最終更新:

123
Comment

【3357683】納税者を馬鹿にしているのか?

投稿者: 島抜けの龍   (ID:0WKCJyTGyoY) 投稿日時:2014年 04月 14日 18:33

担任、息子の入学式へ…県立高校教諭勤務先を欠席、教育長が異例の注意

埼玉新聞 4月11日(金)


県西部の県立高校で50代の女性教諭が長男が通う別の高校の入学式に出席
するため、担任を務める1年生の入学式(8日)を欠席していたことが分か
った。新入生の保護者らは「今の教員は教え子より息子の入学式が大切な
のか」と困惑している。


県教育局によると、県内の県立高校では、ほかに男女3人の担任教諭が子息
の入学式出席を理由に休暇届を提出し、勤務先の入学式を欠席した。


関根郁夫県教育長は11日に開いた県立高校の校長会で「担任がいないことに
気付いた新入生や保護者から心配、不安の声が上がった」と、この事実を報
告した上で「生徒が安心して高校生活をスタートできる体制づくりと心配り
に努めてほしい」と異例の“注意”を促した。


関係者によると、入学式の担任紹介の中で校長が女性教諭の欠席理由を説明。
女性教諭は「入学式という大切な日に担任として皆さんに会うことができな
いことをおわびします」という文章を事前に作成し、当日、別の教諭が生徒
らに配ったという。


来賓として入学式に出席した江野幸一県議(刷新の会)は「担任の自覚、教
師の倫理観が欠如している。欠席理由を聞いた新入生たちの気持ちを考えな
いのか。校長の管理責任も問われる」と憤慨。


と、まあ、こんな次第ですが、龍には耐え難い程に憤激している。此れは職場
放棄とも言える教員にあるまじき、納税者への挑戦である。実名報道をするべ
きです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 10 / 16

  1. 【3358745】 投稿者: 全体的に  (ID:eYWvFB4iqTU) 投稿日時:2014年 04月 15日 18:13

    私が子供のころに比べて、学校の先生もいろんな意味でサラリーマン的になっている様に感じます。

    子どもも親も昔とは変わってきていますし、先生方も公私をしっかり分けて、生徒とは学校だけでの、卒業までのお付き合いと割り切っていらっしゃる方が多いのではないですか?
    でしたら自分の子供の入学式の方が大事に決まっています。

    逆に卒業後も先生を慕う生徒や保護者はどれだけいるでしょうか?「恩師」という言葉も最近あまり聞きませんよね。

    この先生だけを責めるのはお気の毒です。

  2. 【3358746】 投稿者: ほんと、  (ID:uj38wADDgRI) 投稿日時:2014年 04月 15日 18:14

    いつまでたっても平行線

    入学式欠席--信頼関係築けない・親として気持ちわかる
    給料もらっているんだから--欠席するのは許せない・有給は認められている
    入学式--新入生の担任なら休んではいけない・担任でも親として参加しても良い


    はてさて、どちらの考えが多い方が住みやすい日本になるでしょう?
    自分の価値観を押し付ける人、うんざりだ。非難は簡単。


    いっそのこと、うーんさんの提案のように保護者の参加を全面禁止にしてみたら。
    それとも、担任2人制でいいんじゃないですか。思いっきり、教育に税金投資してみたら。

  3. 【3358780】 投稿者: 所詮入学式  (ID:2fG3QjvTWvM) 投稿日時:2014年 04月 15日 18:38

    新たな気持ちで入学しても担任が5月に退職という教員もいますが、そういう場合はこの県議さんは教員の自覚がないとやはり名指しで憤るんでしょうね。

    じゃあ入試を控えた12月から産休に入る3年の担任なぞ絶対に認められない
    ですね。

    1年に3人の担任に受け持たれたり最終的に校長先生のクラスになつて
    卒業式を迎えたり、なんでもありますよ。入学式に担任が欠席した
    ただそれだけ。自覚?責任?県議さん大活躍してください。他県にも
    いっぱいいます。

  4. 【3358821】 投稿者: あの  (ID:.TovylwPDvE) 投稿日時:2014年 04月 15日 19:16

    入学式=絶対はずせない行事 と思ってらっしゃらない方が大多数とおっしゃるなら、何故今回の教師の方は、仕事の入学式の方を休んでまで ご自分のお子さんの入学式 に出席なさったのでしょうか。

    それは、ご自分にとって大切な行事だったからではないですか。

    だとしたら多くの親にとっても同じであると思うのです。

    わたしは、教員の方のお気持ちもわかるのですよ。

    子供の晴れ姿みたいですよね。子供がどんな環境に入っていくのかみたいですよね。子供がどんな先生にあたっていただくのか認識したいですよね。

    それが教師であるが故にかなわないなんてあってはいけないことだと思います。

    その気持ち、みんな同じだと思うのですよ。

    担任される生徒と親の気持ちも同じです。

    したがって両方に都合のいいように、入学式には必ず出席できるような先生を新一年生に当たっていただくとか、工夫が必要なのではないでしょうか。

  5. 【3358829】 投稿者: 仕事を軽視してる?  (ID:Oyhu2IDH4Jo) 投稿日時:2014年 04月 15日 19:27

    50代のベテラン教師で、
    高校生だから軽視していたのでは。
    今までも重なる行事で休暇を
    取っていた可能性もありますね。

    気持ちは解らなくはないけど、
    夫や祖父母にも協力してもらい
    各行事を乗り越えいる教師もいるのだし。

    我が子が進学する年度は担任を引き受け
    ない配慮が欲しいと感じました。

  6. 【3358843】 投稿者: あ  (ID:QIei7dxYKRQ) 投稿日時:2014年 04月 15日 19:41

    かの先生は、一度新入生の担任辞退を申し出ていたそうですよ。

    自身の子供の入学と重なるから、と、その件で揉めたけれど、保留となったまま新学期になってしまったみたいです。

    その点に関しては、学校側にも責任があると思います。

  7. 【3358958】 投稿者: いちばんおかしいのは  (ID:HG3AkJlL8cc) 投稿日時:2014年 04月 15日 21:57

    担任紹介のときに欠席理由を全員の前で公表した校長先生じゃないですか?
    欠席した先生のコメントをわざわざプリントして配るというのもおかしいような・・・

    学校と教師側でもめていたということでしょうかね。

    どうしてもかちあってしまって、子供のほうに行きたいということであったなら、校長は理由は病気とか適当に言っておけばよかったのに。

  8. 【3358972】 投稿者: ?  (ID:9aqtvHrPrLw) 投稿日時:2014年 04月 15日 22:17

    そんなに話題になるはなし?
    うちの小学校、1年生で入学したばっかりで、新学期早々産休にはいりました。 こっちのほうがどうかとおもうけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す