最終更新:

52
Comment

【2152884】価値観を変えたい

投稿者: 野口さん   (ID:ToEFxv8vTEE) 投稿日時:2011年 06月 03日 17:54

「もう6月ね、紫陽花でも見に行きたい」と思ったとします。
でも夫には言いません。夫はそういう事が嫌いで、さんざん喧嘩をして来たからです。
子どもたちは忙しい、友達を誘うのが億劫、1人で出掛けるのが惨め。
そう思ってしまい、結局は家に居ます。

このごろ、そういう理論で何もせずに終わる事が多くなりました。
休日の夕方になると、空しいのですが「これで良かったのよ」とも
思う自分がいます。旅行へ行ったって、込んでいるだけで疲れる。
外食といったって、この年になって高カロリーを摂ってどうするの?
お金がかかるだけ・・・

ここ数年、ちょとした失敗が怖いのです。
カードの返済期日を忘れてしまったとか、仕事上でちょっとしたミスを犯したとか。
買い物をして置きびきにあうとか、ただ単に帰りが深夜になったとか。
友達に言うと笑われますが・・・
生まれたてのヒヨコの様に怖いのです。

以前はこんな人間ではありませんでした。
もっとのんびりと屈託なく過ごしたのです。
年齢的な事が原因でしょうか?
アラフィフです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 2 / 7

  1. 【2156055】 投稿者: 平常心  (ID:uTdPqCm0GHQ) 投稿日時:2011年 06月 06日 14:22

    一人でトイレにいけない子供みたい、と言われた後で「がんば」と言われてもねぇ(苦笑
    一度ドサっと落とされて、よいしょっと持ち上げられたような、変な気分じゃないかしらね。。

    まあ、実際平日の昼は、何処でもかなりお独り様多いですよ。
    コーヒーショップ、書店、ユニクロ。
    用事があればなおのこと、用事を済ますべきでしょうし、特別な用事のない人もいっぱいです。
    醸し出す風情でわかります。
    なので、一人で出かけることに意義を感じるのであれば、全然問題なく行動できますよ。
    誰も周囲の人は気にしていないと思います。

    一人行動を当たり前にしている私からすれば、惨めなんて言ってほしくないなあ。
    すぐに行動できて、気楽でいいもんですよ。
    団体さんでも浅い付き合いの面々の中で、ふとした瞬間疲れを感じては、それこそが孤独ではないでしょうかね。
    ただし私は一人礼賛主義ではありませんよ。
    大好きな人でも、常々会えるような生活圏にはいない心の友。
    近所の公園に花を見に行って、そんな友人を思ってみたり。
    人生はそんな、不自由なものと思っています。

    毎日テンション上げっぱなしも無理なことです。
    そうしよう、そうしなければと思うと疲れてしまいますね。

    ご機嫌までいかずとも、少なくとも、平常心を保って、家族に「お帰り」と言いたいです。

    どうぞ、もっと具体的に自分にご褒美や慰めをあげたらどうですか?
    「あ~きょうはミスった。。 ま、泣かなかっただけでもいいか。ケーキ食べて元気出せアタシ」
    「昨日は残業まで頑張ったんだ。きょうはリッチな特上お昼ごはん」
    のように。

    仕事もしていて、子供も複数いらっしゃるんですね。
    ほんと、それだけでも立派なんです。
    同じ年頃、専業主婦として尊敬します。
    元気出してほしいなあ。本当にそう思います。

  2. 【2156063】 投稿者: 一人がとっても好き  (ID:MqAyhtg3I5E) 投稿日時:2011年 06月 06日 14:28

    そう思えないと、老後は余計つらいよ・・・・

  3. 【2156223】 投稿者: 1人大好き*  (ID:Qais0XdhaaY) 投稿日時:2011年 06月 06日 16:31

    私もアラフフィフです*仲間と過ごす趣味の時間も週に何時間かあるけど、買い物とか、街ぶらは基本、お一人様が気楽でいいです。
    1人であれやこれやと思い巡らせながら行動する時間。
    仲間と他愛もないことを言い合って笑う時間。
    どちらも大事にしています。
    価値観の違う夫とは、たまにいくお散歩以外はご一緒しません。
    話も会わないけど、私の世界は、私の世界、と割り切ってます。

