最終更新:

71
Comment

【1553175】地方在住=負け組?

投稿者: えいぽん   (ID:K71yZ6xSz8w) 投稿日時:2009年 12月 23日 15:45

最近、子ども達の成長に良い情報はないかな〜とエデュにお邪魔するようになりました。
私は香川県高松市に住む者です。小1の息子は普通にに公立小学校へ通い、楽しそうです。皆様のご意見を拝見していると、「(教育内容の生ぬるい)公立は考えられない」といったようなものが多く、不安になってきました。
収入も少なく、受験することは考えていませんでした(県内で受験可能なのは香川大附小だけ)が、もうこの時点で地方在住の子どもと受験経験のある子どもでは差がついてしまっているのでしょうか?
(息子の通う小学校はいわゆるモデル校ではなく、平均的な普通の小学校です。)
首都圏の方も、地方の方もどのように思われますでしょうか、ご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 3 / 9

  1. 【1553327】 投稿者: 努力の結果  (ID:ZdfsLYs1m7A) 投稿日時:2009年 12月 23日 18:47

    塾を馬鹿にしている受験生もたくさんいます。
    東大生とて塾に在籍していた過去があっても、塾の指導のお陰で合格したなんて思ってる学生は少ないと思いますよ。
    塾は環境であって勉強そのものを教えることに長けているとは思えません。
    個人の努力しか志望校合格に導くものはありません。

  2. 【1553357】 投稿者: 関東在住  (ID:JSjdmL2vrdQ) 投稿日時:2009年 12月 23日 19:48

    人口比で東大+京大の比率が一番高いのは、富山じゃなかったでしたっけ? 単に平均的学力っていうなら、地方の方がずっと上だと思います。
    親戚付き合いが多く旧家で三世代同居してるような家も多いから、振る舞い方や大人との口の利き方、季節行事などは、自然と身に付いてる子も多いですよね。
    知り合いの東大卒の女性は、高松高校出身でしたよ。


    最近不況&少子化で、塾産業が地方の小学生に触手を伸ばしてますけど、あまりあおられないようにね。

  3. 【1553363】 投稿者: 岡山の疑問  (ID:XHIvMwh3n9.) 投稿日時:2009年 12月 23日 19:57

    気になったから岡山城東と岡山白稜のホムペ見てきました。圧倒的に私立の勝ちと感じましたが…肝心の京大にも一桁でしたし…(浪人かも!)入学者数も倍近い差があるのになんで公立優位なんて言えるのかはやはり疑問です。二番手は朝日塾高校だし、岡山高校だっていい線いってます。全部私立ですよ。昔は岡山はきっと公立優位だったんでしょうが、関西圏の私立受験熱の余波で上記の私立に優秀な小学生が集まりいまの状態(私立優位)になったように推測します。広島は昔から広島学院という名門私立がトップ高ですから、なんとなく公立の強い地域って日本海側の県ではないんです?ちなみに、兵庫の日本海側の中心地域に豊岡市がありますが、ここにも新進の私学が大学受験を念頭において地域の優秀者をかなり取り込み始めていますし、公立の改革を待っている間にみんな年取ってしまいますよ。東日本や東北地方は別として西日本では私立優位は不変ではないでしょうか?
    地方は負け組というのは間違った定義ですが西日本(関西除く)と四国の公立高校は負け組に近いのかもしれませんね。個人的な見解です。

  4. 【1553394】 投稿者: こんなのがありましたが・・・岡山疑問様へ  (ID:u/Ij4b6XjSA) 投稿日時:2009年 12月 23日 20:45

    「全国高校偏差値ランキング全国版 大学合格力」ってのがあります。
    私立中って、小さいときから長いこと塾に通って、やっとこさ中学受験で合格できた賢い子ばかりを
    集めて、プロのもとで6年間一貫教育をするんですよね。

