最終更新:

22
Comment

【1527608】熱くなれる趣味、習い事

投稿者: からっぽ   (ID:fAHC2W.aleU) 投稿日時:2009年 12月 02日 14:49

専業主婦です。
子供も手が離れたことで生きる目標のようなものを見失ってしまいました。
子供が大きくなるとママ友とランチに行くこともあまりなく、毎日ダラダラ過ぎています。
何か始めたいのですが
絶対これがしたい!というほどのものはなく…。
興味がある、というものは多いのですが。
長く続けられる趣味、習い事が欲しいです。
浅く広くと言うより、深く専門的に追求したいタイプです。
皆さんはどんな習い事、趣味をお持ちですかぜひ教えて下さい。
特に以下の習い事をされている方、習った感想を教えて下さい。
乗馬、チェロ、ソープカービング

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1529887】 投稿者: バイオリン  (ID:pnhOr3pFz4M) 投稿日時:2009年 12月 04日 00:50

    子供の頃に経験がありますので初心者ではなかったのですが、20年ぶりで習っています。
    先生によると、大人になって始められる方も結構いらっしゃるそうです。
    弦楽器は調律が必要なので、ピアノがあると良いのですが、無ければキーボードでも大丈夫だと思います。
    レッスンの度に先生が調律してくださいますが、やはり微妙に狂ってきますので。
    私の場合は子供の時に習うよりも比較にならない位、楽しいです。


    最近はしていませんが、8年位英語にハマっていました。英会話スクールに通い、読み物も観る物もなるべく英語。英語でチャットしたり、外国人とメールや手紙交換もしていました。
    これが一番楽しかったです。
    相手は子供を持つ主婦が多かったのですが、折り込み広告を送りあったり(変ですが結構面白いんです)、互いの国の疑問を聞きあったり、「わが国に売っているヘンな物」を送りあったこともありました。10カ国以上数十人の方と交流させていただきましたが、どの方とのやりとりも非常に興味深くそして楽しく、大変貴重な経験をしたと思っています。

    スレ主さまが夢中になる何かが早く見つかるといいですね。参考になれば嬉しいです。

  2. 【1530122】 投稿者: エレクトーンを習いたい!!様  (ID:nXbja2ogEUs) 投稿日時:2009年 12月 04日 09:51

    情報大陸→情熱大陸ですよね。

  3. 【1530143】 投稿者: スレ主  (ID:fAHC2W.aleU) 投稿日時:2009年 12月 04日 10:09

    エレクトーンいいですね。
    昔娘がピアノを習っていた時発表会でエレクトーンの演奏をききました。
    大人が遊びで弾くならピアノもいいけどエレクトーンもいいなと思いました。

    バイオリン、ヤマハのレッスンはグループなのですね。
    一人でもくもくと練習するより楽しそうですね。
    さっそくヤマハのホームページを確認してみました。
    楽器ならチェロかなと思っていましたが
    近所のヤマハはチェロの時間が夜なので無理そう…バイオリンは午前中になんコマもありました。
    バイオリンのほうが人気なのかしら?
    私の場合、初心者で一から始めるのですが
    すぐグループに入れるのでしょうか?
    演奏する機会があるとのことですが
    ヤマハで定期的に発表会などをするのですか?

    まだまだスポーツ系の習い事なども
    オススメのものがありましたら
    教えて下さいね。

  4. 【1530483】 投稿者: 昼休み  (ID:KK.ZYghvZG2) 投稿日時:2009年 12月 04日 14:37

    ヴァイオリンは若い頃にちょっとでも経験された方は、やっぱり違いますねー
    フォームだったり、音の響きだったり、感だったり・・・
    でも、一緒に楽しんでいますよ。
    あ、チューニングは邪道かもしれませんが、家ではチューニングメーターを利用する事が多いです。ただ、初見の曲を練習する際、音程の不安定な弦楽器だと、音のイメージがつかみにくいので、簡単なものでも鍵盤があると便利ですね。
    大人のレッスンは、基礎練習もありますが、メジャーな曲も初心者からやったりするので、楽しいです(教室では、「伴奏君」がステキに盛り上げてくれます)。
    発表会は教室によって間隔は違うものの、定期的にあります。
    無料体験レッスンも随時やってるとおもいます。その楽器が始めての方が殆どです。
    チェロ、いいですよね〜〜、まずかっこいい!
    私の通っている教室では、チェロのクラスもあって、超優しい先生が忍耐強く教えて下っているようですよ。先日は、そのチェロクラスとのコラボも楽しめました。
    ちょっと先ですが、ヤマハのイベントで、来年の4月にかなり大々的なアンサンブルコンサートあります。たぶん、チケットぴあなどで手に入ると思います。私もそこで「情熱大陸」を管楽器の方々と一緒に演奏します(^^)v。

  5. 【1531007】 投稿者: へたっぴゴーシュ  (ID:l.eMxLnCclI) 投稿日時:2009年 12月 04日 22:21

    この秋から念願のチェロを始めました。
    チェロの魅力はなんと言ってもすべてを包み込んでくれるような優しく、そして深い音色。
    初心者の私が弾いても音程が低いためか耳につんざくような不快な音はあまり出ず、毎日楽しんでぎこぎこ練習しています。

    座って練習が出来るのも結構ポイントでして、下手なりにもその音色に癒されてすっかりチェロにはまっているのですが、習い始めてから気づいたことが二つありました。
     
    ひとつは弓を持つ右手や弦を押さえる左手の指や肩など、体のあちこちが痛みます。
    先生の手を拝見させて頂いたところ、見事に指先にタコが出来ていました。
    チェロは楽器が大きく弦も太いため、弦を押さえるにはある程度の力が必要になりますし、指も大きく広げなければなりません。
     
    ふたつめは楽器が大きいため、持ち運びがとても大変です。楽器とケースで7キロほどあります。

    3年後位にアマオケに入ることを目標に頑張っていますが、とりあえずは来春の子供のピアノの発表会でアンサンブルをすることになりました!

  6. 【1531571】 投稿者: 弓子  (ID:BF1uIeTET0U) 投稿日時:2009年 12月 05日 11:51

    同じ弦楽器ということで・・

    私は二胡にはまっています。
    持ち運びも楽ですし、あのちょっと悲しげな音色が好きです。
    楽譜も五線譜ではないし、「小さい頃やってた」って人もいませんし、大人から始める弦としては
    みな同じ・・
    ちょっとマイナーですが、楽しめますよー。

  7. 【1531785】 投稿者: 楽器  (ID:d/uXdcw6xwc) 投稿日時:2009年 12月 05日 15:18

    エレクトーンも楽しそうですが、小さくて持ち運びの出来る楽器がお勧めです。

    私はフルートを習っていますが、友人は二胡を何年も続けています。

  8. 【1533472】 投稿者: スレ主  (ID:fAHC2W.aleU) 投稿日時:2009年 12月 07日 09:14

    へたっぴゴージュさま

    書き込みありがとうございます。
    チェロ、思ったより大変なんですね。
    ケースと合わせて7キロって、ハードケースですよね?
    ソフトケースはやはりダメなのでしょうか?
    もしチェロを始めるとしたら車で運ぶつもりです。
    座って弾けるしバイオリンに比べて楽な姿勢と聞いていたのですが
    慣れるまではやはり痛むのですねえ。
    そういえば弦も太いですね。
    オケを目指してらっしゃるとのことで、私の理想です!
    失礼ですが、始めるにあたりおいくらくらいのチェロを選ばれたのでしょうか?
    バイオリンだと20万くらいからと聞いたのですがチェロは元々割高ですよね。消耗品関係も教えて頂けると助かります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す