  4. 【2157171】 投稿者: レディースデー  (ID:vcXLkaG/DU6) 投稿日時:2011年 06月 07日 11:13

    とりあえず、明日水曜のレディースデーに
    千円で映画見に行くのはいかが?ひとりで。
    おひとり様、多いですよ。
    自分の他にもおひとり様がいる、と思えば
    肩の力も抜けるのでは?
    逆に、集団で来ているオバサマたちが
    ペチャクチャうるさいと「ああうるさい!ひとりで来い!」と
    ほとんでオヤジ状態で心の中で叫んだりします(笑)
    そういえば、映画見るのも、オヤジ連中はひとりが多いですね。
    別に可哀そうでもなんでもないですが・・・。

    私もアラフィフですが、大好きな外タレのコンサートや見たい映画など
    高校時代から、友人が一緒に行ってくれないときは
    ひとりで行ってました。
    「好き」「見たい」という気持ちが勝つので、
    ひとりだろうが、集団だろうが、お構いなしに
    行動していました。

    スレ主様、何か本当に「好き」といえる
    好奇心のパワーがみなぎってくると良いですね。
    「好き」「やってみたい」は、ひとりか集団か、を超えますよ。

    失敗したら、失敗したときに考えればよい、と思えればよいのですが。
    更年期も多少あるかもしれません。
    あまりにもおかしいな、と思われたら
    診療内科に行ってみるのも良いかもしれません。
    鬱状態にならないように・・・。

  5. 【2157457】 投稿者: デビュー  (ID:2mBRRU.PBW2) 投稿日時:2011年 06月 07日 15:17

    数ヶ月前、どうしても観たい映画があって、でもちょっと友人を誘いにくい映画だったので
    アラフィフながらちょっと遅い、映画の”お一人様デビュー”を果たしました。
    これははまりそうですね~。
    誰にも気兼ねなく、ゆっくり自分の時間を楽しめ、良い気分転換になりました。


    大学生の娘は今からお一人様が平気な人。
    勿論、友人もたくさんいて事情があってのお一人様ではないのですが、
    私はどうも苦手でした。


    また、観たい映画をみつけたら一人で出掛けるつもりです。

  6. 【2158470】 投稿者: ネガちゃん  (ID:wqB.VOkW46E) 投稿日時:2011年 06月 08日 11:12

    なんのアドバイスにもなりませんが、
    とっても共感してしまって…。
    私もつい昨夜、同じようなことを家族にぶちまけて
    家族中から引かれてしまいました。

    昨日私がぶちまけたことは、
    私ほとんど家にいるだけなので
    何かしないと健康によくないのでは?という話から…

    私は家にいることが好き…好きだけど…というより
    他に好きなことがないし、やりたいこともないし、どこかに行きたいと思えない。

    習い事?……お金のかかるし、それを習ってどうするの?って考えると別にいいやって思ってしまう。
    お花見?……わざわざ混雑してる中行ったって…て考えてしまう。
    映画?………お金払ってわざわざ行って、隣や前にいやな人でも座ってたら楽しめないし…。
    食べ歩き?…並んでまで食べたくないし、そんな事ばっかりしてたら太っちゃうしお金がもったいない。   
    家の片付け…誰が訪ねてくるわけでもないし。
    ダイエット…そんなに大食いではないから、食事でというよりは、運動でということになる…運動が嫌い。楽しいと思えない。
    人に会ってしゃべる…元気になるし楽しいことは楽しいのですが、疲れることもあるし、逆に落ちこむこともある。