  5. 【1553441】 投稿者: ぱぱA  (ID:sQB.CWcM9KE) 投稿日時:2009年 12月 23日 21:24

     結局は親が子供を見極めて、やってあげられることをやる。でも、無理すればどこかに「ひずみ」は出ます。東京在住ですが、地方と事情がかなり違う気がします。公立中学校は毎年違う波があります。スタッフも入れ替わります。平均的な大学受験レベルで考えると私立優位でしょうね。そのほかのいろいろなカテゴリーにおいては、個人の力量次第です。公立の本当に荒れた学校より、もっと荒れた私立学校が昔はあったように思いますが、そういう私立は今は中学とか高校とか名の付くところは、ほとんどありませんね。

  6. 【1553638】 投稿者: 千葉県民  (ID:.2LQUOrSxyw) 投稿日時:2009年 12月 24日 00:09

    千葉も以前は公立が強かったのですけど、今は私立が頑張っていますね。
    ただし、小学校は私立は子供に受験勉強を強いたり、高いお金を払ってまで通わせたい学校はほとんどないです。
    うちは、もし都内に住んでいたとしても、金銭的に私立は無理なのですが・・・
    やはり友人や親戚の子が、有名私立や国立大学付属などに受かったという話を聞くと、モヤモヤしますね。
    だけど、小学校で習う内容なんて、気になるなら家庭学習でいくらでも補える範囲かと思います。
    私立小などだと家に帰ってきて、近所に遊ぶ友達もいない、そもそも時間もない、というのも可愛そうですよね。
    特に小学生は友達と遊ぶのもすごく大事なことだと思うので、そういう意味では、近所の公立へ通う子はめぐまれてますよね。
    それにいろんな子がいるので、かえっていろんな世界を知ることができるし、変わった人への免疫もちょっとはできるでしょう。
    社会へ出たら、いろいろな人と付き合っていかなければなりません。
    たとえば、親が子供に就かせたい職業で良く名前があがる医師(うちは就かせたくないと思ってるけど)なども患者を選べませんからね。
    ・・・負け惜しみかもしれないけど、私はそう思っています。
    でも、中学は私立を考えていますよ。
    中学生になると近所の子とも学校が終わってから遊ぶということもなくなりますし、近所の公立も結構荒れてます。
    残念ながら、千葉の公立高校もいまでは私立に後れをとっているようです。
    この間、高校の入学試験の偏差値を見てびっくりしました。
    私の頃と比べて、上位校が公立メインだったのが私立メインにがらっと変わってしまっていました。
    加えて自分自身が、公立中学の授業が退屈で仕方がなかった人間ですので、自分より勉強が得意そうな子供には少しでも良い環境を、と思ってしまいます。
    以前のように、公立王国千葉なら中学から塾で上位公立を目指すのもアリだと思っていたのですが、アテがはずれてしまいました。

  7. 【1553686】 投稿者: 子供時代は地方で大学から首都圏の私からみると、、、、  (ID:QP3sdMM9AkM) 投稿日時:2009年 12月 24日 01:01

    私たち親世代の中高一貫組にも、勉強付けのため、バランスのとれない大人になっていまい、社会の期待とはかけ離れた人々がでてますね。地方出身の私からみると、首都圏育ちの中高一貫組(最難関)の夫はそんな感じです。
    今の首都圏の子供たちは、夫世代に比べ、中学受験が厳しく、より無理がかかっています。頭の良い子も勉強していますから、普通の子はより無理がかかります。将来のこと考えると、きっともっと壊れる子が多くなると感じます。
    地方で育って大学から東京の子のほうが、バランスのとれた本当の力のある大人になれますよ。
    今の地方のトップ・準トップ公立高の勉強システムは、すばらしいので、安心してトップ準トップ公立高を目指されるといいですよ。
    トップ準トップ公立高は地方都市でしたら相当難しいので、ここは踏ん張りどころですが、環境的にそこまでストレスかかりにくいですね。
    勉強や心身の発達に関してでしたら、田舎のほうが壊されなくてすみます。都会は無駄やストレスの多い、効率の悪さを感じます。
    だだ、文化や芸術は首都圏で育ったほうが、自然に身につき、お得だなーと子供を見ていて感じます。

  8. 【1553700】 投稿者: 努力の結果  (ID:ZdfsLYs1m7A) 投稿日時:2009年 12月 24日 01:30

    都心育ちのほうが、素朴なのかも知れませんよ。
    渋谷原宿TDLのような場所への思い入れは薄いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す