最終更新:

14
Comment

【780034】一芸入試??

投稿者: うーん・・・   (ID:eM/HWQxxzBk) 投稿日時:2007年 12月 01日 23:12

かつて「第一回説明会」スレッドで発言させていただいた「うーん・・・」です。
関西通塾熱に嫌悪感を抱き、算数好きの愚息には一応個人塾に行かせております
が、「とりあえず、算数がんばっとけばいいよ」ということにして受験は考えて
おりませんでした。ただ、友人の影響か、「受験したい」と言い始めて親として
も困っているのは、前回のスレッドに書かせて頂いた通りです。

友人の薦めもあり、前回・今回とN研のセンター模試なるものを受けてみましたが、
やはり、予想通りというか、算数一芸入試ならOK!という結果で、本人・親とも
苦笑しております。算数は前回偏差値74で、今回も138点でしたので偏差値60以上
はあるかと思います。でも国語は「これ100点満点?」という得点で前回偏差値40
台、理科は教科書と適当なドリルのみの勉強では健闘の前回偏差値55?という内容
ですが、本人は「なんと言おうと六甲!」と変に意気込みはじめました。でも、算
数以外の塾は行きたくない、とのことで、自宅でも「中学への算数」しかやりませ
ん。世間知らずの変人です・・・

そこまで言うなら受験させてやろうじゃあないの、といったところですが、関西に
数学一芸入試的な中学はあるのでしょうか? 自宅学習で六甲に行くような変人?
はいるのでしょうか? 愚息も答えを期待しておりますのでどうぞよろしくお願い
致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【781616】 投稿者: うーん・・・  (ID:bCbtsuzmm9I) 投稿日時:2007年 12月 04日 04:43

    アドバイスをくださった皆様

    ご丁寧にたくさんのアドバイスをいただき、誠にありがとうございました。愚息ともども感謝しております。今回2回目のN研センター模試でしたが、算数がやはり突出(偏差値70オーバー)していた以外は、国・社・理ともそれなり(いずれも50台半ば、国語は本人曰く「奇跡」とのこと」でした。理科も力学は完璧にできておりましたが、生物は「興味なし」とのことで誤答だらけ、でこぼこ状態は相変わらずでした。それでも、皆様のアドバイスで国語の大切さは納得したようです。算数は興味が先行しており、「勉強している」という意識はあまりないようですが、今後は他科も含め「勉強する」つもりになったようです。とは言っても、何を使って勉強するの、という問題はありますが。

    「通りすがり」さん、算数と数学の違いについてのコメントありがとうございました。私が思うに、方程式で簡単に解ける問題をあえて莫大な作業量で解くのが「算数」たる所以ではないかと思いました。愚息が筑駒の入試問題をよく解いたりしておりますが、とにかく膨大な作業量とその正確性が求められている問題が多いように感じます。こぎれいな式を思いつかなくとも、正確かつ迅速な書き出しで解けてしまうような、「小学生向き」規則性・数論等々・・・。私は小学生はこれでいいのではないかと感じています。その地道な作業力が将来もきっと生きるだろうと。小学生の段階から小手先の裏技に走るときっと伸び悩むのではないでしょうか。

    今回2回受けさせていただいた模試は、まだまだやる気のない5年生対象なので鵜呑みにはできないことは承知しておりますが、愚息もいい刺激を受けたようです。ありがとうございました。

  2. 【782770】 投稿者: 国語力  (ID:JzPKQVDjixI) 投稿日時:2007年 12月 05日 11:00

    中1生の母です。
    入試の話ではないのですが、現在授業で「表現」というのがあります。
    指定された文字数ちょうど(「以内」ではなくて)で作文を書いたり、読書ノートというものに本の内容をまとめたり感想を書いたりします。
    受験勉強時代、塾でかなりの量の長文読解をこなし、偏差値も60台の息子でしたが、それでもこの表現の宿題には四苦八苦しています。
    「一芸入試」で入られた場合、後々こういう授業についていくのは大変かもしれません。


