最終更新:

15
Comment

【1352216】ピアノの進路 悩んでいます

投稿者: 小4女児母   (ID:mT5MdoSa3zE) 投稿日時:2009年 07月 03日 01:23

娘は楽器店の教室に通っていましたが、
そこで度々コンクールで上位に入賞する
ことができ、将来、音大受験ということもあるかもしれないと思ったことと、知人の勧すすめもあって、去年から音大の教員もされている先生(ピアニスト)についています。
ところが、最近、練習がうまくいきません。
音楽教室から変わる時期が早かったのかな
とも思います。
理由は、宿題の多さについていけないことと、そのために私に口出しされるのが嫌なことです。娘のレベルを考え、宿題の量を
先生が減らしてくださったのですが、
それでもついていくのはしんどいようです。
宿題は12曲ほどで、(1曲2~3ページ)
半分くらいが新しく譜読みする曲です。
次のおけいこまでに譜読みすらまにあわない
状況で、私もついつい口出しして
「ここはこう弾くのよ」 「違うでしょ!」
といった感じで、対して娘は
「そんなに言わないで!!!!(怒)」
の始末。でも結局間に合わないと思ってか、
数分後には謝ってきて「教えて」と言います。
3日おきくらいにこんな親子の言い争いが
おきます。恥ずかしいですが、優しく教えてあげる
ことができないのです。間に合わないことにあせってイライラする・・・情けない親です。
今となっては親子関係がおかしくなりそうで、
ピアノの道に進ませることすら疑問があります。
先生はものすごくいい人でよくみて下さり、ずっと習っていたいです。
ただ、受験のために習っている人ばかりのなか、
完全に受験の可能性がなくなった場合、
こちらの先生に習っていていいのでしょうか?

また、家庭内でおこっていることを先生に
お伝えするべきでしょうか?(すこし恥ずかしいですが)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1353119】 投稿者: 小4女児母  (ID:kbtU8.1mu7Y) 投稿日時:2009年 07月 03日 20:40

    ピアノ教師様
    ありがとうございます。

    紹介していただいた方(その方もピアノの先生です)にお聞きしたところ
    「あの先生の所に通ってる人はお母さんは
    だいたいみんなピアノの先生よ。だから先生も親が家で教えてると
    思ってらっしゃるし、私も家で教えてあげたらいいと思うよ。利用できるものはなんでも利用したらいいんじゃない?」
    とのことでした。さすがに一から譜読みを教えるのはダメだけど読み間違えなら逆に教えてあげるべきとも。

    でもこんなこともおっしゃっていました。
    「でも私は幼少のころから譜読みに困ったことないわ。譜読みって教えてもらわなくてもたいていの人、できるんじゃない?」

    本当にそうなのですか?片手ずつ何回か弾いて両手を合わすのなら一人できますが、それはしてはいけないのでしょうか。最初から両手で合わせれなかったらその曲を弾く実力がないということでしょうか。
    娘もどの曲もわたしがいないと弾けないわけではなく、2回くらい弾いたらなんとか形になる曲もあります。いつも苦労するのが♯や♭が4つも5つもついた曲とかバッハの曲です。バッハはある指をおさえたまま別の音を弾いたりまた放したりするのが一人ではできないのです。頭で分かっても指がうまく動かないみたいで私が「こうでしょ!」となってたわけです。
    でも今日、一人でおけいこさせました。

  2. 【1353540】 投稿者: カノン  (ID:DDLALABjMAA) 投稿日時:2009年 07月 04日 07:49

    譜読みが得意な叔母の悩み
    (叔母に限ったことかも知れませんが)、
    叔母いわく、
    譜読みが得意だと、とにかく楽譜にたよるので、
    暗譜が苦手だそうです。
    というより、すぐ弾けてしまうので、練習も熱心ではなかったとのこと。
    譜読みが苦手でかつ不器用な娘は、反対で曲が弾けるころには暗譜もできてるそうです、覚えるくらい練習しないと弾けないそう。
    譜読みが得意にこしたことはないのでしょうが、そればかりではないですよ。
    ピアノの先生がおっしゃるように、
    たくさんの曲をこなしていくことより、他にも今は大切なこともあるのではないでしょうか?
    娘の通う附属の音楽高校にも、コンクール入賞常連のお子さんたちが沢山いますが、
    小学生まではレッスンもつきっきりだったお子さんも、高校生ともなればすっかり一人立ちされて
    そんな苦労もあったなぁとのこと、
    お子様のレッスンに携われるのもひと時のことなので肩の力を落とされてお子様と楽しめるとよいですね。
    きっと過ぎてみればとても愛おしい時間となるでしょう。