    まぁ、こんな調子で、とうとう
    「どうしてそうネガティブなんだ!いい加減にしろ!」と言われました。

    そのとおりです。こんな私、誰だってそう思うでしょう。
    もっと楽しく過ごしたいです。
    本人は、大真面目に悩んでいて、変わりたい、どうにかしたいって思ってるんです。
    せめて、その後はともかく、興味があるもの好きなもの楽しいと思えることがあれば
    なんだっていいのにと思うんですが、そう思えない自分にまた落ち込みます。
    小さい頃からこういう性格です。趣味がない。得意なものもない。
    怠け者。めんどくさがり。そのくせ、人の目を気にする。
    体力に自信もありません。
    こんな私は救いようがないですよね。

  7. 【2158586】 投稿者: うち派  (ID:jkUX/PZeAtM) 投稿日時:2011年 06月 08日 12:29

    子どもたちもそこそこ大きくなり、仕事も週2日。
    空いた時間に家事をする気にもならず、最低限のことのみ。
    外食をおいしいと思うことも少なくなり、買い物はネットで十分。
    ということで、今日も家にいます。

    でも、私には可愛い犬たちがいる。
    犬2匹と家でごろごろできる時間は最高です。
    スレ主さん、ペットを飼ってみてはいかがですか。
    誰に頼る気もないけど、なんだかそれも寂しいのですよね。
    そうしたら、かわいいペットとともに生きるのもひとつの選択肢ですよ。

    今日はバラがきれいなご近所の庭を見に行こうと思います。
    もちろん、犬を連れて、散歩がてら。小さな幸せです。

  8. 【2158608】 投稿者: それは  (ID:NRdpju1651Y) 投稿日時:2011年 06月 08日 12:48

    多分それは、スレ主様を含めて、ご家族(特にご主人の)同調があれば、このような想いには至らなかったと思います。
    ご家族のために、日々過ごしてきているから、女の人ってそれが出来るからすごいですよね。
    ネガちゃん様の言う事も、理解できます。
    実際問題、先立つものや日々の生活の中で、出来るだけ必要なものだけにして、無くていいものは排除するように生活してきたんですもの。
    普通の主婦ならそうですよね。
    あぶく銭なら、気ままに遊ぶ事も可能です。
    しかし、専業主婦で1円でも安いものを!と考えながらお買い物していれば、そういった思考になるのも理解できますもの。
    それに、そのお買い物でお一人様を日々経験しているから、何かを始めてまで、またお一人様になんてなれませんよ。
    理解できますよ。私もそうです。
    だけど、今はいいと思います。


    5年後10年後のスパンで物事を、お考えになる事です。
    老いは仕方ありません。
    日々のことも良し!としましょう。
    5年後10年後の自分を想像して、今を生きていけばいいと思います。
    目に見えるものだけが、大事ではないですしね。
    私は子供が育ち手から離れた時の事を考えると、何を準備すればいいだろう!って思います。
    そうすると、今は何をして過ごすべきか?が、準備段階だから、って思って、少しずつ動いていけばいいです。
    そうすると、お一人様で旅行も。博物館も大丈夫になりますよ。
    義母が言ってました。
    1日¥150.-貯めると、一年で¥54,750.-結構な額になるのよね。って。
    アラフィフなら10年後には50万円たまってますよ。
    それで旅行、頑張った自分にご褒美をあげる。計画でもいいですし、自分のためのものを考えていくように、スレ主様・ネガちゃん様も移行していったらいいのではないでしょうか?
    少しずつ、何かを始めると、自分を見つめなおせるかも知れません。
    家族だけの人生でなくて、自分の人生を見つめなおせるかも。です。
    私もアラフィフです。
    更年期で無理の利かない時があります。
    でも、子供が手から離れた時のこと考えると、主人と二人健康でいられることを目標に、現在を生きよう!って思います。
    いいじゃありませんか!
    ご家庭内では、震災でいろんな事自粛してるのよ。で。


    これからは、自分のための人生を考えればいいのでは?
    老いや退職後の夫の事、独り立ちした子供のこと、もしかしたら?おばあちゃん?!になる自分のこと。
    そうした、自分ためにどうすればいいのか?を考えればいいと思います。
    価値観を変えるのではなくて。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す