最終更新:

10
Comment

【2110429】日本舞踊について

投稿者: 初心者です   (ID:9irBVCxjk7I) 投稿日時:2011年 04月 27日 20:41

日舞を習いたいと思います。
動機が とてもいい加減で お恥ずかしいのですが(汗)
着物をきるお稽古事がしたいこと。
しぐさが しなやかになれたらいいな・・と思ったからです。

お稽古を続ける上で
経済的な負担は大きいのでしょうか?
全くの初心者で お恥ずかしい質問 申し訳ありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2110888】 投稿者: 初心者です  (ID:9irBVCxjk7I) 投稿日時:2011年 04月 28日 10:02

    忘れずに様。

    本当ですね・・ 
    皆さんのお話を伺ったあと
    忘れずに様の 投稿文読ませていただき
    今 私も そんな予感がしてきました。
    未知の世界なので
    その世界の常識も知らない私です。

    単純な動機だけで習いたいなんて
    長続きは無理ですね・・・

    ありがとうございました。

  2. 【2110891】 投稿者: 十五夜  (ID:7mCcuBz9/1g) 投稿日時:2011年 04月 28日 10:04

    子供の頃習っていました。

    ご自身が舞台に上がりたくないと言っても、
    拒否できない可能性は高いかと思います。
    それに、舞台にあがるためにはそのときしか使えない舞台用の衣装を誂える必要が出てくるかと…

    私も親掛かりだったので詳しくは存じませんが、
    お茶のほうが、まだ出費は少ないように思います。

  3. 【2111845】 投稿者: 珍しいのかな  (ID:FecP/GG3oh2) 投稿日時:2011年 04月 29日 07:46

    師匠のお考えによるのでしょうが、
    私の師匠は、弟子の希望やレベルに配慮してくれます。

    大きな舞台に立ちたい弟子には、国立や歌舞伎座で躍る機会を与えてくれますし、望まない弟子(こちらの方が多いです)は、公民館で手作り感一杯のおさらい会をします。

    日舞、楽しいですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す