  3. 【1358504】 投稿者: あの  (ID:/rBIkMatfzc) 投稿日時:2009年 07月 08日 15:25

    譜読みとは楽譜を読むことではなく、曲を一通り弾けるようにすることです。

  4. 【1358793】 投稿者: えっ?  (ID:1C3AQwgY8qw) 投稿日時:2009年 07月 08日 19:36

    そーなんだ。
    先生が「次の曲は譜読みだけはしてきてね。」っておっしゃった時、
    ピアノの前に座わって鍵盤で弾けるようにしてこなくても
    楽譜を見て音符を黙読・音読して、曲の流れを掴んでおくことだとばっかり思ってました。
    それでは、譜読みと読譜というのは同じことなんでしょうかね。
    譜読みとは一通り弾けるようなるまで練習することを含んでいるのですね。

  5. 【1358865】 投稿者: あの  (ID:/rBIkMatfzc) 投稿日時:2009年 07月 08日 21:00

    読譜は音符を読むことですよ。
    譜読みと読譜が一緒になっていらしたようですね。

  6. 【1360490】 投稿者: O  (ID:ufQ/H85hkgI) 投稿日時:2009年 07月 10日 08:05

    えっ?さま
    いえね、あなたがお考えの段階も「譜読み」って呼んでもいいんでしょうが、
    いかんせんピアノのお稽古現場での話しなので...
    やっぱり、読んだ結果としての「音」が出来てないからには、
    ピアノの先生にしてみると、「譜読みしてない」ってことになるんだろうと思います。きっと。 

  7. 【1360566】 投稿者: ぽぽ  (ID:on54rCR2kh2) 投稿日時:2009年 07月 10日 09:06

    コンクール入賞が必ずしも、音大へとはならないと思います。商売のコンクールも多いですし、コンクールの傾向(好み)もありますし。
    4年生で12曲…多くないですか?先生に意図するところを伺うべきです。
    ピアノとバイオリンで音大を出てそれを生業としている母と妹も、練習とライバルに囲まれ育ち、いろいろなものを知らずに大人になってしまったといいます。人間性が育たないと表現だって希薄になります。娘さんが今、吸収すべきことをトータルで考えてあげてください。

  8. 【1361046】 投稿者: 小4女児母  (ID:GeVEi.otlb2) 投稿日時:2009年 07月 10日 15:13

    今まで出ていたコンクールは商売意識の強いコンクールでした。
    音大の先生からはそのようなコンクールは今後は出なくていいと言われました。(入賞したからといって才能の有無や将来につながるものではないからというニュアンスで)

    なぜ宿題がそんなに多いのかというと、単純にたくさん練習しなさいという意味だと思います。各時代の色んな作曲家の音楽を同時進行で練習してほしいというのもあるようです。
    先日、量を減らしてほしいこと、親が3日に1回は横について練習していることを先生にお伝えしました。
    「では宿題は少し減らします。」ということで10曲になりました。新しい曲はうち2曲になりました。
    「べつに1週目で○にしなくていいのですよ。1曲に何週もかけることはよくあることです。」ともおっしゃいました。
    私は学校の宿題みたいにピアノの宿題もきちんと出来上がった状態で持っていくものだと思っていました。だから譜読みができ、強弱記号や曲想もふまえてなるべく間違えず弾くことが「宿題」と思っていたので当然間に合わず、あせり、けんかになりました。今さらですが宿題の進め方がわかりました。このところは娘にひとりで練習させています。みなさまのおかげです。
    音大の進学は今のところ白紙です。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す