最終更新:

36
Comment

【1751519】学校から切り捨てられた子供

投稿者: 迷子の親   (ID:ukHNrt1QsJ2) 投稿日時:2010年 06月 02日 19:20

友人のお子さん(小学生)の話です。 
通っている学校は社会教育の一つとして,任意参加のクラブ活動をしています。 
毎年自校の児童を対象に参加者を募り,学校の校舎を使い,学校の先生が指導にあたっています。そしてコンクール等には学校の代表として,学校長の署名,捺印をした申し込み書を提出し参加しています。 
そのクラブ活動中に,行き過ぎた指導が原因で,精神的な被害を受け学校に行けなくなってしまいました。傷を残すほどのものではないにしろ,暴力も行われていました。 
そこで,学校に相談したところ,その先生の授業は受けなくていいからという対応でした。その後当事者の先生は任期切れで退職しました。しかしボランティアとしてクラブの指導には来ています。 
学年が上がっても他のクラブ関係者が授業をすることになりました。当然また一年間その授業が受けられないことになります。新しい先生が来たにもかかわらずです。子供にしても親にしても故意に授業を受けられなくされたと思うのは自然なことだと思います。それでは義務教育の責務が果たせない,なんとか学校に通えるようにしてくださいと言ったところ,学校としては,他の学年との兼ね合いもあり関係の先生が担当するのはさけられない。またクラブの指導にしても任意のクラブであるし,学校として指導責任を負うものではない,しかも当事者の先生は今はボランティアで指導にきているので学校から来ないでくださいとは言えないと言います。先生のおかげで,良い成績も残しているとまで言います。
しかし,学校長の署名捺印入りで学校の代表としてコンクールに参加しているのです。指導責任が無いと言い切ることに,非常に大きな矛盾を感じます。
学校への信頼を失い,失望し,友達も失い,加害者に怯え,大好きだった学校に通えなくなった,たかだか10歳ほどの子供の気持ちを考えるといたたまれなくなります。
こういった学校の対応は普通でしょうか?

コンクールで良い成績を残すことが一人の子供の教育を受ける権利を奪うほど大切なのでしょうか?

八方手を尽くしていますが,未だ解決に至りません。
この子を救える手だてを教えていただけませんでしょうか。ご意見をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【1751618】 投稿者: よくわからない  (ID:ou3rt5/m0zc) 投稿日時:2010年 06月 02日 20:42

    なんだか事情がよく飲み込めないのですが

    >学年が上がっても他のクラブ関係者が授業をすることになりました。

    ですからその先生ではない方が授業すると言うことですよね?
    そのクラブに関わる一切がトラウマということですか?

    >コンクールで良い成績を残すことが一人の子供の教育を受ける権利を奪うほど大切なのでしょうか?

    そのお子さんが教育を受ける権利が奪われたようにはどう読んでも思えないのですが。
    そのお子さんの事情はお気の毒ですが学校側の言い分に否は感じられません。
    学校側が請合ってくれたのはあくまでも当該の先生の授業は受けなくても酔い、ということなのですから。

  2. 【1751621】 投稿者: よくわからない 誤字訂正  (ID:ou3rt5/m0zc) 投稿日時:2010年 06月 02日 20:44

    酔い→よい

  3. 【1751696】 投稿者: 迷子の親  (ID:ukHNrt1QsJ2) 投稿日時:2010年 06月 02日 21:47

    内容を補足させていただきます。


    >ですからその先生ではない方が授業すると言うことですよね?
    >そのクラブに関わる一切がトラウマということですか?

    そうです。指導は4人体制で行っており,主となる先生が当事者で,残りの先生は助けを求めても助けてくれませんでした。むしろクラブを養護し,「お前の気持ちはわかるけど,耐えるしかない」と言った旨の発言さえ受けていました。(当事者の先生は特定の生徒に対し限定的に辛く当たる方で,周りは飛び火をおそれてか何も言いません)
    また,先生を養護する姿勢を学校が貫いているため,友達からもいじめを受けたことがあります。
    クラブの和を乱すのが悪いと言う理由でした。

    >学校側が請合ってくれたのはあくまでも当該の先生の授業は受けなくても酔い、ということなのですから

    学校との話し合いの中で他の先生も同様であることは伝えてあります。なおかつ,学校は当事者の先生に対して何の注意や指導をしておりません。
    学校側の対応は,受けたくないなら受けるな,というものでした。PTSD診断も受けており,理由が明確であるにもかかわらず関係者を受け持たせたのです。無関係の新任教諭がいるにもかかわらず,です。これは学校側が児童の受け入れを間接的に拒否したことにはなりませんか?
    授業は受けたくないなら受けなくていい,というのが今の教育ですか?
    受けられるような環境を整えるという選択肢はないのでしょうか?

