最終更新:

71
Comment

【1553175】地方在住=負け組?

投稿者: えいぽん   (ID:K71yZ6xSz8w) 投稿日時:2009年 12月 23日 15:45

最近、子ども達の成長に良い情報はないかな〜とエデュにお邪魔するようになりました。
私は香川県高松市に住む者です。小1の息子は普通にに公立小学校へ通い、楽しそうです。皆様のご意見を拝見していると、「(教育内容の生ぬるい)公立は考えられない」といったようなものが多く、不安になってきました。
収入も少なく、受験することは考えていませんでした(県内で受験可能なのは香川大附小だけ)が、もうこの時点で地方在住の子どもと受験経験のある子どもでは差がついてしまっているのでしょうか?
(息子の通う小学校はいわゆるモデル校ではなく、平均的な普通の小学校です。)
首都圏の方も、地方の方もどのように思われますでしょうか、ご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 6 / 9

  1. 【1554992】 投稿者: 岡山の事情  (ID:owJkbEM90ow) 投稿日時:2009年 12月 25日 11:53

    岡山は私立だと岡白がありますが、イマイチという評価も多く、公立優位の地域です。一時期は公立がかなり低迷していて、私立優位の時期がありましたが、ここ5~6年で一気に逆転しました。トップ校の岡山朝日はかなり実績を伸ばしています。それから、岡山の中学受験も私立優位から公立優位になりつつあります。操山高校という公立高校が中高一貫校になり、一期生が卒業して東大+京大合格者ゼロだったのが突然10人合格しました。この影響で、今まで私立中学に進学していた学力上位層が一気に公立中高一貫校に流れるようになりました。これからますます公立優位になると思います。

  2. 【1555213】 投稿者: 未来の科学者  (ID:ppKjBNOq3NE) 投稿日時:2009年 12月 25日 16:27

    なんのなんの、地方が負組なんてとんでもない。

    24日の朝日新聞掲載
    第7回JSCE高校生・科学技術コンテストの受賞者ご覧になりました?
    受賞者13名中、地方国公立高校が12校ですよ〜
    素晴らしい!!

    【国公立】
    徳島県立城南高校
    兵庫県立神戸高校
    奈良女子大学付属中等教育学校×2
    岡山県立岡山一宮高校
    鹿児島県立錦江湾高校
    千葉県立千葉高校
    長崎県立長崎西高校
    愛媛県立長浜高校
    静岡県立磐田南高校
    千葉県立柏中央高校
    千葉市立千葉高校
    【私立】
    早稲田大学高等学院

    不思議に思ったのですが東京からは一校も受賞者が出ていません!
    全国的に有名で偏差値も高い学校がごろごろあるのに、、、。

    現在私は東京在住ですが地方出身なのでとても嬉しく思いました。
    住んでみて思ったのですが、確かに学習する環境や施設など
    幅広い選択肢には恵まれているとは思います。が、地方が東京に劣るなんて絶対そんなことないですよ。ましてや中学受験の経験のあるなしで差なんてつくことはありません。
    東京にいても地方にいても
    結局はそのお子さんしだいではないかと思います。

  3. 【1555219】 投稿者: 未来の科学者  (ID:ppKjBNOq3NE) 投稿日時:2009年 12月 25日 16:31

    誤) 東京からは一校も受賞者が出ていません!
     
    正) 東京からは一校しか受賞者が出ていません!

    です。失礼しました。
             

  4. 【1555226】 投稿者: それぞれに  (ID:vcZP0H98S1I) 投稿日時:2009年 12月 25日 16:43

    スレ主さまとは逆の、地方(岡山)出身の都会在住者です。


    地方は、私の出身(岡山)県はやっぱり公立がいいです。教育についての場なので「大学進学」に限定してみますと。名前が挙がっている岡山朝日高校では(平成21年が少し悪かったようですが)毎年国公立現役150人ほど(うち東京阪大30人)が現役進学します。お膝元で岡山大学でよければ最高峰の医学部も浪人含みですが毎年10人ほど進学します。他に名前が挙がっている倉敷青陵はこの2/3くらい。他のいわゆる(四高や五高などの)普通科高校で、日能研R4偏差値40~50の私立中高一貫校と同程度の実績です。


