最終更新:

28
Comment

【2190569】劇団四季

投稿者: みー   (ID:nN..xo3rIXE) 投稿日時:2011年 07月 04日 07:36

夏休みに中学生の娘、高校生の息子と公演を観に行きたいと思っています。オペラ座の怪人、アイーダ、どちらが良いでしょうか?家族全員、劇団四季は初めてです。宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【2190986】 投稿者: 四季卒業  (ID:4Lm7xVF0ZTI) 投稿日時:2011年 07月 04日 12:55

    予習というのは大げさですが、
    歌を知っているのと知らないのでは
    楽しめる度合いが全く違います。
    ストーリーは知らなくても楽しめますが、
    歌はお気に入りが出来るくらい聞いておいた方が
    いいと思います。
    歌手などのコンサートでも
    知っている曲を歌ってくれるのと
    知らない曲ばかりとでは
    知っている曲の方が盛り上がりますよね。
    そういう意味での予習です。
    ただオペラ座の場合はストーリーが
    全て歌にのっかってますから、
    歌詞が聞き取れなかったりすると若干
    わからなくなってしまうので、
    一応ストーリーもおさらいしておいた方がいいと思います。
    エンディングにしても諸説ありますしね。

    今の四季はオペラ座はほとんど音大卒で
    かためられていると思います。
    高井さんは教えていらしたかどうかわかりませんが、
    芸大卒です。タ怪人と呼ばれています。
    映画とは逆にルックスはおじさんですが、
    歌はもうすばらしいです。
    ミュージカルはやっぱりルックスではなく歌で勝負ですね。
    んーA・ロイド・ウェーバーは天才だ!!

    すいません、つい熱く語ってしまいました。

  2. 【2191017】 投稿者: 予習派  (ID:DsSs61yeP8g) 投稿日時:2011年 07月 04日 13:17

    劇団四季の「ライオンキング」が好きで何度も見に行きましたが、「オペラ座の怪人」を見たら、話について行けず、ところどころ「??」でいっぱいになりました。


    たぶん、歌が多くて、その歌詞がハッキリ意味が聞き取れなかったし(オペラは全く趣味ではないので聞きなれてもいません)、映画や物語も全く知らなかったので、要所要所で展開について行けず、不明点がたくさん残りました。


    「オペラ座の怪人」を見に行くなら予習は必須だと思います。

  3. 【2191181】 投稿者: 会員  (ID:.B7CQ8rXBKA) 投稿日時:2011年 07月 04日 15:28

    おっと…予習派が多数ですね。

    でも四季自体が初見の方に、歌ぐらいは予習を…と言っても、観たことがないのに歌だけ聴いてもつまらないのでは?
    観たことがあるからこそ、歌を聴いて盛り上がれると思うのですが、人それぞれでしょうから、予習の是非について議論するつもりはありません。

    ただ、初めてご覧になると仰っているスレ主さんに、予習予習と勧めることで、敷居が高いように感じてしまわれたら残念だなぁ、構えずに観に行っていただきたいなぁ…と思います。

    私は初見の演目もいつもぶっつけ本番。
    サプライズではありませんが、何も知らないからこそのワクワク感が好きですし、どんな歌や曲なのか、楽しみですから、押さえておくのはいつもあらすじだけ。
    気に入れば何度でも観に行くし、それでも足りなければCDを買います。
    そういう意味ではいつも復習派ですね。(笑)

    スレ主様、依然オススメは「オペラ座の怪人」です。
    わからないことのないように抜かりなくしておきたいのか、あるいは、どんな舞台や歌なのか楽しみにしておきたいのか、予習するもしないも、スレ主様が、どんな風に楽しみたいか次第ですよ♪

  4. 【2191203】 投稿者: 予習するなら  (ID:A3OEyK/twbU) 投稿日時:2011年 07月 04日 15:39

    ちょっと早めに行ってパンフレットを先に買って読んでおくといいんじゃないかな。
    それだけでも随分わかりやすくなると思います。

    市村・野村の時に何度か見に行きましたが、最近はさっぱり…。
    歌が素晴らしいと伺って、また見に行きたくなりました。

    市村ファントムは「歌は心で歌います」と言って紅白にも出ましたね。
    あの人はジーザスのヘロデがよかったな。懐かしい。

  5. 【2191515】 投稿者: 本当は両方  (ID:AFryMJY7emk) 投稿日時:2011年 07月 04日 19:29

    本当は両方見てくださいと勧めたいです。どうしても1個だけなら、オペラ座かな。

  6. 【2191717】 投稿者: わたしも初心者  (ID:TvhsFwRktHA) 投稿日時:2011年 07月 04日 21:50

    アイーダは昨年観ました。
    素敵でしたね〜。
    でもリピーターにはなれませんでした(^-^ゞ

    オペラ座は長年〜もう20年も( ´∀`)観たいと思っているのですが、市村ファントム・山口ラウルのCDを聴き続けてしまい、他キャストでは受け入れられないんじゃないかと自己分析して未だにチャレンジできずにいます。
    映画は観ました。
    楽曲も大好きです♪

    山口ファントム版のCDでしたら今も販売してますよ。

    男のお子さんもいらっしゃるなら、オペラ座に一票です。

  7. 【2191773】 投稿者: 私も卒業しましたが  (ID:Vjw8EY6oC6M) 投稿日時:2011年 07月 04日 22:40

    劇団四季の舞台は100公演は見ました。
    その中でも最高だったのはアイーダ。
    アイーダ=濱田めぐみさん、ラダメス=阿久津陽一郎さんのキャスト限定ですが。
    このお二人の舞台は、正に魂が震えました。濱田さんのアイーダは世界最高との声も聞かれるほどです。

    劇団四季は事前にキャストが確認できないので、当たり外れの少ない(キャストが音大出の方で固められているので)オペラ座の怪人の方がいいかもしれません。
    関西の方でなければ、まずライオンキングを薦めます。こちらは、演出が素晴らしく、キャストの当たり外れはさほど気になりません。

  8. 【2192010】 投稿者: 四季卒業  (ID:idnXg39v87M) 投稿日時:2011年 07月 05日 08:11

    んーライオンキングとか美女と野獣なら予習を特に奨めたりはしないのですが
    (でも知っている方が楽しめると思っています)、
    オペラ座は多分何も知らずに観ていたら眠くなっちゃうかも、と思うのですよ、音楽がすばらしいのに。
    せっかく高いお金を払ってすばらしい演目をご覧になるのですから、
    めいっぱい準備なさった方がいいかと・・・。
    でも勿論スレ主様のご自由なので、どうぞ楽しんできていらして下さいね。

    アイーダ、濱田さん四季やめちゃったようなので・・・(涙)。
    ほんと濱田さん最高でした、どの役も。
    うちの子たちも保坂さんの次に濱田さんが大好きです。

    ヘロデは市村さんは観たことないですが、やっぱり・・・下村さん最高。
    スーパースターはヘロデになってしまいます。
    そういえば四季のCDはまだ市村・山口ファントムのものしかなかったのでしたっけ?
    ご贔屓さんが出ていないのであまりオペラ座はあまり詳しくなくて。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す