最終更新:

12
Comment

【1372773】副教科の内申をあげるには?

投稿者: 困ったかあさん   (ID:FC85JfLE446) 投稿日時:2009年 07月 21日 00:15

現在、公立中学一年生の娘がいます。
公立高校への進学を希望しています
入学以来、主要五教科はそれなりに頑張り、内申にもその成果は現れていましたが、副教科(音楽・保健体育・美術)が全くダメでした。
今のうちの何とかしたいのですが、家庭で何かできることはありますか?
もし習い事をするとすれば、何がお薦めでしょうか?
ピアノはずっと習っていましたが、音痴です。
今は、音階をソルファで歌わせていますが、全く効果はありません。
小さい頃に病気にかかり、最近まで運動制限をしていましたが、今は寛解状態にあり、運動制限は解除されています。
とりあえず、足が遅いので、早朝走る訓練をし始めました。
美術に関しては、水彩画とデッサンの本を参考に、練習しています。

提出物はきちんと出しており、やる気を見せるように努力はしているそうですが、この他にできることがあれば、教えていただきたいと思います。
ちなみに、下にも男の子がいます。
小学生のうちにやっておいた方がよいことがあれば、教えていただきたいと思います。

どうぞ、宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1375124】 投稿者: 困ったかあさん  (ID:FC85JfLE446) 投稿日時:2009年 07月 22日 22:54

    皆さん、コメントをどうもありがとうございました!
    実技の上達は、難しいんですね・・・。


    体育は、今後ダンスがあるらしい・・・男子は柔道もある・・・マット運動もあるから、体育
    スクールにでも入れた方がいいのかな?造型スクールに行った方がいいのか、
    歌が下手だから、ボイストレーニングでも行った方がいいのか?
    などと、極端な方に考えが行っていました。
    少し、反省しました。

    私自身が、不得意なことをそのままにしておくのが嫌なタイプなので、つい
    「何とかして克服しないと!」と思い込んでしまいました。
    子どもの問題なのに。

    ちなみに、体育全般(短距離走、マット運動、球技)はダメなのですが、水泳
    だけは、得意です。それでやっと「3」が取れたんですね。
    水泳がダメだったら、きっと「2」だったと思います。
    説明不足で、申し訳ありません・・・。


    小学生の頃は、保健体育も、美術も、音楽も、全ての項目で「よくできました」
    だったんです。
    でも、中学生の評価は全く違うんですね。
    それで、ちょっと焦ってしまったようです。


    音楽は、伴奏・指揮者両方に立候補したのですが、もっと上手なお子さんがいたようで、結局
    なれませんでした。でも、道具出ししや後片付けなどはやっていなかったようなので、こういう事を
    先生や周りの人は見てくれるよ、ということは伝えてみます。


    後は、やはりテストですね!
    実は五教科にかまけて、音楽や美術は平均点プラス10点くらいしか取れませんでした。
    これでは、3でもしょうがないですよね。
    教えていただいた「定期テスト対策」シリーズ、早速本屋で探してみます。
    私がかわりに絵を書くことはできませんが〈私が下手なので^^;)、教えていただいた方法も、
    子どもにアドバイスしてみますね。

    みなさん、どうもありがとうございました。

  2. 【1375376】 投稿者: ワルツ  (ID:tkY2rnf9x5E) 投稿日時:2009年 07月 23日 06:32

    遅レスですが
    昨日通知表をもらってきました。
    特別悪い点数なら影響があるかもですが、5段階のうち4なら
    テストはあまり関係ないと思いました。
    提出物は必ず出すことが影響大です。点数と発表ややる気があれば5ですね。
    点数がよくても提出物を出さない子は評価が低かったようです。

  3. 【1401006】 投稿者: 副教科は  (ID:p09t4YWYn5c) 投稿日時:2009年 08月 19日 21:14

    授業の欠課とか
    態度が悪いとか
    忘れ物が多い
    とかいう事由がないと
    2はつかないように感じました。
    音楽は口をしっかり開けて
    真面目に歌うことがまず大切かな。
    年齢的に恥ずかしがって歌わないということが結構あるので…

    副教科は平均点を下回っているのに4とか5がついたこともあります。
    なんで?って聞いたら
    先生と仲いいもん
    と言ってました。
    先生と仲良くなって下さい。

  4. 【2514774】 投稿者: 元 困った母さん  (ID:ba.6s8/8Ii6) 投稿日時:2012年 04月 21日 18:17

    皆さんのアドバイスを頂き、2年かかりましたが体育と音楽は4、
    それ以外は5をとることができました。
    遅い報告になりましたが、皆様ありがとうございました。

    実技の上達は難しいとのことでしたが、歌は1年ほど習い、音痴を克服しました。
    絵は元々下手ではなかったのですが、色を塗るのが苦手だったので、1年の時は3しか
    取れなかったようです。その後、丁寧に仕上げるよう努力したそうです。
    副教科のテストも教科書を丸暗記し90点以上を毎回取るようにしたら、
    5を取ることができました。
    教えていただいた副教科の問題集も役立ちました。

    おかげさまで今春、公立トップ高に合格することが出来ました。
    アドバイスを頂いた皆様に感謝いたします。本当にありがとうございました。

  5. 【2586768】 投稿者: レモンシュガー  (ID:NDm9hmesVR2) 投稿日時:2012年 06月 19日 21:31

    副教科は基本的に、実技を重視する先生と、筆記テストを重視する先生がいらっしゃいます。

    やはり、完璧な人間などいません。大切なのは、いかに努力をするかだと思います。

    たとえば、絵を描くのがニガテというかたも、真剣に、自分なりに作品を仕上げます。授業で使った道具などを先生が、かたずけているときに手伝います。・・・・というように、積極的に意欲をみせることが大事です。ちなみに、夏休みの宿題などは、自力でやらせたほうが、本人のためにもなりますし、親が手伝ってしまうと本人の作品ではなくなります。それに感の鋭い先生なら、それにきづいてしまうことがあるからです。

    体育では、たとえばまったく泳げないとします。
    それでも、泳ぐためのコツを先生に聞きにいく、それを実行しようと努力する。筆記テストもそれなりにがんばれば、余裕で5はとれると思いますよ。

    ピアノをならっていらっしゃったのでしたら、文化祭などで行われる、合唱コンクールでピアノ演奏者に立候補してはどうでしょうか?音痴なんて関係ないです。全校生徒の前で弾く、というプレッシャーがありますが、ましてそれが良い刺激となり、うまくひけると思いますよ。失敗しても大丈夫です、失敗は恐れないでくださいね。

    ちなみに小学生は、低学年のうちにいろいろと習い事をさせたほうが良いみたいですよ。また、習い事をさせるときは、本人をやる気にさせることが大事です。

    がんばってくださいね、娘さんを応援しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す