最終更新:

17
Comment

【3611945】勉強がわからない

投稿者: サルビア   (ID:xX7dX24OGb6) 投稿日時:2014年 12月 18日 14:32

甥っ子が高校入学後、全く勉強がわからなくなりました。
中学までは勉強が得意で、公立高校は残念な結果になりましたが、不合格になった公立高校より偏差値の高いトップレベルの私立高校に進学。面倒見のよい学校と評判の高校に関わらず、入学直後から勉強がわからなくなり赤点ばかりです。
本人が言うには、実は中学のときから勉強がわからなくなっていたけれど、塾で定期テストや入試問題の過去問や予想問題で対策してもらい、理解せずにただ丸暗記したり、機械的に問題を解いてただけだった。
本当は理解できていないことが自分でわかっていたけれど、テストの点数がいいので、親が勉強ができると喜んでいたので、本当はわかってないとは言えなかったそうです。
甥は今の高校のレベルが高すぎて、どれだけ補習してもわからないものはわからないから退学したいとさえ言っています。
甥の話を聞き、塾や中学の先生は気がついてなかったのか、疑問に思いました。気がついていたけれど、高校に入りさえすればいいと放置されたのでしょうか?
首席で合格したのに高校に入ったとたんに勉強がわからなくなり、勉強しているのに赤点ばかりの子を知っていますが、その子も中学まではそんな勉強していたのでしょうか?中学生の子供がいるので、不安になりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3612024】 投稿者: たけのこの里  (ID:L48YqqxGLqw) 投稿日時:2014年 12月 18日 15:57

    それでも高校には入れたのだからある程度の記憶力、理解力はあるのだと思います。

    それより気になるのは精神状態。気を張り詰めてぎりぎり状態を維持してきた結果、
    試験が終わり気を緩めた途端、何かの歯車が狂い始めているかもしれません。

    一度勉強から離れて気分転換することでリズムを取り戻せる可能性はあると思います。
    あがいても仕方ないので、良い意味で開き直るしかないのではないでしょうか。

  2. 【3612061】 投稿者: 経験  (ID:lkFHtEweeLw) 投稿日時:2014年 12月 18日 17:02

    中学の時、業者の模試では常に偏差値75あり、某国立高校に入学しましたが、自分の趣味で授業をやるような先生ばかりで、全く勉強がわからなくなり、得意の英語と国語以外の文系は赤点スレスレ、理系は赤点ばかりでした。特に数学は三角関数の概念が理解できず、そこから何一つわからなくなり、化学はモルが出てきた時点でXfile状態。今でもうなされます。私だけでなく、仲のいい子たちは似たり寄ったりでした。
    東大に何十人も受かるような学校なので最初は私も東大に!と意気込んで入学しましたが、最初のテストですっかり諦め、私立文系に絞ることにしました。幸い英語ができたので、難関大学と言われる所にはおさまりました。
    ということで、高校の勉強、全くわからなくなる子、難関校にも、いや難関校だからこそいると思いますよ。

  3. 【3612146】 投稿者: サルビア  (ID:xX7dX24OGb6) 投稿日時:2014年 12月 18日 18:08

    貴重なたくさんのご意見、ありがとうございます。
    皆様のアドバイスをもとに姉と話をします。
    我が子のことが気になり、いとこの話だとは言わず、知り合いの話ということにして、あなたは本当にわかっている?と聞くと、息子の塾では上位のクラスは、なぜそうなるかということに重点をおいて授業しているのでわかっている。しかし、下の方のクラスになってしまうと、なぜそうなるかを教えず、機械的に問題をやらせ、理解しないままに点数がとれる授業をしているようだと話していました。
    また、別の塾では何も考えずに機械的に問題を解けといっているところもあるようで、それが嫌で、息子の友人は塾をかわったそうです。
    毎年、そこの塾からは県内最難関の公立に合格者は出しているようです。
    今回の甥の話で、色んなことを考えさせられました。
    それから、確かに甥はかなり精神的に追いつめられていると思います。
    そのあたりのこともふまえ、姉と話をします。
    ありがとうございます。また何かあれば、相談させてください。

  4. 【3612249】 投稿者: サルビア  (ID:xX7dX24OGb6) 投稿日時:2014年 12月 18日 21:06

    姉と電話で話しましたが、現実を見ようとしていないと感じました。
    まるで公立高校に不合格になったことはすっかり忘れているようでした。
    こちらで私立文系をすすめてくださった人がいましたが、難関国公立はあきらめて、早稲田理系の指定校を狙おうと思っていると姉から言われました。
    甥の高校は指定校推薦がたくさんあり、上位層は国公立狙いなので、下位の生徒が指定校を使うそうです。
    いくら、上位層は指定校を使わないといっても、赤点ばかりで早稲田に行けるのか疑問ですが、それより理系学部に行かせようとしていることに驚きました。
    大学入学後、今と同じようについていけない、わからないと言うのが目に見えてます。
    それで、指定校を狙うなら文系にしたらと言いましたが、男の子なので理系にいかせたい。それに、英語の成績が一番悪いので文系は無理だと。
    英語は理系でも使うし、数学や理科の苦手な子に理系はきつい。暗記力があるから文系の方が無理なく勉強できるのでは?と話しましたが、おそらく理系にすすませると思います。
    甥が文系、理系どちらに進みたいのかわかりませんが、母親が理系といえば理系にすすむと思います。
    きっと、姉がこうなので、中学のときに勉強がわからないといいだせなかったのかもしれません。
    甥が受け身の勉強をしてきたのでは?とアドバイスを下さった人がいましたが、勉強だけでなく進路も受け身のようです。

