最終更新:

22
Comment

【2809524】成人式食事会の引き出物とお菓子

投稿者: ハタチ   (ID:SRXuKGfVul2) 投稿日時:2013年 01月 05日 16:06

今年、成人式を迎える娘のために親戚の方々を招待して、ホテルのレストランでお食事会を致します。
そこで、ちょっとしたお菓子と何か気の利いた品物を差し上げたいのですが、
皆様、お勧めはございますでしょうか?

センスのいいこちらのお母様方のお知恵を拝借したく、こうしてスレッドを立てました。

どうぞ、よろしくお願いします。

予算は、全体で(お菓子と品物を合わせて)5千円ぐらいまでです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2809826】 投稿者: ウチも!  (ID:yYzAbTux.7s) 投稿日時:2013年 01月 05日 21:41

    スレ主さん。 お互い、やっとここまで来ましたよね。

    今日、ワタシは、紅茶屋さんルピ●アで、ラベルに名前をいれてもらってセットにしてもらってきましたよ。
    ウチは息子ですが、彼も紅茶が大好きなので。それともう一つお菓子を添えます。

    両方の両親と、お産が大変だったので(仮死状態でしたので)その時に支えてくれた親戚もお招きして、一席設ける予定です。

    コレといった物で残すつもりはないのですが、食事の席で全員で集合写真を撮り、フレームに入れて、後ほど送る予定です。ベタかもしれないのですが、高齢の両親たちには、一番わかりやすくて良いかな・・と。

  2. 【2809857】 投稿者: 地方国立生  (ID:8BtQQ6HhO5k) 投稿日時:2013年 01月 05日 22:19

    うちも娘が二十歳ですが、特になんもしません。自治体の成人式には招待されているようですが、出席するのかどうかさえ知りません。 ところで銀座和光のメッキ雑貨知ってますが、ん~私ならほしくない。ごめんね。高級紅茶の方がまだ有難いです。当日どなたをご招待なさるのかわかりませんが、成人祝いにお食事を差し上げて、その上更に引き出物って...必要なのでしょうか?

  3. 【2809860】 投稿者: ハタチ  (ID:SRXuKGfVul2) 投稿日時:2013年 01月 05日 22:21

    皆様、早々にお返事ありがとうございます。

    東京23区在住で、会食の場所は某プリンスホテルです。
    娘がここまでくるのに色々と事情がございまして、地元の式典にも行きませんし、
    同級生との同窓会のようなものにも出席いたしません。
    そこで、義母が可哀相だからと、親戚を集めての食事会を提案してきました。
    私も主人も、もちろん義母もたぶん本人も、感無量の成人式です。

    なるほど、レースの敷物、素敵ですね。
    買い物は、いつも伊勢丹なので和光は気が付きませんでした。
    いいものがありそうですね。

    お菓子は、若いいとこなどもいるので、洋菓子のほうがいいでしょうか?
    私は和菓子と思っていたのですが・・・。

    引き続きよろしくお願いします。

  4. 【2809866】 投稿者: おそらく  (ID:5PtGp24xCYM) 投稿日時:2013年 01月 05日 22:31

    きちんとしたご家庭は大変なのですよ。
    ご招待されるほうもお祝いが大変ですよね。

  5. 【2809917】 投稿者: うちでは  (ID:vXGAQzI3ahs) 投稿日時:2013年 01月 05日 23:19

    昨年、長男が成人で叔父叔母、いとこを全員呼んで食事会をしたときは
    引菓子にウエストのクッキーとリーフパイの詰め合わせでした。
    それぞれのお家で記念にとっておいてもらうほどのお祝いではないので
    お客様には差し上げませんでした。

  6. 【2809941】 投稿者: 貰って困るもの  (ID:HnvFfxcT.cQ) 投稿日時:2013年 01月 05日 23:44

    趣味が合わない部屋に飾る物や身に着ける物ですね
    主催者の写真や名前などは、ホント貰って困りますね
    招待された方々はお祝いを包まなければならないんですよね?

  7. 【2809968】 投稿者: さくら  (ID:9FvVOWcDAoc) 投稿日時:2013年 01月 06日 00:03

    成人式おめでとうございます。

    こうして皆さんに祝っていただけるって
    本当に幸せで素敵なことだなと思います。

    お菓子や引き出物、年輩者と若い従兄弟さんとは
    別にするのはどうでしょうか?
    先ほどスレ主さまは、和菓子がいいかなと書かれていましたが、
    年輩者には和菓子を、若い従兄弟さんには洋菓子を贈られてはどうでしょうか?(金額は同じ位の物で)
    若い方には、やっぱりオシャレで美味しいスイーツは喜ばれると思いますし、
    一件の家庭で同じお菓子が何個もあるよりは、和菓子と洋菓子二種類あった方が、喜ばれると思います。
    (一家庭に一つではなく、お一人ずつにということであれば。)
    また品物も、ちょっと大変ですが、年輩者と若い方
    男性と女性で別の物にされては、どうでしょうか??

  8. 【2810010】 投稿者: うちでは  (ID:vXGAQzI3ahs) 投稿日時:2013年 01月 06日 00:45

    うちでは引き菓子は1軒にひとつでした。
    引き出物はどのお家でも使うものがいいですね。
    其々のお家の内情もわかる親戚ならなおのこと、
    残るもので無駄なものは差し上げたくないですね。
    皇室ならボンボニエールでもありがたいけれど使いませんよね。
    和菓子を添えられるなら、桜の皮の茶筒なんかいかが。
    今は茶葉でお茶は入れない家も多いからダメかしら・・・
    お酒を飲む家庭ならショットグラスも小さくて粋です。
    あとは無難にホットマンのタオルなどの消え物。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す