    兄妹ともに上のOB・OGですが、小学校時代は剣道やピアノなどの好きなお稽古をやっていたくらい。あと「珠算だけは初段取ったらやめていい」と親から言われて、初段取るまでがんばったくらいです。英語も中学入学以降でした。小学生が通うような塾は(公文が探せばあるかな?という程度で)近所には無かったのです。小学校は学区外は子供だけでは超えてはいけなかったですし。友達とのんびり遊んでいました、日暮れまで。

    中学時代は定期考査は一夜漬け、普通の公立なので普段の授業は騒ぐ者は騒ぎ、聞く者は聞く、という感じでした。日常生活は部活三昧、授業だけはしっかり聞いて宿題はきっちりやって。高校受験勉強も含めて学校授業だけで完結していました。ご近所のトップ高に通って、やっぱり学校の授業だけで大学受験も終了しました。。おそらく先生の意気込み(?)が違ったのでは?と思います、都会の公立とは。定期考査で教えたところの出来が今ひとつだった先生は「明け方まで(指導法を振り返って)眠れなかった!」と話していたことを覚えています。ちなみに先生方は当時は大体が旧7帝か早慶出身者でした。

    上記は、今から約20年前のことです。予備校は岡山駅前(と言っても徒歩15分超え!です。都会の「駅前」という感覚とはえらい違います。)に、代ゼミがあったくらいでした。通いませんでしたが。高校の授業だけで良かったので毎月授業料7千円代でした。公立だったから3年間でも(塾なしなので)教科書代や入学金など全て含めても50万円くらいだったそうです。

    大学受験は結局高校以降の本人のがんばり次第です。当時も岡山中高(私立)がありましたが(当時は男子校だったような?)、公立高校でしっかりやっていればその方が時間も経済的にも十分なので、当時少なくとも地方の私の周囲では「なぜわざわざ中学受験して私立中高一貫へ?」「やっぱりトップ高でしょ」という感じでした。高校三年間は文字通り必死で勉強しました、三年間盆も正月もなくひたすら四時間睡眠で勉強、トイレの中でも勉強していました。高校2年間とちょっとで3年分を終わるので、ものすごく速い進度と深度に対応するため、毎日主要三科目の予習は当たり前、宿題もそれなりに出るので、私のような要領が悪い者はこんな風になってしまいました。(念の為、**星人ではありません、公立高校出身で高校ものんびり過ごして大学入試を突破できたということではないですから。高校は大変でした。)


    連れ合いは、都会生まれの都会育ちです。私たちの子供が小学校入学時に「いずれは中学受験しなくちゃいけないよ」と言われました。びっくりしました。子供たちはゆとり世代でもあり、またこちらの公立中高を調べて、自分が過ごした地方とはかなり違うことが判ってやむなく子供たちは中学受験しましたが、ラスト小学校六年生時の生活などはとても可哀想に感じました。毎日、目の下にクマを作って、12歳の子供がここまでやるのかという必死さでしたから。連れ合いは「受験生なんだから。こんなもんでしょ。」と言うのですが。中学受験する子供の小学校時代の過ごし方は、私とは全く違っていたので、私の方は、受験するのだからと思いながらも切なく感じていました。

    今も忙しそうです、なんせ通学するだけで片道1時間、おかげで私もずっと5時起きです。学校の勉強に部活に塾の勉強に、とにかく中学入ってからも忙しくて高校からはもっと忙しくて。兄一家が岡山在住です。甥っ子(兄の子供)たちは普通にオール公立で高校まで来ました。さすがに今はものすごい勉強しているようですが、その小中学生時代は、やはりうちの子供たちとは全く違います。兄の下の子供が今度小学校高学年です、岡山駅前に浜学園は日能研ができているようですが、私立中学受験は考えていないそうです。うちの子供を見て「ありゃ大変じゃのう」と。

    私も「都会の子供は大変だ」と感じます。まともに勉強に専念できる場所を得るための犠牲と努力は、地方より都会の方が、より小さいときから始めなくてはならないように思うからです。(ただし、高校以降の努力が同じ濃さだとして、ですけど)また親の経済的負担と送迎などの時間も。


    中学受験はおかしいと思っていた地方出身者さま、私もどこかで同じような気持ちを感じています。
    一方で。
    子供たちは、今の形しか体験のしようがないので、いとことの生活リズムの違いを「そういうもの」とのみ、受け止めて、どちらが損得とか良い悪いとも言えないというように感じているようです。それを見習って、私も今の場所で自分なりのできることをしていくだけだと今は思っております。


