最終更新:

24
Comment

【3210607】狂信的な親たち

投稿者: ゆきんこ   (ID:OrrM5F70tYw) 投稿日時:2013年 12月 17日 12:29

とある習い事を子供がはじめて、かれこれ10年以上。
あくまでも趣味でやっており、勉学が第一です。
しかし、親の私がもうギリギリ、我慢の限界まで来てしまいました。
その習い事の親たちの狂信的ぶりと言ったら、半端ありません。
そうでない親は、きれいさっぱり辞めていきます。
具体的には…

・子供のためなら、どんな事でもいとわない。異常なまでに子供の世話をする。他の親もそれに順ずる雰囲気。
・親の権力が高いことが、何よりのステータス。
・子供の成績が良いと、親も偉くなる。そんな親を見て、子供もお山の大将になる。
・寄らば大樹の陰…権力者のそばに上手く寄り添わないと、そこでは生き抜いていけない。
・先生がどんなに非常識な事をしようとも、肯定する。
・先生に少しでも何か言えば、辞めざるを得ない。

子供は、区切りが付くまでどうしても続けると言って聞きません。
私はこのような異常な世界に染まりたくありません。そこでは変わり者でしょう。
自分を押し殺さず、わが道を行ったとしたら、そこは茨の道です。
普通の親は、残れないのです。本当に。

子供の習い事って、こんなものですか?
私が甘ったれなのでしょうか。
漠然としていて、申し訳ありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3210785】 投稿者: お子さんを尊重してあげて下さい  (ID:kEg18E52zj.) 投稿日時:2013年 12月 17日 15:26

    親がかかわるお稽古なのでしょうか?それで雰囲気が悪いと確かにちょっとね。
    それだけ長く、よく頑張っていますよ。ご立派です。

    お子様にとって、有益かどうかだけで判断したらどうでしょうか。
    それだけ長くやっているなら、お友達もいるでしょうし、一芸に秀でた者のプライドもあるでしょう。
    親の気持ちだけで、切ってしまうのは可哀想な気がします。

    うちも親参加型のお稽古(多少はですけど、しない人はしないでOK)をしています。
    ただ、凄いゆる~いお稽古なので、親もゆる~く楽しんでいます。
    このゆるさなら、高校2年まで続けていいな~と思っております。
    下の子まで入れると20年にもなりますね。指導者がよぼよぼになるかも(^^;

    お稽古っていいですよね。学校がダメでも気晴らしになるし、
    良い気晴らしにも、逃げ道にもなるし、不登校になった時とか、
    万が一のセーフティネットぐらいの気持ちで通わせるとか?

  2. 【3210794】 投稿者: 気持ち分かるかも  (ID:MODvRALSP0M) 投稿日時:2013年 12月 17日 15:38

    バレエとか、コンクール系のピアノとか、少年団のサッカーや野球でしょうか。
    「うん、うん」と頷いて読んでいるかたは多いかも。
    狂信的なんですね、分かります。
    子供の為に、我慢しましょう。ほどほどに。

  3. 【3210807】 投稿者: 結局  (ID:dVj.Rse49Ss) 投稿日時:2013年 12月 17日 15:52

    宗教もそうなんですが、「信ずるものは救われる」なんですよね。
    信じていない人がついて行くのはきついのです。
    だから、狂信的になった方が楽なんでしょう。
    そういうグループに入っていると、常識的な考え方を持って過ごそうとするときついと思います。

