最終更新:

98
Comment

【1537541】ピアノの先生へのお歳暮

投稿者: 無知な母   (ID:RNBxiPHf4vc) 投稿日時:2009年 12月 10日 10:26

子供が春からピアノを習っています。まだ半年ほどですが、とても楽しく通っています。
ところでお歳暮ですが、渡すタイミングがわかりません。今年のレッスン最終日は25日ですが、最終レッスンの時にお渡しするのか、それでは「お歳暮」の時期には外れてしまうので、レッスンがまだ残っていても今週末にするべきか、迷っています。
会社の方や親戚に郵送するのとは状況もちがうし、今までヤマハでお歳暮不要だったので、本当にわかりません。
皆さんどうされているか、教えていただけると助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 4 / 13

  1. 【1539120】 投稿者: わけたほうが  (ID:m71u2c9ZCPs) 投稿日時:2009年 12月 11日 13:54

    これってグループ内の揉め事ですから
    お歳暮の話題とはかけ離れている気がします。
    もう一度あらためて立てられたほうがよいのでは?

  2. 【1539127】 投稿者: わけたほうが  (ID:m71u2c9ZCPs) 投稿日時:2009年 12月 11日 13:56

    これってグループ内の揉め事ですから
    お歳暮の話題とはかけ離れている気がします。
    もう一度あらためて立てられたほうがよいのでは?

  3. 【1539237】 投稿者: ピアノの先生へ  (ID:w.5hv56Qgu2) 投稿日時:2009年 12月 11日 15:28

    ずばり、何が贈られて一番うれしいですか?
    もちろん個人によって違うとは思いますが
    お菓子、お酒、食品、商品券・・・
    考えれば考えるほどわからなくなります。
    町のピアノ教室で、20~30人ほど生徒さんがいらっしゃる(もっとかな?)
    御年配の先生には何を差し上げればよいのでしょうか。
    御本人に伺いたいけどそうもいかず・・・

  4. 【1539254】 投稿者: もちろん  (ID:ebB4k1ha7TQ) 投稿日時:2009年 12月 11日 15:43

    キャシュが一番ですが、まあ失礼の無いように商品券が無難ですよ。

  5. 【1539294】 投稿者: うちの先生は  (ID:m71u2c9ZCPs) 投稿日時:2009年 12月 11日 16:15

    先生から時々お菓子をいただきます。
    うちはあまり食べないから・・・と、うっかりこぼされたことがあって。
    先生のお宅は二人家族で、甘いお菓子よりお酒?という感じでした。
    しかし体調の変化でお酒もよくないようになり・・・
    家族構成や年齢によってもありがたいものが変わると思います。
    こういうのって正解はないのでは?
    長く付き合っていて好みがわかればそのように、わからなければ何回目からかは商品券が無難に思います。

  6. 【1539366】 投稿者: もも  (ID:MW5AxX4H6/.) 投稿日時:2009年 12月 11日 17:27

    商品券の場合は台をつけるのを忘れずにしましょうね。
    それこそ失礼になってしまいますから。

    みなさん、ずいぶんと季節のご挨拶に力を入れているんだなあと感心しました。
    先生にとっては日々のお稽古に励み本人が楽しんでいること、成長が分かることが一番嬉しいのですから私は気持ち程度です。
    多くても5000円、平均は3500円くらいです。
    お買い物好きなのでおいしいと思ったものや使い心地が良かったものなどをセレクトしています。

    個人的ですが私はマルセイユ石けんなどをいただくと嬉しいです。入浴剤なども嬉しいですね。好みを考えて控える方もいらっしゃるでしょうけどあまり考え込まずに自分がもらったら嬉しいなと思うようなもので良いと思います。
    60代の母でもカラフルな石けん(天然素材のもの)を喜びますし洋菓子も好みます。

  7. 【1539508】 投稿者: きらきら  (ID:YZvotMSAIvM) 投稿日時:2009年 12月 11日 20:37

    ・・・あの 便乗させてください。
    ピアノの先生へのお歳暮って 大手音楽教室なんかでも
    お渡しするものなのでしょうか?
    単純に他の塾(受験塾)と同じ感覚で
    まったく思いつきませんでした・・・
    私って 非常識だったのでしょうか?
    お稽古をはじめて2度目の年末を迎えます・・・
    今年 急にお渡しして変に 思われないでしょうか?

  8. 【1539602】 投稿者: まちの先生  (ID:QmXqf4b2voE) 投稿日時:2009年 12月 11日 21:58

    自宅で個人教室を開いています。
    幼稚園生から大人の方まで30名弱です。

    お歳暮を下さるのは5.6名の方々で、いつも決まっています。
    私自身は子供の時から母が、それぞれの先生にきちんとしてくれていたので、自分の子供の習い事の先生にはお中元、お歳暮と必ずお届けしています。
    お月謝が6千円とリーズナブルなこともあり、お中元には3千円程度のハンカチ類。お歳暮は商品券5千円といつも決めて差し上げています。(これがベストかはわかりませんが)。

    けれども最近はいただくお月謝も使い古されたお札であったり、じゃらじゃらと小銭が入っていたり、お中元お歳暮も皆様あまり気にしていらっしゃらないようです。
    レッスン代をいただいているので、頂くことも恐縮ではあるのですが、なんだかとてもドライで少し切ないこの頃です。

    今はみんなこうなのかしら・・・とい思っていましたが
    この掲示板にいらっしゃるお母様たちが、皆様きちんとされているので、私としては驚きでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す