最終更新:

72
Comment

【1644317】先生の早退

投稿者: なんだかなぁ   (ID:Y5eGJtsFHYs) 投稿日時:2010年 03月 03日 22:24

わが子(小学2年)の担任(女性)は、夫婦で教師をされていてお子さん2人を保育園に通わせています。
今年度子供の学校に赴任されてわが子のクラスの担任になりました。

まだ小さいお子さんなので、体調を崩すこともあり、その場合担任は欠勤や早退をします。
そうなるとわが子のクラスは必然的に自習となります。
体育などは他のクラスと合同となるようですが、その他の教科は手の空いている先生が来てくださる事も有るようですが、実際は子供たちだけでの自習となることが多いようです。

課題は出しているようですが、2年生ですがらきちんと勉強しているとは思えませんし、子供の話を聞いてると「また自習たったの?」と思うほど、あまりにも回数が多いので学習が遅れるのではないかと心配になります。

我が家の他の子の今までの女性の担任は、子育ては一段落した方たちだったので、このような経験は初めてで驚いています。

いまどき、こんな先生は普通なんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 4 / 10

  1. 【1645900】 投稿者: なんか  (ID:N8qTX2EP8G2) 投稿日時:2010年 03月 04日 23:46

    自分の事例、他人の事例を
    ひたすら列挙するばかりで
    コピペ見てるようなつまらなさを感じます

    だから結局、ひがみだの組合叩きだの、日本再生の叫びみたいな現実逃避の[削除しました]にしかならない


    法曹失格のどっかの知事を挙げてる方もいますが、扇動されて理論武装したつもりのモンペにすぎません

  2. 【1645987】 投稿者: これは変?  (ID:k30y0ypeS/.) 投稿日時:2010年 03月 05日 01:25

    小学校の教員免許自体が幅が広すぎて、漠然とし、教師も漠然としてしまうのでは???

    最近まで、海外のある先進国にいましたが、小学校でも体育と音楽は全学年専科の先生,三年生以上は理系(算,理)文系(国,社)と先生が分かれていました。
    どの科目の先生も自分の得意な教科の授業をしてくださるので話が面白く、子供は楽しかったようです。
    それに担任の先生をいれて複数の先生にも見てもらえるので、失礼な表現だけど、アタリ、ハズレとかほとんど感じなかったし、老若男女や子育ての経験なども気にならず、先生の個性として見ることが出来ました。
    子育ての経験のない人が・・・という意見もありますが、今の時代、独身の方や既婚でも子供のいない方はたくさんいるのでそこで線引きしてしまうのはいかがなものかと思います。
    子供のいない先生の視点も教育には必要だと思います。


    「教師」という職業が、待遇の面ではなく、仕事の中身がもっと魅力的にならない限り、なりたい人の幅が広がらず、このままずるずるいくのでしょうね。
    何か大掛かりな教育システムの改革がされるといいのになあ・・・

  3. 【1646012】 投稿者: ↑そうなんですよ。  (ID:4BiKpTwDRp.) 投稿日時:2010年 03月 05日 02:39

    国が教育改革に全力投球しないと。
    お上がボンボン育ちで、国民の生活を知らない。またそんな大臣ばかり、選ばれている。クソ教育委員会ですよ。

  4. 【1646018】 投稿者: 教師の生活が第一じゃないだろがぁ  (ID:8OiM1HqXVJE) 投稿日時:2010年 03月 05日 03:11

    政府と与党民主党は、日教組を丸抱えですから、公立教師の労働条件改善は有り得るかも知れませんね。
    教育システムを改革したものの、子供が犠牲にならなきゃよいが。

  5. 【1646054】 投稿者: ばなな  (ID:7JYbpoYB5d2) 投稿日時:2010年 03月 05日 07:10

    今は団塊世代の教員が次々と辞め、若い先生がほとんどです。
    子どもの小学校の先生の平均年齢はなんと35歳だそうで、
    オドロキです。
    産休の先生は現在3人ほどです。

    残ったベテラン先生は若手のフォローで疲れ果てているかんじです。
    疲れて退職してしまう先生もいました。

    いずれ更に若くなり、産休等も多くなるのでしょうね。
    これは女性の正当な権利だと思いますが、代替教員の確保など、
    しっかり行っていただきたいものです。

    ちなみに管理職(男性)は、奥様も教員とかで、やはり頻繁に
    休みを取っています。担任をしている奥様よりも、担任をもっていない
    管理職のほうが、休みを取りやすいとか。
    このあたり、民間と乖離しているから理解されないのでしょうね・・・

  6. 【1646158】 投稿者: 問題は  (ID:z39X.63l/vM) 投稿日時:2010年 03月 05日 08:59

     友人が、一般の会社から試験を受けて教員になり、その後、結婚・出産して、驚いていました。
     公立の教師は、とても優遇されていると。
     民間ではありえない権利などが沢山あり、それは組合が長年の闘争の結果、勝ち取った女性の権利のようで、本当にラクで辞められないと。
     一昔はそれほどの数ではなかった女性教師が、これほどまでに増えると、その待遇を変えていかないと、とばっちりを受ける同僚もまた多数いるということです。 
     担任を持ちたがらない。(特に高学年の担任を持つことを拒否)
     支援学級をもちたがる。(自分が休んでも、親学級で過ごさせてもらうだけなので、迷惑はかからないと思っている)
     公務分掌も、ラクな係に入れてもらっている。
     研究授業は、出来ないと逃げまくる。
     夏・冬の長期休業は、午前中だけ出勤。
     あとは休みをとり、家にいて子どもの世話が出来る。
     でも、1ヶ月分の給料はしっかりもらえる。
     中学では、幽霊部員のような、いてもいなくてもいい部活の副顧問になっている。
     教育支援員が時給千円ほどで雇われているように、彼女たちの給料もまた、勤務した時間に比例したものにしたほうがいいのではないか。
     組合は、今までの闘争の結果、勝ち取った権利を手放すわけにはいかない!と、強行な反抗を示すでしょうが、突破すべきではないかと思います。
     今の政権では、無理だろうけど。
     
     

  7. 【1646456】 投稿者: 私立にも  (ID:VM03isFnahY) 投稿日時:2010年 03月 05日 11:57

    お休みとか早退ばかりの先生いますね~
    自分の出身校だし、甘えもあるのかしら?
    夏休みも1ヶ月以上「研修」ということで海外へ行かれていました
    ただ公立よりも生徒がおとなしく、自習などになっても何の問題もないようですが・・・
    「聖職」っていう時代でもないし、ある程度仕方ないです

  8. 【1646470】 投稿者: 女教師  (ID:uNh15Ozx1vc) 投稿日時:2010年 03月 05日 12:03

    1. 子供を出産
    2. 保育園に預けるが,学校から遠い
    3. 交渉により1時間目は自習を認めさせる
    4. しばらくして保育園の近くの学校に異動
    5. 子供が小学校に入学
    6. しばらくして小学校の近くの学校に異動
    7. 現在子供は中高一貫校に通っています.

    国語担当で現在も中学校の教師です.
    クラスを持っていましたけど.自慢気に話をしていました.

    東京都の市部です.

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す