    他の保護者の方も、もしかすると同じような葛藤があったかもしれません。
    そして出した答えが、「とにかく信じてついていく」だったのかもしれませんね。

    でも、先生や他の方を非難することも出来ないような。
    別に誰も悪くないでしょう?
    狂信的なことは罪ではないですし。

  4. 【3210811】 投稿者: なんかわかる  (ID:HGFBWDbvqiY) 投稿日時:2013年 12月 17日 15:56

    我が子も、とある習い事を小さい頃からやっていて、親の参加が必須なので、
    すごくわかります。

    私の精神的負担が大きく、何度も「辞めてくれないかな…」なんて思って
    きました。

    子供達をサポートする立場なのに、だんだん親の方が主体になってきて、派閥
    があったり、揉め事がおこったり、トラブルに巻き込まれたら最後、子どもも
    辞めざるを得なくなったり、見ていてバカバカしくなるのですが、子どもが
    続けたいという以上、仕方ないと諦めています。

    当の子供以上に張り切ってる親もいて、一体何なんでしょうね?

  5. 【3210815】 投稿者: 保護者?  (ID:VFqZUCHP80I) 投稿日時:2013年 12月 17日 16:00

    共感したくとも、当の習い事か何か分からなければ。。。
    残念過ぎる。

  6. 【3210832】 投稿者: ゆきんこ  (ID:OrrM5F70tYw) 投稿日時:2013年 12月 17日 16:18

    スレ主です。

    結局様
    >でも、先生や他の方を非難することも出来ないような。
    >別に誰も悪くないでしょう?
    >狂信的なことは罪ではないですし。
    説明不足で失礼しました。狂信的な事を非難する必要はない、私も全くの同感です。
    先生を非難というのは、行き過ぎた指導、たとえば「暴力」などの事です。

    レスを下さった皆様
    ジャンルも明かさずに漠然とした思いを吐き出したにも関わらず、
    一生懸命想像して状況を整理して下さった皆様、似たような世界の事を教えて下さった皆様、
    心より感謝します。
    どの習い事にしても、親が狂信的な方向へ陥ってしまうケースがあるのだと再認識しました。
    客観的なアドバイスのお蔭で、自分の気持ちを整理する事が出来ました。

    >甘ったれではないですよ。そういった感受性を持ち合わせる方が、より子どもに寄り添えるものだと思います。
    「うわさま」のこのお一言に、涙が出ました。 がんばる勇気を頂きました。
    子供はただただ一途にがんばっています。確かに、私よりずっと重い苦労やプライドがあるはずです。
    ですが私よりずっと大人で、理不尽な事を流せる力を持っています。
    最初のスレッドにも書いたように、親が関わらないという選択肢は非常に困難ではありますが、
    凛としてやっていきます。

  7. 【3210858】 投稿者: マカロン  (ID:uxL2F11ygl.) 投稿日時:2013年 12月 17日 16:46

    非常によく解ります。
    同じ思いをした者です。

    女の子なら舞踊系、男の子ならスポーツ系(団体スポーツ?)でしょうか!?

    閉鎖的な世界で、チェック機関がないというシステムに問題がありますよね!?
    学校内の暴力、暴言は訴える場もありますが、習い事では泣き寝入りですよね。

    我が家の場合、上のこのときには、
    「続けたいなら、教室を変わってほしい。。」
    と、親の思いを伝えました。
    こどもが、その教室で続けたいといいましたので、以来、私はこどものメンタルケアと、送迎に徹しました。

    下のこのときには、こども自身が、
    「先生の指導法にはついていけない。」
    と、辞めることを決めました。
    辞める前に、言葉を選び、指導方法についての多少のお願いをしてみましたが、頑なでしたので、こどもの決断を順守しました。

    スレ主さんも、習い事はこども自身の問題と割り切りつつ、お考えをお子さんにお話になってみてもいいのではないでしょうか!?

  8. 【3211130】 投稿者: きいちゃん  (ID:nccpW3hCMqs) 投稿日時:2013年 12月 17日 21:14

    フィギュアスケートかな。
    モンクレール着込んだ成金ママの巣窟。
    早朝も、放課後〜夜間まで親がずっと付き添い。
    合わないからと言って指導者を変えるのも至難の技。
    かといってなんとか変えたところで極狭い世界だから、生徒の側はその後誰につこうが針の筵。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す