最終更新:

43
Comment

【2106285】新中1の勉強時間

投稿者: 中1母   (ID:NWmSH.5xPz.) 投稿日時:2011年 04月 24日 01:14

入学して2週間が経ちました。

他の学校では、入学早々学力テストがあったり、いきなり6時間授業が始まったと
耳にする一方、こちらはテストもなく、オリエンテーションや健康診断に数日を費やし、
授業も1週目は自己紹介やノートの取り方で終わったと子どもから聞き、
拍子抜けしています(笑)

家庭学習も数学の宿題が少しあるみたいですが、数十分で終わっています。
英語はアルファベットを書けるように・・みたいな程度で、朝はともかく夜は
いまだにテレビ三昧の春休みの延長のような生活。

塾にも行かせていないので、今までの受験勉強時間とのギャップがあまりにも激しく、
Z会でも始めようかしら?と不安になって参りました。

新中1のお子さんは、今どのように過ごされていらっしゃいますか?
また、いつぐらいから、よく耳にする「宿題や予習・復習が大変!」というペースになってくるのでしょうか?(まさかうちだけが・・・!?)


どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2112956】 投稿者: 未来の新中1希望  (ID:7K.o.1UHn66) 投稿日時:2011年 04月 30日 12:52

    すみません
    教えてください。
    数学の宿題は、問題文も全て書くということですが、卒業まで継続ですか?
    それとも中1のみですか?
    また、わざわざ問題文も書く理由はどのような効果からなのでしょうか?

  2. 【2115653】 投稿者: 効果不明  (ID:ABKaKYzfXmo) 投稿日時:2011年 05月 03日 00:00

    未来の新中1希望さまと同じ疑問を抱いた者です。
    新着で見つけて気になって何度か見に来ていました。
    どなたかお答えくださるかな、と見守っていましたがレスがつきませんね。
    (つくといいですね。私も知りたいです)

    我が家はこういった修行めいた方式が受け入れられず
    (その時間に違うことができそうだと思いました)
    合格だけいただいてこちらへの入学をやめました。
    (辞退してもご迷惑のかからない方式で受験しました)

    偏差値が最高峰だとどうしても憧れてしまいがちですが
    そういった予復習の方法など入学後の生活なども視野に入れて検討することも大事だと思います。

    何を重視するかは各ご家庭で違うということで。
    部外者が余計な口を挟み失礼いたしました。

  3. 【2116404】 投稿者: 木魚  (ID:si/7zxiMLvA) 投稿日時:2011年 05月 03日 20:52

    そういえば、数学の問題書きうつし。
    中一の時は気になっていましたが、いつの間にかなくなっていましたね。
    中一だけだったのかしら。
    そのうち子供も慣れて、要領を得たからか、文句も言わなくなりましたしね。
    すっかり忘れてました。
    そんな修行めいたことを差し引いても、楽しい行事がたくさんある学校です。
    受験から解放されたばかりですし、少しはのびのびとさせてあげたらいかがですか。
    いま、痛い目にあっても、致命傷にはなりません。
    まずは通学と学校生活に慣れて、クラブしたり、友達を作ったり、
    今、中一のお子さんは精神的にしんどい時期だと思いますよ。
    温かく見守ってあげてください。

  4. 【2116438】 投稿者: 木魚さま  (ID:YvP3MIqKszU) 投稿日時:2011年 05月 03日 21:18

    「未来の新中1希望」様は「未来」の「希望」なので
    まだ入学されていない受験生の保護者の方の書き込みだと思いますよ。
    なのでまだ受験からは解放されていらっしゃいません…

    一点わかりづらい点がありましたので確認させてください。

    >いつの間にかなくなっていましたね

    というのは「不満がなくなっていた」という意味で
    書き写しをしなくなったという意味ではありませんよね?

  5. 【2116615】 投稿者: 書き写しではなく  (ID:XINl66vAbpw) 投稿日時:2011年 05月 03日 23:45

    数学の問題書き写し、確かにありましたが最初の数回だけでした。
    しかもシャープペンではなく必ずボールペンでということで、よくわからなかったのですが、単に書き写すのではなく書き直せないので慎重にということだったのかもしれません。
    その後は何の指示もなく普通にしています。
    この中学校の生徒さんは、愛知県から明石辺りまで近畿だけでなく遠方からも通ってこられて、休みにはお泊りで遊びにうかがったりします。とても優秀な方もたくさんおられますし、うちの子のようにのんびりやさん仲間もたくさんいます。いろんなおつきあいができて、それも財産になると思っています。効率だけではない良いものがたくさんあります。

  6. 【2116859】 投稿者: 聞いた話ですが  (ID:UfBajzHjSG2) 投稿日時:2011年 05月 04日 09:25

    理三に現役合格された方の話です。問題文も全て書き写して、六年間でノートは100冊ほどで、段ボール箱1箱分になったそうです。問題文を書き写す事で、問題文をよく読む習慣がつき、条件を見落とす事が少なくなったそうです。

  7. 【2116913】 投稿者: ゆっくり確実に  (ID:gv2jDK7lupY) 投稿日時:2011年 05月 04日 10:39

    こんにちは。我が家にも中一男子がおります。数学の問題文の件、私も気になって息子にきいてみました。彼が言うには、数学A、Bのうち、片方の先生からは問題文をボールペンで書き写すように指示があったそうですが、もう片方の先生からはそのような指示はないとのことです。しかし、息子は鉛筆で書いているとのことですが…

    こちらをご覧になられているお母様がたご自身は、どのように数学を勉強されていらっしゃいましたか?私などは、大昔の公立高校出身なもので(30年以上前)塾も予備校も一切行かず大学進学したので(それが普通だったと思います) ノートも自分で工夫して作っていた思い出があります。なので、問題文を書き写す、というのをきいて、何か懐かしい嬉しい気持ちがいたします。

    先生からいろいろ指示をいただきますと、面倒と思うことがあるかもしれませんが、急がばまわれ、というかゆっくり確実なこの方法で よいのではないでしょうか。また、賢いお子様、一をきいて十を知るような鋭いお子様はそんな面倒なことをする必要はなく、沢山問題を解かれるほうがよいと思います。しかし、我が家のような凡庸な子どもですと、しょっちゅう問題文の読み間違えなどもしますので、書き写すという単純な作業は、落ち着きを生み出すと思いますので、親としてはこの方法はよいと思います。

    余談になりますが、数学ではない別のある教科の最初の授業で、 現在中3?のお二人(男子生徒1名女子生徒1名)のノートのコピーをもらったそうで、見せてもらいました。このようなノートを目指してほしい、とのことでしたが、授業のライブ感(?)をそのまま書き写した素晴らしいノートで、また書き手の個性が端々に感じられ、親子二人でただただ感心するほかありませんでした。(お見せできなくて残念です…)こちらの学校は、いろいろ指示もあるのですが子どもの個性も尊重されているのだな!と思った次第です。 

  8. 【2117318】 投稿者: 中一女子  (ID:TLSjqPPBmic) 投稿日時:2011年 05月 04日 19:00

    問題文書き写す件、うちの娘の場合、代数の授業で書き写すように言われ、幾何のほうは図を描けばいいということのようです。やっている本人は、そんなに文句いうわけでもありません。ただ、いままでそんなことをしたことがないので、大変だといっております。私個人は、ゆっくり確実に様と同様、こういった無駄のようにおもえる作業も意味があると思っています。聞いた話ですが様のおっしゃられるような効果もあると思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す