最終更新:

72
Comment

【1644317】先生の早退

投稿者: なんだかなぁ   (ID:Y5eGJtsFHYs) 投稿日時:2010年 03月 03日 22:24

わが子(小学2年)の担任(女性)は、夫婦で教師をされていてお子さん2人を保育園に通わせています。
今年度子供の学校に赴任されてわが子のクラスの担任になりました。

まだ小さいお子さんなので、体調を崩すこともあり、その場合担任は欠勤や早退をします。
そうなるとわが子のクラスは必然的に自習となります。
体育などは他のクラスと合同となるようですが、その他の教科は手の空いている先生が来てくださる事も有るようですが、実際は子供たちだけでの自習となることが多いようです。

課題は出しているようですが、2年生ですがらきちんと勉強しているとは思えませんし、子供の話を聞いてると「また自習たったの?」と思うほど、あまりにも回数が多いので学習が遅れるのではないかと心配になります。

我が家の他の子の今までの女性の担任は、子育ては一段落した方たちだったので、このような経験は初めてで驚いています。

いまどき、こんな先生は普通なんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 5 / 10

  1. 【1646793】 投稿者: 不思議  (ID:EpVtQlnWEZQ) 投稿日時:2010年 03月 05日 16:50

    教員はこれほど待遇がいいのにどうして希望者が少ないのだろう?
    採用試験の倍率なんて東京ではわずか2.4倍だったかな。
    民間は採用が少なく、公務員行政職は超高倍率、教員は一般公務員より給料がいいはずなのに。

    多少待遇が良くてもやりたくない職業なのだろうか。

  2. 【1646858】 投稿者: 教師の生活が第一じゃないだろがぁ  (ID:QkK7sIzzi9c) 投稿日時:2010年 03月 05日 17:35

    傍から見てると
    大人になりきれていない。
    主に子供相手の仕事だから。
    自我流を通し易い環境だから。
    自分のミスを隠し易い環境だから。
     
    毎日つかれる。
    問題児がいるとめんどくさいから。
    授業以外の余計な仕事が多いから。
    40組の家庭を相手しなくてはならないから。
     
    管理職になりたがらないこのご時世。
    お金じゃなくて、仕事の中身。
    安らかに毎日暮らしたいもの。
     
    教師の生活は大変。
    労働条件改善を!
     
    だけどみんなにたたかれる。
    教師の生活が第一じゃないだろがぁ。
     
    教師はちょっといやだなぁ。
     
          私の親戚一同皆教師より。

  3. 【1648379】 投稿者: 東京都  (ID:NeB5uoKLmTc) 投稿日時:2010年 03月 06日 18:39

    >多少待遇が良くてもやりたくない職業なのだろうか。
    そうなんでしょうね。不景気でもこの倍率ですから。

    年収低い人や減給・リストラされた人から見たら
    「待遇良すぎるぞ!教育公務員」と思うでしょうが
    これから社会へ出ようとする若者には、魅力的な職業とは映らないのでしょう。
    逆に、就職氷河期で民間への就職先が見つからない下位大学からの合格者が
    ごっそり出ているんじゃないかな。

  4. 【1648835】 投稿者: うちの子にはゼッタイ選択させたくない仕事  (ID:x6Kcf7wNLWU) 投稿日時:2010年 03月 07日 00:55

    そんなに魅力のある職場なら、みんながこぞって目指しそうなものだけど、
    「何をやっても叩かれる」
    「親は自分のことは棚に上げて、教師を攻撃する」
    「躾の悪い子が学級をかき回して言うことを訊かない」
    などと推測できるので、
    うちの子にはゼッタイ勧めません。


    なりたくて ならないと もたない仕事だと思いますから。
    (精神的におかしくなる人も多いと聞きましたよ)

  5. 【1651373】 投稿者: 公立じゃないけど  (ID:yhekliUh7LM) 投稿日時:2010年 03月 08日 23:30

    「何をやっても叩かれる」
    「親は自分のことは棚に上げて、教師を攻撃する」
    「躾の悪い子が学級をかき回して言うことを訊かない」

    学習院がまさに今この状態でお気の毒。
    学校の対応としてはどこも悪くないと思うんだけど。
    これじゃ先生たち、病むよね。
    精神崩壊させてまでやりたい仕事じゃないでしょ。
    私も子どもには勧めません。

    よこでした。

  6. 【1651618】 投稿者: 我が子の担任  (ID:F18EmCVBA4c) 投稿日時:2010年 03月 09日 08:36

    何もやらないから叩かれるんですよ。
    キチンと仕事している先生は叩かれません。
    少なくとも、うちの子の学校では現在の担任と
    低学年を受け持っていて自分の子供優先で学校を休みまくり
    学級通信を我が子の成長日記と化して
    自己満足におぼれている男性教師以外は叩かれていません。


    真面目な方は希望しない職種かもしれないですね。
    しっかり取り組もうとすれば仕事量は果てしなく膨大で労力を要す。
    でもサボろうと思えばいくらでもサボれてしまう。
    適当にやりたい人にはうってつけ。

  7. 【1652153】 投稿者: 教育者  (ID:M8TgWowug..) 投稿日時:2010年 03月 09日 15:48

    教育とは導くものであり、教師が見本になってそれを見て子供は成長するもの。教師が先頭で子どもが後ろからついてくるイメージです。労働者教師(日教組では教師は労働者といっていますよね)
    たちは、後ろから子どもたちを追い立てる教育をします(自分を見本にしてはダメだと言う唯一の子供への愛情と、その方が容易だから)

    前者は1本の線となります。後者は拡散しますー>学級崩壊ー>国家崩壊

    今の日本の理念なき公教育は無理な気がします。だからこそ多くの教師が教育のプロではなく、プロ市民と化している気がします。

    すべての教師を否定するつもりは有りませんが、教師も親も考える時がきたのではないでしょうか。

    一番良いのは、理念を持った教師たちが立ち上がるのを期待しますが。

  8. 【1652192】 投稿者: こんなことも  (ID:ot0tIS5pqPE) 投稿日時:2010年 03月 09日 16:22

    実体験から、児童や生徒のことを考えながら仕事もできる先生って、
    民間企業でも充分やっていけるだろうなあっていう方ばかりです。
    あと、校長、副校長が学校をしっかり運営していて、
    先生の教育にも力を入れていることも必要かなと。
    これまた民間企業の管理職としても優秀な方ということですね。
    地元公立中の役員をしていて気がついたのですが、ある先生が私的理由で年中遅刻してくる。
    副校長先生にそれとなくお聞きすると、「○時頃には来ると思います。」と
    問題視している様子もない。
    子どもに聞くと、授業を自習にしてパソコンしたり居眠りしたりということもあると…。
    他の親とも相談したけれど子どもたちの、「校長先生より強い先生だし、
    言っても変わらない。目を付けられるのもいやだから言わないで。」という
    言葉で様子見することに。
    見かねて教育委員会に直訴した親もいました。
    その先生は異動にはなったけれど、地域一番の人気校へ。
    その学校は民間企業とは文化が違う、と感じた一件でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す