最終更新:

23
Comment

【590712】ソロバンについて熱く語る (日能研板から誘導)

投稿者: そろばん親子   (ID:log.36xKf5U) 投稿日時:2007年 03月 09日 15:57

http://www.inter-edu.com/forum/read.php?813,589240,590661,page=2#msg-590661

この辺からの誘導です。

> 努力だけではどうにもならないこともあるのだろうな
いや、突き詰めれば努力だと思いますよ。
本人達のそれは言うに及ばずで、面倒そうな子供の尻を叩き、旅行や帰省にも持参し、惨憺たる成績の時は慰め、解けなくて悔し泣きしている子供をなだめ、いい結果を出した時は思い切り褒め、目標の級に合格した時は家族全員で祝い、採点を誤魔化した時は容赦なくひっぱたき...なんていう泥臭い代物です。(苦笑)

たまたま夫婦共ソロバンの経験がありましたので、不明箇所の質疑確認や経過のチェックがその場でできましたが、経験が無かったとしても先生や知っている人に聞くなどして調べたと思います。
夫婦揃って「ソロバンは役に立つ」という確証がありましたので「気迫」は強かったのかも知れんですが。(笑)

> わが家とは別世界にいるんですね
そんなことは無いと思いますよ。小3(ですよね?)のうちに日商の2級をお持ちでしたら、他人が羨む成績でしょう。(少なくとも30年前の私より立派です(笑))

> そろばんと中学受験は両立出来ない
これはそうかも知れないですね。うちも「ソロバンはいくら続けても良い。が、勉強の方が優先。無理そうだったら少しソロバンを休め。受験後に再開すれば良い。」と言い渡しています。成績や体調をチェックしてブレーキを踏むポイントを見極めよう、と。
が、ソロバンでペースメイキングできている部分があり、とても有用で自信に繋がる、という側面から、続けられるところまで続けさせよう、とも。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【590804】 投稿者: 鬼母?  (ID:yAGFHozx8ng) 投稿日時:2007年 03月 09日 17:48

    ありがとうございます。なんとかついて来ました(笑)

    やっぱり気迫が違いますね。文字通りの「そろばん親子」、かっこいいですねえ。

    うちなんか塾に行くだけでよしとしていたために、「行ったよ、文句ある?」状態で
    やり直しなんてやってなかったものなあ・・・。

    検定の前には家でもやらせたけど、渋々のところ、「かっこいいとこ見せて」といい気分にさせてどうにかやらせる感じ。ちょっと親が下手に出すぎたかな。

    あ、それと、まだ、2級合格してまへん。今日の結果もどうなのだか・・・。


    中学受験との両立厳しそうですね・・。我が家位のレベルで、1,2年ブランクが開いたら
    どのぐらい落ちていくでしょうか?

  2. 【590817】 投稿者: 珠算の魅力は?  (ID:cp./wCiPQ0w) 投稿日時:2007年 03月 09日 18:05

     小3の始めに日商珠算2級と暗算1級を取得終了し
    日能研予科教室に進ませた母です。
    当時、計算では誰にも負けないと思っていました。
    今、新6年生で、最難関選抜日特資格を得るにあたり
    算数で苦戦しております。


     最近の就職履歴書を見ますと
    資格欄に○を付けて保持資格を選ぶタイプがありました。
    PCのエクセル、ワード、日商簿記、英検はありましたが
    珠算は項目にありませんでした。
    計算はエクセルの時代なのかなと感じました。
    私個人は、電卓で日商簿記2級を取りました。


     息子に次に取らせる資格はパソコンか英検だなと思っています。
    話が私事で申し訳有りません。
    珠算を続ける魅力は何なのかなと思いましたので。


  3. 【591181】 投稿者: そろばん親子  (ID:bB8U/GZlJI.) 投稿日時:2007年 03月 10日 07:30

    > 行ったよ、文句ある?
    「行くだけなら猿でもできる。行って月謝以上のものを持って帰ってこんかい。」「自分より上の実力の人がいる限り、その人に追い付き追い越す、という目標があるはずだ。」というところですかね、我が家の想定問答集では。

