最終更新:

14
Comment

【1520059】お部屋をいい香りにしたい

投稿者: ローズ   (ID:bJDGsLdGDsw) 投稿日時:2009年 11月 26日 12:37

いつも思うのですが、友人のお家に招かれて遊びに行くと
皆、それぞれに、フワッとてもいい香りのするお部屋で、羨ましく思っています。
また、外で友人に会ったりした時も、フッと友人からいい香りが漂ってきて、
あー、あのお部屋のいい香りだー♪と、心の中でつぶやいています・・・が
「どうして、そんなにいい香りがするの?」って、恥ずかしくてなかなか聞くことが出来ません。


自分なりに、市販の芳香剤を買って部屋に置いてみたものの、何だか安っぽいトイレの芳香剤みたいなニオイになったり(汗)
香水をスプレーをしてみても、一時的には香りがするものの、時間がたてばすぐに消えてしまいます。
また、香りが強くて、家族には不評です↓
アロマも試してみたのですが、これはなかなか好評だったのですが
一日に何度もオイルを足さなければいけなくて、気がつけば、忘れてしまっています。。
また、先日は、お香のお店に行き、あれこれ悩んで数種類買ってきましたが
学校から帰ってきた娘に「なんで、お墓のニオイがするの!?ヤダー!!」と言われてしまいました・・・。


本当は、手間をあまりかけずに、
24時間、いつもいつも、お部屋をいい香りにしたいのです。
娘のピアノの先生のお宅では、常にローズのほのかな香りがして(きつくないのがまたいいのです)
とても羨ましいです。


どうしたら、常にお部屋をいい香りにできるでしょうか?
ここで、皆さんのお知恵をお聞かせいただければ、嬉しく思います。
ちなみに私の実家は、漬物のニオイがしますぅー(涙)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1520124】 投稿者: 秋晴れ  (ID:kpWNQRBxTXY) 投稿日時:2009年 11月 26日 13:31

    ジョンソンから発売されている「消臭パフパフ」は、いかがでしょうか?
    電池式で、定期的にパフパフと蒸気のように香りの成分が噴き出します。
    これを、一つの香りに統一して、玄関、リビングなどに3つほど置くというのは、いかがですか?
     
    2か月もつそうです。

  2. 【1520151】 投稿者: 和心  (ID:upbFOWn05eg) 投稿日時:2009年 11月 26日 13:51

    日本古来の天然成分だけのお香をお勧めします。
    少しお高いですが
    伽羅・沈香・白檀
    好き嫌いがあるとは思いますが是非一度お試しください。

  3. 【1520171】 投稿者: 柔軟剤?  (ID:of5L1mRXMU.) 投稿日時:2009年 11月 26日 14:11

    ご存じかも知れませんし、流行ったので好き嫌いの分かれるところかとは思いますが、アメリカの柔軟剤「ダウニー」を使うと、家の中も洋服も、香りが結構強く残ります。乾燥機をお使いならば、乾燥機の中に入れるペーパータイプのものもあり、これを使うと本当に家中香ります。外を歩いていても香ってくることがあり「あっ、この家はダウニー」とわかります。ダウニーを使っている友人に会うとやはりフワっと香ってきます。今は西友やドラッグストアでも扱っていますよね。

    また、アロマキャンドルは火をつけてもろくに香りのしないものが多いですが、ヤンキーキャンドルのTARTS WAX POTPOURRI というクッキーのような形のロウは、溶かして使うと家中が香りに包まれます。香りの種類も数十種類あったと思います。私は陶器のアロマポット(下から小さなロウソクであたためるタイプ)の上部のお皿に入れて溶かしています。火をつけるわけではないので半永久的?と思えるほどもちます。お値段も安く(アメリカで2ドル以下だったと思います)経済的ですし、家に来る友人からもいつも「いい香り~!何これ?」と聞かれます。香りは好き嫌いが分かれるので、お客様の時は窓を開けてあまり香りが強くならないように気をつけますが。

  4. 【1520205】 投稿者: 柔軟剤  (ID:RMw4.Y7EbpQ) 投稿日時:2009年 11月 26日 14:37

    上の方も書かれていますが、柔軟剤は布に香りが染み込んで(?)
    いるので、直接空気中にスプレーするよりほのかに香るところがいいですね。
    香りに持続性を望むなら布モノに染み込ませるのがラクな気がします。
    特に外国のものは香りが強めで長持ちです。好き嫌いもあると思いますが。
    もしカーテンが自宅で洗えるものであれば、レノアあたりで試してみてはいかがでしょう?
    私は国産の柔軟剤(ライオン「ソフラン」フローラルアロマの香り)が気に入っています。
    ソファの上に一枚布のカバーをかけているので、それを頻繁に洗濯しています。


    急なお客様の場合はカーテンにファブリーズをシュッシュし、時間に余裕があるときはアロマオイルかな。

    玄関には茶香炉を置いて、古くなったお茶の葉をキャンドルで熱しています。
    これはとても好評です。
    消臭効果もあるし自然の香りなので飲み食いする際邪魔になりません。

