出るので、あまり好きではありませんが、その数値を使わせてもらうと…。

    東大合格者数を、出身都道府県別(出身高校の所在地による)に見ていくと、都道府県人口と、東大合格者というのは、相関関係があります。
    つまり、人口の多い都道府県は多く、人口の少ない都道府県は少ない。割合的に見て、多少ばらつきがあっても人口に比例していることが多いのです。
    東京だけは、ちょっと突出していますが、これはおひざ元というか、東京大学がある地理的な問題も大きいでしょう。
    神奈川や埼玉、千葉という東京の近県でも、人口比はほぼ一定です。

    つまり、東大に合格するような秀才は、一定の割合で出現し、その出現する場所に偏りはないのです。
    田舎(いい言葉だと思います)の県立高校からでも、東大に悠々と合格していく生徒がいることは、教育水準だとか、情報量だとか、塾・予備校の存在だとか、というよりも、本人が持つ能力のポテンシャルが重要だと言うことを意味していると思います。

  7. 【1553314】 投稿者: 東大  (ID:u/Ij4b6XjSA) 投稿日時:2009年 12月 23日 18:25

    もって生まれた能力+環境=結果
    どちらか一方でも欠けては無理。
    本当に、公立中までの勉強だけでは、大天才でも東大どころか京大も無理だと思います。
    それに+があるから、可能になるんでは。

  8. 【1553316】 投稿者: 公立中のテスト  (ID:u/Ij4b6XjSA) 投稿日時:2009年 12月 23日 18:29

    こちらの公立中の定期試験では、試験問題の5~10パーセントは、授業ではしない難易度の高い問題がでます。英語にしても、年に何回外国人の先生の授業があるのでしょうかね?でも、公立の入試にはヒアリング問題が英語にはありますよね。
    結局は、学校の授業だけをやっていては、100点は取れない。
    でも実際は100点を取っているひとは多いんですよね。
    公立中の中で、上位の人間を振るいにかけるために、難易度の高い問題を出す必要があるんですよ。
    結果、塾か何か、外部でお勉強をしていないと、公立のトップですら無理ってことです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す