    > 1,2年ブランクが開いたらどのぐらい落ちていくでしょうか?
    小6前半に全珠連1級(+段の練習を数ヶ月)という状態でソロバンから離れ、理科系の大学を通過して30年程のブランクの後、先日久々にやってみたら3級まではかろうじて届くものの、2級は合格まで届かず、というレベルでした。案外落ちないものだな、と思いつつ、個人差は大きいのでしょうね。

    私は、中学に入ったらもう少し違うことにも目を向けて欲しいと考えています。(運動系の部活動など)
    なので、以下のご質問に対する姿勢には「否定的」な意識が入ることとなります。

    > 珠算を続ける魅力は何なのかなと思いましたので。
    中学受験後に珠算を続ける魅力は...少し乏しいかも知れんですね。
    段位を極めるのも「名誉を追う」という側面が少しずつ大きくなっていくように感じます。
    主戦場は「商業高校生」という印象で、それすらパソコンへの移行が目に付く次第。
    今どき、ソロバンで計算をしている人なぞそうそうおらんでしょう。

    ただ、受験前の習い事としてはとても魅力があると思っています。たぶん似た効能は公文等の教材でも得ることができるのでしょうがね。
    ・小学校前半で、目標設定→技術習得→努力→結果、というフローを体感できる
    小学校の前半って授業内容はさほど大きな山は無いですよね。なので、あまり高い学力習得といった部分を追いにくく、故に親は習い事に走る、と。
    で、そういう時期にして、学習の礎となるようなフローを体感できるというのは良い準備になります。
    ・技術や教材、教育法が枯れている
    知識も教材も技術も身近にありふれています。大抵のご近所にソロバン塾の一つはあるでしょう。歴史もあり、情報収集がしやすい。
    ・経過や結果が客観的に高い精度で把握できる
    級位や日々の練習での点数などで親から見てわかりやすい。親子共々受験の準備運動になります。上級者はいくらでもいますので、井の中の蛙になる心配もあまり無いと。
    ・努力すること、結果を出すこと、工夫すること、間違いをレビューすることの大切さを教えられる
    親子共々です、もちろん。
    ・計算に対するハードルが低くなる
    算数において、「計算、文章題、図形」というつまづきのポイントのうちの一つをかなりカバーできます。計算は他の2つのポイントの土台ともなる部分ですのでここをクリアできるのは大きい。
    ・集中力が高まる
    練習と言えど、たった7分(全珠連)と言えど、集中して取り組む、というのはとても良いことです。一般的な珠算塾の練習時間中の風景は、小学校の授業中のそれとは有意な差があります。競技会レベルになるとさらにすごいですよ。
    ・結果を出すことで自信がつく
    「お前は計算力では塾の中で誰にも負けない。」と耳元で囁き続けるのは、煽てられて木に登る(が、後先考えないので降りて来られなくなる)うちの子供達には合っているようです。一科目の自信が他の科目を引っ張ってくれると良いな、と。

    ...などと熱く語ってみました。朝っぱらから。

  4. 【591225】 投稿者: 珠算の魅力は?  (ID:cp./wCiPQ0w) 投稿日時:2007年 03月 10日 09:24

     そろばん親子さま
     おはようございます。
     返信ありがとうございました。


     中学受験の導入部分での習い事というならば否定的ではありませんよ。
    実際、珠算をやらせたわけですから。
    ただ、親子の葛藤は無く、本人の希望で本人が好きで習わせました。
    「練習しなさい!」と叱ったことは一度もありませんでした。
    熱く語っている皆様のお子様は、珠算が好きでは無さそうに感じました。


    日能研板を乗っ取る勢いで語っていらっしゃいましたので、
    日能研の目指す方向性と違っていると感じ、疑問に思っておりました。


     合格オンザロードの第2部講演をお聞きになられましたか。
    中学受験で求められる力は、単純な記憶や計算力とは違います。
    受験問題も大きく変化しています。
    単純な部分は、PCのメガバイト・ギガバイトには敵いません。
    それはPCに任せるべきなのです。
    受験で求められる力は、人間にしかできないこと
    じっくり思考する力です。
    合わせて、親から「勉強しなさい!」と言われてやるのでは
    力はつきません。
    自分から学ぶ力、やりたいと思う心を育てることで
    受験後の先の道も育てる・・それが日能研の教育です。