  5. 【3612710】 投稿者: きんいろ  (ID:Q/2ECUzu45g) 投稿日時:2014年 12月 19日 11:03

    >>偏差値70以上はとれておりましたが、実際の入試では全く歯がたたず、普通に受けていたら通ってなかったと話しています。


    その学校の授業は実際に入試をクリアしてきた子に合わせたレベルの授業をしているのだということでしょうね。
    学校で歯が立たないのなら、塾に手を借りてはいかがですか。1年生から通う子はたくさんいますよ。
    大学に進学するつもりがあるのなら、初めから授業についていけないのは致命的だと自覚すべきだと思います。


    …とここまでおっしゃって、もうスレ主さんは手を引いたらいかがでしょう。
    甥っ子さんのお話だということ。所詮よそのお宅のことなのですから。
    それよりご自分のお子さんがそうならないよう、ケアしてあげてください。

  6. 【3612773】 投稿者: はいはい  (ID:yJ.Bh62dOj6) 投稿日時:2014年 12月 19日 12:52

    経験さんと同じように私も公立中から毎年東大に何十人も入る国立にまぐれで入って、
    実は勉強の仕方さえ、あんまりわかってない人でした。
    塾にも行ったことが無く、どういうのが受験勉強なのかわからないままに受験して
    ただ一校だけ合格をくれた大学に進学しました。
    マンモスではないけれど全国に名の知れた大学です。
    驚いたことに、高校では付いて行けなかったのに大学では主席でした。
    そう、高校生活全般が私を鍛えてくれていたことに後で気づいたのでした。


    わたしと違って甥御さんは勉強がわからない、と言うことがわかっているし、
    付いて行けるようになりたいと望んでいるし、まだまだ何とかなりそうですよ。
    塾には行かないにしても、まだ道はあります。
    二年生に上がるときに成績でクラス分けされればわかるようになるかもしれないし。
    勉強するのは苦しいかもしれませんが、大丈夫、その学校でも勉強だけじゃない良さがある。


    どんな勉強法だったにせよ、許可されて入学したんだから、退学してはもったいない。
    赤点ギリギリなのは塾に行く前に、学校の先生に相談できると
    自分から主体的に困難に立ち向かう経験ができて、
    甥ごさんの人生が変わっていくと思います。
    あなたはダメじゃない、おばちゃんが応援するから、
    誰か先生に相談して、ちゃんと進級すればいい、
    と話してあげてはどうでしょうか。

  7. 【3612784】 投稿者: 偏差値70は  (ID:kto0WDCNKyQ) 投稿日時:2014年 12月 19日 13:11

    例えば首都圏で行われているV模擬、W模擬という公立高校用の模試では、偏差値70は比較的楽に取ることができます。
    公立トップ高を目指す生徒なら、80近く取ることも可能な模試ですから。

    問題も基本問題が主で、ひねった出題はされません。真面目に勉強していれば暗記だけでもかなり取れます。

    しかし、その偏差値70の子が、駿台の高校受験の模試を受けると、偏差値30ぐらいしか取れないことがよくあります。
    問題の質がまったく違うので、見たこともない問題を目の前にして頭が真っ白になり、まったく解けない状況になってしまうのです。
    ですから、塾によっては駿台の模試は受けないように(自信をなくすから)指示しているところもあります。

    もちろん偏差値ですから、どんな模試でも偏差値70ならば相対的には出来る方、ということになるでしょう。
    しかし、現在の公立中学生の全体のレベルから考えると、多くの中学生が受けるこれらの公立用模試の偏差値70はかなり微妙な値になります。

    駿台の偏差値で70だと、筑駒でも灘でも開成でも合格圏ですが、公立高校は一番高くても60あれば楽勝です。
    ちなみに、上記のような国私立難関校志望者は、ほとんど公立用の模試を受けませんが、仮に受けていたら、80を超えてくるでしょう。

    ですから、公立用模試の偏差値70というのは、「公立受験者の中ではまあまあ出来る」程度であることも多いのです。

  8. 【3612908】 投稿者: サルビア  (ID:xX7dX24OGb6) 投稿日時:2014年 12月 19日 17:04

    偏差値70は様
    模試によってそんなに差がでるものなのですか?
    話はそれて、我が子の話になるのですが、我が子の受けている模試は偏差値が低くでると言われている模試です。
    中学で何度か公立用の模試の案内をもらってきましたが日程があわなかったことと、塾の先生から他の模試は受ける必要なしと言われ、公立用の模試は一度も受けませんでした。
    中学から模試を受けていたら三者面談で、持ってくるように言われているので、公立用の模試を受けさせておけばよかったのかもしれません。
    今さら遅いですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す