  5. 【1520262】 投稿者: お料理をすると難しい  (ID:FN3XMAcO.7g) 投稿日時:2009年 11月 26日 15:46

    台所がリビングといっしょになっていると、お料理をすると部屋にニオイがつくし、料理をしている人の体や髪にもニオイがつきますよね。
    私は香りに敏感な方で、
    私も、いい香りに部屋や いい香りに人に憧れますが、食べ物の煮炊きなどを熱心にすればするほど、いい香りとは無縁になるような気がします。
    独身時代は、料理などは趣味のお菓子作りしかしませんでしたし、出かける前にシャワーを浴びたりしていい香りにしたりしていましたが、今はそれは無理。
    知人の話ですが、だんなさんが不動産業で、自分たちの住まいのマンションを将来は売る予定にしていたので、焼肉、てんぷらなどは、壁やカーテンが汚れるから一切しない・・・という人がいました。
    そういう生活でしたら、いつでも 良い香りだけで生活臭のない生活ができるのでは?と思います。
    多くの人が、お客様を迎える前に、部屋に消臭剤を撒いたり、またお料理をしない・・・などをしているのではないでしょうか。
    中学生の娘がよく言うことなのですが、担任の先生(女)や、部活の顧問の先生(女)はトイレの芳香剤のニオイがする、なんで、もっといい香りの香水を使わないのかな???と言います。
    私の推測ですが、お化粧品か香水のニオイと体臭(生活臭)が混ざって 他人にはそういうニオイに感じてしまう、または、部屋の芳香剤や洗濯洗剤のニオイがきつくて、他人にはクサイニオイになってしまっているのでは?と。

  6. 【1520349】 投稿者: お勧めは  (ID:iIL96fi1jp.) 投稿日時:2009年 11月 26日 17:09

    香りはとても好みが分かれるものなので、24時間同じ香りというのはかえって良くないかなと思います。
    誰かにとって良い香りが、他の方には我慢のならない香りだったり
    好きな香りであっても、今からお寿司をいただくのにこの香りは無いでしょうと・・・という
    ことだってあります。
    基本は、家は限りなく清潔で無臭に保ち、スポット的に使うことをお勧めします。

    例えば、今日はお友達をお茶にお呼びするというのであれば
    玄関ホールはほのかなローズ系の香りをスプレーしておきます。
    でも、お茶をいただくリビングは、紅茶の香りを楽しめるよう強い香りを出すものは避けておきます。

    今日は日本茶と和菓子、という時であれば和の香りを廊下にただよわせるのは良いかもしれませんが
    実際にお茶をいただく部屋は香りが入ってこないようにします。

    お食事をお出しするときは、とにかく香りは使わず、料理そのものの味と香りに
    集中できるようにします。代わりにパウダールームにプリをおいて、ラベンダーをふりかけておくなど
    すれば、ドアを開けたとたんに空気感が変わって、良いリフレッシュになりゲストが楽しめると思います。

    しっかり香りを楽しみたいとしたら、食事が終わってリラックスする時に
    おもむろにアロマをたいたり、香木に火をつけたりするのが良いと思います。
    少し照明を落とせばよりリラックス気分がたかまります。

    カーテンやソファなどのファブリックにスプレーするという話が出ていますが
    洗えないものにふりかけるのは基本的にはお勧めしません。
    他の匂いと混ざったり、太陽光を浴びて変質したりしてしまうからです。
    もしもかけるとしたらポプリ、あとサイズの小さいクッションなどでしょうか。
    これでしたら洗ったり、匂いが変質しないようしまって置けますから。

    ポイントはとにかくやりすぎないこと。「あの家は良い香りがした」というのは
    ほんの一瞬の記憶だから良いのです。
    玄関に通された時に一瞬良い香りがした・・・・
    廊下で知らないけど良い香りがした・・・
    おいしい食事をいただいて、振るやかなダイニングを離れて
    化粧室を使ったら、静かなお部屋の新鮮な空気でかすかにバラの香りがした・・・

    もしも難しく思ったら、来客の5分前に玄関にルームフレグランスをスプレーしてみて下さい。
    これだけで印象が良くなります。

  7. 【1520395】 投稿者: ユーカリ  (ID:bYODmCk4YZ2) 投稿日時:2009年 11月 26日 17:42

    私はアメリカのお宅などでよくかおるある香りが好きで、何の香りだろうと思っていたら
    ユーカリの香りでした。
    生でもドライでも玄関に飾っておくと良い香りがします。ものにもよるのですが。

    リビングはクラブツリー&イブリンのアロマキャンドルやルームフレグランスをつかうことも
    あります。

    お友達のお宅で良い香りだと思ったら、伺ってみてもいいのではないでしょうか?
    私だったら、気付いてくださったのがうれしいかなと思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す