最終更新:

43
Comment

【237893】学歴の重要性

投稿者: 二流私大卒   (ID:gbztGePQRtg) 投稿日時:2005年 11月 30日 14:42

学歴の重要性について。
議論しませんか?


色んな職業、環境で変わってくると思います。
個人の価値観でも当然違ってきますが、
実際に様々な立場の方から経験を交えた話を聞き、
子育ての参考にさせていただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【255964】 投稿者: 実益以外の点  (ID:erGJ0kkW2/k) 投稿日時:2005年 12月 28日 15:37

    >大学では「学び方」、生涯を通じて学び続ける
    学び方を4年間で身につけさせてもらえていたと気付きました。
    色々な経験や巷で起きていることに「?」と思ったとき
    自ら、必要と思う資料を探し、情報を得、振るいにかけ、関連する本を数冊読み
    機会があれば、講演を聴きに行き、同じ事に興味を抱いている人と討論し
    自分なりの考えをまとめるという一連の動きを
    4大卒のメンバーはやっているのです。<


    これ、まったく同感です。
    現在、教育を投資として見た場合にまともにペイするのは国立理系ぐらいでしょう。
    けれども、実はそれ以上に影響を与えてくれるのが上のことですね。
    学問の表面をなぞっただけでも、必要になったときにどういう本を読むべきかを
    自分で調べることができ、勉強することができるというのは、人生の大きな財産であることは
    確かです。

    大学はたとえ、私立文系で、バイトや遊びが多く、学問の臭いを嗅ぐだけでも行く価値が
    あると思います。

  2. 【256247】 投稿者: ゆう  (ID:ddL1LeS5FCA) 投稿日時:2005年 12月 29日 02:36

    最終学歴によって、選択肢は、増えるのではないでしょうか?
    我が家に関して言えば、夫は中卒、私は一応大卒。
    夫は仕事に明け暮れる毎日だけど、私は、主婦。
    実力があって、自分で切り開ける人などは、学歴がなくても大丈夫かな?
    でも、うちの夫のような雇われる人間は、仕事探すのに苦労した。
    どうしても、履歴書で判断される部分があるからね。
    反対に私みたいに家にいるだけの人間に学歴なんてなくても同じ。
    うちの夫みたいに学歴にコンプレックスがない人間ならいいけど、
    コンプレックスを持つようなら、あったほうがいいかな?

    学歴ってどこかでいかせてこそ、意味があるのではないだろうか?
    勉強したことは、無駄ではないけどね。

  3. 【256387】 投稿者: 国公立大卒女子  (ID:Ky0UJqJcKXI) 投稿日時:2005年 12月 29日 14:27

    大卒女子 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > さて、就職はともかく
    > 人生半ばも過ぎ、振り返ると
    > いわゆる偏差値が高い女子高校の時、進学クラスで出来る女子が多かったのですが、
    > 半分は短大に行き、半分は4大に進みました。
    > 短大に進んだ人のなかには、各教科の学年トップクラスもいました。
    > 現在、高校と、ほどほどの大学のクラス会に出て、女子だけで話すと・・・
    > 社会を見る視点、人生で気付いたこと、子どもの教育、夫との関係、仕事の内容や仕事への
    > 取り組み方などが話題になるのですが
    > 大学のメンバーのほうが、深い洞察をもっていたり、鋭い視点を持っていたりするのです。
    > 偏差値では高校入試のほうが絶対に上で、高校卒業時点でも成績は上でも
    > 短大卒の人より、大学卒の人のほうが話題が豊富なのです。
    >
    > この違いは一体何か?
    > と大学時代の頃を思い返すと、大学では「学び方」、生涯を通じて学び続ける
    > 学び方を4年間で身につけさせてもらえていたと気付きました。
    > 色々な経験や巷で起きていることに「?」と思ったとき
    > 自ら、必要と思う資料を探し、情報を得、振るいにかけ、関連する本を数冊読み
    > 機会があれば、講演を聴きに行き、同じ事に興味を抱いている人と討論し
    > 自分なりの考えをまとめるという一連の動きを
    > 4大卒のメンバーはやっているのです。
    > 社会参加も多く、ままならぬ事情で専業主婦であっても愚痴るのではなくPTAや
    > ボランティアに参加し経験することで、社会的スキルやバランスを向上させいるのです。
    >
    > 高校までのカリキュラムをこなして、覚えること中心の教育と、自ら学び続ける力を
    > 育成する大学教育は、最低でも4年間必要だったということです。
    >
    > 勿論、学歴とは関係なく、この学ぶ力を社会生活で苦労して身につけている、
    > 中卒、高卒の方もいっぱいいますし、そういう方は仕事で成功なさっていて、
    > 揺るがない自信をお持ちです。
    > ただ、そういう方は自分を生かすセンスをお持ちである、有能な方であり
    > 凡人であるなら大学で学ぶ、それも学ぶ意欲がある仲間と指導者に囲まれて
    > 4年間を過ごしたほうが無難と思えます。
    > 専門性が高い領域は、修士や博士課程が必要なのかもしれません。
    >
    > 一般社会は努力と成果は公平ではなく、不条理かあたりまえのようですが
    > 少なくとも、大学生までの学生、生徒は努力に比例して成績を評価してもらえる
    > のですから、学生であるうちにバイトやサークルという社会経験も含めて
    > 大いに学んでもらいたいものです。



    拍手喝采! 
    私の場合も、大学で
    <人生に有用な情報を得る手段・姿勢を学びとる素養>
    を学んだのだと思っています。
    それで、今でも<まさに学びの最中>といえます。
    多分死ぬまで。
    出身大学はアイデンティティのほんの一部。
    わざわざ話題にすることなんてほとんどない。
    しかしながら、やってることが似通っているママがいたとして
    話してみると、大体が4大卒で納得。
      

  4. 【256414】 投稿者: ロボコン  (ID:lyAQ8gBfZ6o) 投稿日時:2005年 12月 29日 15:42

    >-実益以外の点- 様
    >
    > これ、まったく同感です。
    > 現在、教育を投資として見た場合にまともにペイするのは国立理系ぐらいでしょう。
    > けれども、実はそれ以上に影響を与えてくれるのが上のことですね。
    > 学問の表面をなぞっただけでも、必要になったときにどういう本を読むべきかを
    > 自分で調べることができ、勉強することができるというのは、人生の大きな財産であることは
    > 確かです。
    >
    > 大学はたとえ、私立文系で、バイトや遊びが多く、学問の臭いを嗅ぐだけでも行く価値が
    > あると思います。
    >

    私も 同感です。
    私は大した受験勉強もせず、行きたい学部だけは決めていて
    大学は選ばず(選べずと言う方が正しい)で入れる所に入ったという
    同じ大卒でも末席に身を置く者です。
    入学してからも勉強熱心な学生ではありませんでしたが、
    それでも実習の授業準備、ゼミ論、卒論などなどで
    ものの調べ方は随分訓練できたように思います。
    勿論大学へ行かなくてもできる人はできるので、人それぞれでしょうが
    私のような凡・凡・凡人は大学へ行っておいて正解でした。


    人格形成の面でもこの4年間は私にとって重要でした。
    バイト、部活、貧乏海外旅行、スキーなどなどなどを通じて色んな人にも出会えたし。

    女の子は短大へ進学するのが主流の時代にそんなにメジャーでもない大学に行く娘の
    学費を出してくれた両親には今さらながら感謝しています。






あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す