    国語力って、生きていく中ですごく大事だと思います。
    だから、受験の為だけと思わないで、国語力をつける努力をしてみてください。


    どこかの受験本で「毎日、新聞の社説を書き写した」という体験談を読んだ事があります。
    そんな形で、毎日文章に触れる事から始められてはいかがでしょうか。


    まだ5年生との事ですので、いろいろ試されて、息子さんのやりやすい方法をみつけて頑張って下さい。


  3. 【783052】 投稿者: うーん・・・  (ID:YldSuQTWPL6) 投稿日時:2007年 12月 05日 15:27

    「国語力」様

    コメントありがとうございます。皆様のコメントをお伺いして、国語力の重要性は再認識できました。愚息は現在、国語についての自宅学習といえば、朝日新聞の天声人語を週2回程度、すべてひらがなで書き写すことと、内容の要約はやっております。ということで、読むことについてはあまり苦はないようですが、とにかく問題解法のテクニックがゼロですので、何を設問で聞かれているのかがよく分かってないようです。それでも今回は偏差値53だったので見込みはあるかもしれません。「学校の先生に国語の勉強法を聞いてくる!」と意気込んでおりますが、たぶん「本を読みなさい」で一蹴されるものと予想しています・・・。

    神戸の灘・甲陽・六甲・・など社会が入試科目にありませんので、何となく文系軽視なのか、と考えたりしておりました。なぜ、社会がないのでしょうか? 関東に勤務していたときに、「灘や甲陽の学生は国語力を含めた文系力で桜蔭や麻布の学生にかなわないのが分かっているので、文一志望でもまず理一に入って、専門課程移行時に文一を狙おうとする者がいる」と東大関係者に聞きました。確かに、武蔵や麻布出身者のレポートの内容は見事でした(現在勤務している某旧帝国大学医学部生のレポートとは構成力が段違い)。神戸の3科目入試というのは不思議ですね。六甲もすばらしい教育を行っていることと思いますが、かつて行っていた4科入試をやめ3科に変更したと伺っています。これは、神戸の塾に通う灘・甲陽を目指す優秀な小6が社会を勉強していないので、その子たちに受験してもらうために六甲もやめました、という迎合なのでしょうか? 優秀な生徒を集めるためにはやむをえない変更かもしれませんが、それを考えると灘とがっぷり四つに組んで2日間入試を行い、B日程もない甲陽のほうが「いさぎよさ」を感じます。

  4. 【783705】 投稿者: たしかに・・・  (ID:.b9.I2N1pyo) 投稿日時:2007年 12月 06日 09:20

    おっしゃるとおり、2年前に社会を入試科目からはずしたときに
    私もそう思いました。 
    それ以前には、初めは六甲も3科目であったのが、社会を入れたために
    灘・甲陽に水を開けられたのだと聞いたことがありますが、
    昔に戻したのだと言えば、そうなのかもしれません。

    でも見た目には、たしかに、偏差値を維持するための苦肉の策と
    とれらても仕方ないですね。
    でも、六甲は頑固ではありますが、鈍感な学校ではありません。
    六甲の取るべき道は堅持し、自校の立ち位置を間違う学校ではないと思います。
    それを守るためには、ある程度なんらかの手段を講じる必要があったとの判断でしょう。

    またA日程に関しては、統一日となっていますので、六甲に惚れ込んで
    入学してくる方は多いと思います。
    阪神間に存在する、灘・甲陽・六甲というのは、それぞれ全くカラ−の違う
    学校ですから、本来は偏差値のみで選択するのではなく、学校に惚れ込んで
    決めていけたらなあと思いますが・・・。、

  5. 【784604】 投稿者: 長文読解  (ID:SChHmXq.XWU) 投稿日時:2007年 12月 07日 09:39

    長男が今年終了、次男が現在六甲を目指している四年です。
    長男は甲陽ですが、B日程で六甲を受験する予定でいた為、
    塾では六甲の作文対策をしたり、文章の要旨まとめをしたりしていました。
    甲陽自体も文系軽視なんてとんでもない、入試問題の国語はかなり難解で有名なため、
    甲陽国語対策として、女子校の過去問も塾でやっておりました。
    (まだ幼い男の子には理解不能な恋愛感情の微妙な読み取りも必要とされていました)