     日能研板で、受験は単純な記憶の繰り返しだから・・と
    仰る先輩がいらっしゃいましたが、それは昔話だと思いました。


    実は、うちの息子も受験後、再び珠算教室に復帰したいと
    申します。

    しかし、私自身が続ける魅力に疑問を感じているだけです。

    英検はまだ4級しか取っていないし、他にやることも
    あるだろうなと思いまして。


     受験導入で珠算や公文を選ぶことには賛成です。
    ただ、受験そのものとは別ですね。
    公文式の先生のお子様が、どんどんクラス落ちしていく姿を
    見ています。


    別に本人が好きで続ける分には全く問題無いと思いますよ。

  5. 【591363】 投稿者: そろばん親子  (ID:iXxuyEPqj5A) 投稿日時:2007年 03月 10日 13:34

    > 熱く語っている皆様のお子様は、珠算が好きでは無さそうに感じました。
    本質的には「好き」なのだと思っています。「練習を継続しないならソロバンはやめなさい」と伝えると、涙目で拒否してきますので。ただ、練習を毎日続けるというのはとても大変です。遊び盛りですから、そちらに気を削がれることしばし。親子共々葛藤ですね。そういう時には親から背中を押してやることで、意識を多少は前向きに戻すことができる、ということです。この時に子供に言い渡すのは「勉強せよ」ではなく「(毎日練習する、と言った)約束を守れ」ですね、うちの場合は。

    > 受験そのものとは別ですね。
    そう、受験に直接リンクする学力とは無縁でしょうね。勉強の余力でやる範囲で留めるべきとは思います。なので、高学年で受験を視野に入れている方が継続することは難しいと思います。時間的に。

  6. 【591381】 投稿者: 鬼母?  (ID:FoVwsJYZFPI) 投稿日時:2007年 03月 10日 14:14

    当たり前のことだけれど、考え方は十人十色ですね。


    我が家で、そろばんをやらせたのはとにかく「目標に向かって頑張る喜び」を経験して欲しかったからです。言い方が悪いかも知れないですが、その道具としてそろばんを選んだようなものです。(主人は「脳の活性化」も効果として期待してます)


    別に商業高校行かせるとか履歴書に箔をつけるとか全然考えていなかったです。


    将来なんの役に立つかなんて考えたら、どんな習い事も、やらせられないですよね。どのみちプロになって生計をたてられるようになんて大概なれないですから。


    動機が不純なのかな?


    中学受験との両立は厳しいかも知れないけれど、とにかく今は前だけ見ようかなと思っています。本人のやる気との兼ね合いですが、親としても手綱さばきを学ぶいい機会なのかも知れません。

  7. 【591441】 投稿者: 珠算の魅力は?  (ID:cp./wCiPQ0w) 投稿日時:2007年 03月 10日 15:55

     鬼母?さま
     こんにちは。
    「珠算の魅力は?」とは
    私個人の自問自答のようなものです。
    ご意見参考になります。
    ありがとうございます。


    「中学受験に役に立つかも?」と思って
    珠算を導入した私の動機は不純でした。
     単純な問題を処理するスピードについては
    中学受験に於いても役に立っていると思います。
     しかし、全く異なる観点で珠算を取り入れるべきでした。


     本当に最近の、特に男子校の入試問題は算数でも記述が多く
    考えさせられます。
    単純な処理ではありません。



    「なぜ日能研に通わせ、中学受験をさせるのか?」
    も時々自問自答しています。
    考えたことがありますか?


    中学受験が初めてでは無いからこそ
    余計に考えています。
    上の娘は処理能力を問われる
    R4で65の麹町にある学校に通っています。
    だから、昔と今の受験問題傾向の変化もわかります。


    それにしても、日能研板にいる時より
    盛り上がりに欠けますね。



















学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す