最終更新:

58
Comment

【1130016】かながわ音楽コンクール

投稿者: ピアノ大好き   (ID:Yp0qtLJCx.2) 投稿日時:2008年 12月 24日 19:19

掲示板の仕様が変更になり スレがどこかへいってしまいましたので
新たに立ち上げました。

コンクールについて語り合いましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【1682304】 投稿者: かなコン  (ID:SdVf2fr1.0w) 投稿日時:2010年 04月 04日 22:42

    そろそろ本選進出者が出そろいますね。
    この中に残った人いるかな?

  2. 【1682667】 投稿者: アルペジオ  (ID:Dk/KiVytqAI) 投稿日時:2010年 04月 05日 10:36

    親子共々ドキドキものでしたが、本選に出場することになりました。
    予選曲が既にあやしい状態になっていますし、3週間モチベーションを
    保つのが大変そうです。
    EやFの部の皆さんのすばらしい演奏や、中園理沙さんの演奏会を
    楽しんで来たいと思います…(#^.^#)

  3. 【1682775】 投稿者: Pf・・・  (ID:bBKgvcJfcoM) 投稿日時:2010年 04月 05日 12:25

    アルペジオさんへ
    本選進出 おめでとうございます!!
    どの部なのかお聞きしたいところですが(個人を特定されかねないので)それができないのが残念です。


    今年は(私の知る限りですが) まさかの予選落ちの方が多かったように感じます。
    うちも下の子は今年も通過できるだろうなんて甘い考えを持っていましたが予選落ち、上の子は久しぶりの参加で課題曲も難しくなっているので予選なんて無理・・なんて思っていたら通過してしまいそのあとが大変でした。(苦笑)当然本選進出ならず・・・


    学年があがるにつれて みなさんかなり弾きこなして課題曲を自分のものにしていらっしゃいますよね。
    上手に弾けてたのにおしかった!なんていうのは せいぜいBの部(3・4年生)までなんでしょうね。5・6年生にもなると きちんと学んできたかどうかがわかりますね。特にバッハで・・・・


    今後も可能な限り参加しようと思っていますが 上の子はそろそろ限界かな・・・
    25日の本選は 知り合いが何人か出場なさるので できれば応援に行こうかと思っています。
    アルペジオさん、本選がんばってくださいね。
      

  4. 【1682847】 投稿者: かなコン  (ID:SdVf2fr1.0w) 投稿日時:2010年 04月 05日 13:50

    アルペジオ様
    本選出場おめでとうございます。
    一度仕上げた予選曲をもう一度3週間後にピークに持っていくことは大変なんでしょうね。

    pf様
    私の知る限りでもまさかの予選落ち何人かありました。
    別に失敗したわけでもないのに、なんで?って人も。
    Cの部くらいになると通過人数も少ないですし難しいですね。

    本選、楽しみですね。
    アルペジオ様、頑張ってください。
    私も知り合いの応援に行きます。

  5. 【1683071】 投稿者: アルペジオ  (ID:Dk/KiVytqAI) 投稿日時:2010年 04月 05日 18:09

    Pf…様
    かなコン様

    ありがとうございます。どの部かは申し上げられませんが、本人が楽しんで
    自分が満足できる演奏ができるよう、サポートしたいと思います。
    邦人曲、もう一度勉強し直しです!

  6. 【1683161】 投稿者: 本選  (ID:ebB4k1ha7TQ) 投稿日時:2010年 04月 05日 19:53

    アルペジオ様

    本選では小学生でしたら確か1分間の試弾ができますよね。
    この貴重な時間でどの部分を弾いてみるかあらかじめ決めておかれると良いと思います。
    以前、試弾の時に(多分弾き難い場所なんでしょうが)リズム練習をされていらっしゃる方がいて、何だかいじらしかったです、、。

    本選で弾き曲をずっと弾き続けると崩れてくる場合も在りますから、しばらくあまり弾かないでおいて、本番一週間前くらいからまた取り組むと、更に良い仕上がりになると思います。

    スタインウエイで弾かせてもらいたいのに、スポンサーの関係でヤマハなんですよね。せっかく音楽堂なのにもったいないです。
    特に高音の響きが全く違います。

    あまり熱くならない程度に親子で頑張ってくださいね。
    本選に出るとなると春休みも沢山練習されたのでしょうね(笑)
    でも、その努力はきっといつか報われますよ。
    では、美しい音色を楽しんで弾いてくださいね。

  7. 【1683382】 投稿者: アルペジオ  (ID:Dk/KiVytqAI) 投稿日時:2010年 04月 05日 22:52

    本選様

    貴重なアドバイス、ありがとうございます。
    親としては、本選だ!練習させなきゃ!とあせる気持ちにもなりますが、
    確かに崩れていく予感があります。
    しばらく寝かせておいて、熟成?(腐敗でなければいいのですが)させて
    みたいものです。
    試弾の時間、大切ですね。
    邦人曲でとても弾きにくい箇所があるようですので、その部分を
    チェックさせるようにしたいと思います。
    (予選の時は、うまくごまかした!という感じでしたので…)

  8. 【1685543】 投稿者: 教えてください  (ID:Inbr00BPLnQ) 投稿日時:2010年 04月 07日 22:38

    試弾ってどの級でもあるのでしょうか?
    本選ともなるとコンクール出場者の関係者のみならず、いろいろな方が聞きに
    来られると思いますがチケットが売り切れてしまうことはありませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す