  4. 【1751961】 投稿者: 心配です。  (ID:3Uwk7HX6bns) 投稿日時:2010年 06月 03日 06:40

    大丈夫ですか?
    ちゃんと睡眠とれていますか?
    日々寝られないのでは?

    ボランティアだからといって暴力を振るう人に校長が注意出来ないのはおかしいと思います。
    最近の小学校は保護者の意見をすべてモンスターペアレンツとして片付けてしまいます。
    うちの子が通ってる小学校では校長が「学校に不満がある場合やいじめがあれば、
    いつでも転校をお勧めします。」 と決まり文句のように話して 何も解決をしようともしません。
    その学校に通わせたいなら悔しいですが泣き寝入りをするしかないとおもいます。

    もし最悪の場合転校が出来るのなら 学校名,教師名,子供の名前も出して
    区長(市長)へ手紙を書いてみてはいかがでしょうか?
    教育委員会指導室に相談するのもよいと思います。

    その後、子供を学校に通わせて校長や 教師から嫌がらせを受けるかも…
    お子さんの気持も聞いた上でよく考えてみて下さい。
     

  5. 【1751964】 投稿者: やめましょう」  (ID:UlRBZ6iORLo) 投稿日時:2010年 06月 03日 06:53

    よそのお子さんのことにどうしてそこまで
    首を突っ込むのでしょうか。
    自分の立場、家族の立場はその家族とは
    離れた「安全圏内」にいるから
    そういう気持ちになるのでしょうか。
    やめましょう。よそのおうちのことです。
    自分や家族を巻き込む覚悟の上での
    トラブルに飛び込むのでしょうか。
    自分や家族は安全なところにいて
    の、助言など何の意味もないし
    相手にとって不快そのものになります。
    やめましょう、興味本位だけの首つっこみは。
    そんなことはない、と言いたいでしょうが
    他人から見たら、やられた当事者から見たら
    「野次馬根性丸出しのおせっかい野郎」にしか思えません。
    何度も書きますが、逆の立場になって考えましょう。
    安全なところにいる無関係なヤツから
    ごもっともなことを言われたら・・・・。
    「あんたはそんな関係ないところから言うから
    そんなこといえるのよ。」となりませんか????
    おやめください。よその家庭のことに首を突っ込むのは。

  6. 【1752046】 投稿者: はて?  (ID:NptkSihQUeg) 投稿日時:2010年 06月 03日 08:49

    任意参加のクラブでのことですよね?
    「授業」とおっしゃっている意味がわからないのですが、現在その教師は学校自体は去っており、その先生の学校での「授業」はないわけですよね?
    そうであるなら、そのお子様もトラウマがあるくらいのクラブにどうして固執しているのでしょう?
    やりたいのにやらせてもらえない、ということですか?
    でも「やりたい」と思うということは「トラウマ」にはなっていないのでは?
    ただ単に「その先生が嫌い」ということではないのでしょうか?
    それに「和を乱すから」ということでいじめも受けているのですよね?


    精神的に病んでいるのなら、まずはその元凶から遠ざけることが治療のはずです。
    なぜそこまでこだわっているのかがわかりません。
    親は子供のPTSDをどのように考えているのでしょう。
    「授業を受けさせてもらえない」ではなく「授業をうけさせない」のが親の役目だと思いますが・・。

  7. 【1752076】 投稿者: よくわからない  (ID:ou3rt5/m0zc) 投稿日時:2010年 06月 03日 09:05

    >無関係の新任教諭がいるにもかかわらず,です。


    学校側は全体を見なければならないので個人の事情を優先するわけにはいきません。
    仕方ないと思いますが。
    学校にもよるでしょうが、子どもの学校は担当学年には教師の希望がある程度反映されるので
    高学年は絶対担当しない先生、その逆などいろいろでした。
    けしからんとおっしゃるかもしれませんがそれが現実です。

    冷たいようですが何故他人のお子さんにそこまで感情移入なさるのか
    立ち会ったわけでもないのに何故そこまで事情を知りうるのか疑問です。


    >受けられるような環境を整えるという選択肢はないのでしょうか?


    ごく普通に考えて一個人の環境を整えるために払う犠牲が大きすぎるということでしょう。
    いずれにしても事がこうなってしまった以上、当事者にとって居心地のよい環境はもう望めないでしょう。
    当事者さんが一刻も早く学校に見切りを付け転校なさるのが一番前向きです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す