    知人に山口県の公立トップ高出身者がいますが、やはり本人含め周囲の同級生も、小中高と私と似たような感じです、高校生から猛烈に勉強して、高校の勉強だけで東大京大から医学部まで大学入試突破という感じでした。「一浪しようにも当時山口には予備校が無ったから(必然お隣の広島県まで下宿せねばならない=親に費用がないと言われれば、そこまで、ということなので)そりゃ必死だったよ」と。知人曰く今も「パっとした予備校は無いなぁ」と。(岡山方々、山口の方々、「無かった」「無かった」「無い」「無い」と言って、すみません。)

    公立中高一貫校ができて、また様々変化が生まれているようです。

    スレ主さま。「公立王国」といわれる地方には、それ相応の所以があります。
    香川県高松市の良さをご家庭に取り入れて行かれることに、気持を切り替えてください。

    諸事情あって居住圏を変えることはできないので、他を見て羨んでも仕方ない、と思っています。また、都会で公立、地方で私立、それも各自の選択です。好んで選択したのかそれしか無かったのかなどを考えてみても仕方ないです。また、後ろ向きに考えてもやもやしている間も時間は流れます。前向きに、その環境での良い部分を享受すべく努力を重ねるのみと思います。それぞれのところで、がんばりましょう。

  5. 【1555558】 投稿者: 都会の子  (ID:yafeqT5hbkQ) 投稿日時:2009年 12月 25日 23:03

    >不思議に思ったのですが東京からは一校も受賞者が出ていません!
    >全国的に有名で偏差値も高い学校がごろごろあるのに、、、。
    たぶん、業者テストの点数を上げることしか、興味のない生徒が多いからだと思います。つまり、大学受験に関係ないことはしないということです。その方が得だと信じ切っています。

  6. 【1555641】 投稿者: SS助成  (ID:UUXmA5fH252) 投稿日時:2009年 12月 26日 00:18

    未来の科学者様が挙げられている学校の多くは、スーパーサイエンス指定校ではないでしょうか。
    ちゃんと調べていないので、推測なのですが。少なくとも神戸高校はそうなので。
    SS助成を受けている地方の公立トップ校に在学し、特に理系でSSクラスに入れる生徒への
    公的助成は厚みがあると思うのです。
    SS助成先は、中高一貫私立よりも地方公立の方が圧倒的に多いと思います。
    (間違っていたら、すみません。以前、リストを見た時にそう感じたのです)。
    地方で負け組みってことはないと思います。公立王国なら、優秀な層が
    私立に流れませんから、公立高校の環境が良いのではないでしょうか。
    親戚の子が通っている県立高校では、高2ですべての履修範囲を終わらせて、
    高3はとてもハードな受験体制になっており、その様子を見て驚きました。
    進学実績もなかなかのものでした。

  7. 【1555675】 投稿者: 公立高校の全体イメージ  (ID:XHIvMwh3n9.) 投稿日時:2009年 12月 26日 00:59

    公立は貧乏、貧困、刹那的、悲壮感、山師、せせこましい、といったネガティブな印象があります。公立に行く事が素晴らしいといった書き込みを見るにつけ根拠はあるのかなって思ってしまいました。公立って一学年に何人いるのでしょう?きっと私立の倍はいますよ。それでいて進学実績は私立に劣るのですからよっぽどの事がないと東大京大にはいけないのに、公立のどういうところがいいんでしょうか?素朴な疑問ですが回答いただけませんか?学費安いとかですか?う〜む、それならイメージ通りなんですけどね。ここでの私立は公立の滑り止めを想定してませんので地方の公立が強いところは対象外ですが、そういった公立トップ高校って二年ちょいの少ない時間で詰め込み学習させてるのですから悲壮感が漂っているイメージです。まさしく度を越えたスパルタなのでは?勉強に追われるだけの学生時代なら淋しいですね。しかも浪人が前提なら踏んだり蹴ったりじゃあありませんか。心底楽しいですか?無理してませんか?

  8. 【1555712】 投稿者: ↑  (ID:atde3oBE6/Y) 投稿日時:2009年 12月 26日 02:12

    つれませんねw

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す