    次男は、長男に比べて読書が好きではないので、
    兄が読んでいる本を、今のうちになるべく読むように話しています。


    あとは、語彙力というか、四字熟語や慣用句・ことわざなどを
    長男が使った本で、次男が遊びながら覚えています。
    うーん・・・さんが書かれていらっしゃいますが、
    国語長文読解は、ある程度テクニックさえあれば、
    基本は抑えられますよね。
    そのテクニックがゼロ、とのことですが、
    それは親が教えられることですので、頑張ってみてください。
    これは余談ですが、英検の問題も、設問により、この解答はこの辺りから
    答えを捜せる、というのが決まっています。
    文章の成り立ちを理解できるように読み込んでいくと、
    おのずと解答が浮き出てくるようです。


    天声人語の文章の長さですと、要約するには少し物足りないかもしれません。
    というより、既に要旨しか書かれていない程度の文章量なので、
    五年生でしたら、もう少し長い文章に慣れていかれるとよいと思います。

                                             >阪神間に存在する、灘・甲陽・六甲というのは、それぞれ全くカラ−の違う
    >学校ですから、本来は偏差値のみで選択するのではなく、学校に惚れ込んで
    >決めていけたらなあと思いますが・・・。、


    私もそう思います。
    実際次男は長男受験の時一緒に六甲の学園祭に行き、
    既に本人の中で、六甲志望を決めていました。
    もちろん兄の学校は説明会も入学してからの音展も一緒に行っているのですが、
    眼中にないらしく、まさに六甲の雰囲気に惚れ込んでしまったようです。

  6. 【785124】 投稿者: うーん・・・  (ID:YldSuQTWPL6) 投稿日時:2007年 12月 07日 20:03

    「たしかに・・・」様、「長文読解」様

    貴重なコメント・アドバイスありがとうございました。やる気を増した愚息とともに、自宅学習のためのモノを仕入れに、先日書店へ行って参りました。

    算数は、東京出版「プラスワン問題集」がよいという情報をネットで仕入れ、「中学への算数」と同じ出版元ということもあり、早速購入しました。前から順番に解いておりますが、9割方解けるので算数の基礎はできているのではないかと判断しました。算数だけはこれまで通り個人塾でお世話になる予定です。

    理科は、日能研「ウイニングステップ」シリーズの受験用計4冊を仕入れ、辞書代わりに「特進クラスの理科」を購入。4冊とはいえそれぞれが薄いのでやり遂げられそうでしたが、教科書+なんちゃってドリルでしか勉強したことのない愚息にとっては四苦八苦で、取り敢えず全ての例題をまずクリアすることを目標としました。偏差値57からどうなるか、見ものです・・・。

    国語は、皆様のご意見を参考に、さらに熟慮したいと考えています。「長文読解」様のご指摘の如く、天声人語は短いかもしれません。小手先問題集や参考書でなかなか真の実力はつかないと思いますので、これから約1年、将来を見据えてじっくり勉強させたいと思います。

    自宅学習で六甲に入学される方もいると聞き、愚息もがぜん妙にやる気を出しています。私の元同僚も自宅学習で開成に(とはいっても高校入学ですが)入学しており、「親がちゃんと面倒見れば大丈夫じゃあないの?」との無責任なコメントを発してました。その言葉も力に、楽しく勉強させたいと思います。

  7. 【1079025】 投稿者: うーん・・・  (ID:YldSuQTWPL6) 投稿日時:2008年 11月 03日 23:59

    約1年前にアドバイスをいただいてほぼ1年、その節はありがとうございました。息子も6年、のんきですがそれなりに頑張っております。算数以外は自宅学習でなんとか頑張りましたが、やはり国語がネックです。算数はプラスワン問題集+ステップアップ演習+趣味で中学への算数、という組み合わせで繰り返し演習してセンター模試後期で平均偏差値70を維持できており、理科もウイニングステップ終了後最高水準ノート+最高水準問題集の繰り返し演習でなんとか平均偏差値65は維持できています。国語はやはり親子学習の限界、という感じで平均偏差値50といったところ、やはり集団塾で周囲の考え方や発想を聞く機会がないことが響いているのかな、とも思います。個人塾の先生にも「国語は安定しないけれども、過去問で出題形式になれておけばA日程なら大丈夫でしょう」とゴーサインを出していただき、息子も腹が決まったようです。息子が皆様のお仲間となれるよう、あと少し頑張りたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す