最終更新:

26
Comment

【2810777】自分らしくいられるところは何処ですか?

投稿者: 温泉   (ID:acdg2VWjvBE) 投稿日時:2013年 01月 06日 21:33

50歳近くになりました、専業主婦です。
年末年始がやっと過ぎそうでほっとしています。

そんな時、長男の嫁である自分は我慢する事多々ありました。
我慢すれば周りともうまくいくのでそう過ごす事何十年。

ふと自分ってなんなんだろうと思いむなしさが・・・。
自分を出すとケンカになるので、ややこしくなり結局我慢。

みなさんはそんな事ありませんか?
自分らしくいられるところは何処ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【2811725】 投稿者: ふ〜  (ID:vCFQq1AV7I.) 投稿日時:2013年 01月 07日 21:16

    一人で家に居るときです 子供や主人には母や妻の顔をみせてますし 母には看護師や介護師の顔でせっしますから 誰にも気兼ねせず自分のためにだけ入れたコーヒーを飲んでいるときです

  2. 【2811732】 投稿者: でも  (ID:iiFacrYrawQ) 投稿日時:2013年 01月 07日 21:22

    寂しいと思って人と関わりだすと またこれが面倒な事が起きるんですよね。

    私もパートでもやれば気が紛れるかなと 気軽に始めたところ これが もう大変で。

    嫌だから すぐ辞めるという訳にもいかず すごい ストレスになってます。

    人間関係は ものいすごく気を使わないと成り立たないのかな。

    パートで 上手く同僚や先輩とやっていく方法 あるいは こじれる事なくきれいに辞める方法 どなた

    か教えて下さい。

  3. 【2811772】 投稿者: 泣かないでください  (ID:42.d8cc5qz2) 投稿日時:2013年 01月 07日 21:59

    ハートが疲れて逃げ場を求めているのでお墓の中に自分らしさがある気がします。
    もちろん、実家のお墓の中です。

    次男と2人の時も楽かなぁ。

  4. 【2811977】 投稿者: 入りましょう  (ID:9gOdmms0SDQ) 投稿日時:2013年 01月 08日 02:08

    「定年後の夫捨て予定サークル」に、
    私は友達と入りました。
    激楽しいですよ。笑笑

  5. 【2812506】 投稿者: 40代前半です  (ID:YORNk9fKwc2) 投稿日時:2013年 01月 08日 14:58

    まさに似たようなことを半年前から感じ始めてしまい、鬱々と過ごしていました。

    長男の嫁としてお正月の務めを果たした後に、今まで募ったむなしさがこみ上げ感情が爆発。二時間くらい泣いてしまいました。

    今年は「自分が我慢すれば周りがうまくいくならそれでいいか」って思うことをやめようと心に決めました。

    平気 大丈夫 皆がやりたいことをして楽しい時間を過ごしているならと思っていたけど、そうでもなかったようで・・・

    小さな我慢ってよくないですよね。

    自分らしさを後回しに十年以上過ごしてしまったので、すぐには思い浮かばずただ今模索中です。

    ちょっとした気晴らしはできますが、短い時間で終わってしまいますものね。

    独身時代からの友達と合っているときが一番自分らしいかな。

    自分ってこんなに笑えるんだって思いました。

    先輩ママは50半ばになれば怖いものなし、スーパーな境地になれるよって教えてくださいましたよ。

  6. 【2812660】 投稿者: 私も一人かな、、  (ID:olSSClAKCEA) 投稿日時:2013年 01月 08日 17:48

    私も家で
    のんびりと一人の時が一番気持ちが落ち着きますね。 夫や子どもがいると疲れるかな、、食事作りがいつもいつもで疲れますし。
    友人もたまにはいいですが、面倒なこともある。 相手を褒めたり、相手に話を合わせたりが面倒です。 一人がやっぱり最高かもしれない。ありのままの自分でいられる。一人でのんびりお茶のんで、夕方からはのんびり食事と少しだけアルコール、これが一番の幸せかな。
    夫とは正直言って別れたい。経済的に可能ならば夫とは一緒にいたくないな。 でも こんな年齢になって自立も出来ず、なんとか一緒にいますが、
    将来介護なんて絶対に無理ですから。 あ〜 結婚をやり直したいな。 

  7. 【2813270】 投稿者: みんみん  (ID:7swSMxY/CwY) 投稿日時:2013年 01月 09日 08:57

    最近,エデュを読んでると夫が嫌いな人が多いですね。


    ウチは当たらず触らず、お互い空気みたいです。

    でも、一緒に住んでいて相手が嫌いな生活って辛いですね。
    しかも、このまま一生、死が二人を分つまで、、、って。

    上に書かれていた、ご自身が我慢する事で周囲がうまく
    いっている、という生活に虚しさ感じる、というの私も
    全くその通りです。

    家族もそう。
    実家との関係もそう。
    そして、実家の仕事関係の人との関係もそうです。

    自分は特技や特徴のない性格で、個性を出して振舞う
    人たちの間で、愚痴を聞いたり、誰もやらない仕事を
    引き受けたり。
    要はていの良い家政婦か、便利屋か、と思います。


    しかも悲しいのは誰もその事に気づきもせず、感謝
    もせず、愚痴を聞かせているのも、面白い話をして
    やってるくらいの気持ちで居られる、という点です。

    まるで、宮沢賢治の世界だな、
    ホメラレズ、クニモサレズ、、、
    と思います。

  8. 【2813326】 投稿者: 皆様優しい人  (ID:uvrP5Tzn7wM) 投稿日時:2013年 01月 09日 09:39

    皆様の書き込みを見て、切なくなりました。

    外でも家庭でも自分を殺して生き、一人の時が自分自身の時間…。

    良くある話です。
    むしろ言い方、見方を変えれば、社会で生きる以上、人付き合いにわがままが効かないのは誰しも同じだと思われます。

    問題はその程度です。

    元々家庭を顧みない人は、あまり家庭での安らぎや幸せを重視せずに、仕事や遊びに邁進します。

    これは皆様の言う、我が強く個性を発揮する人達、ということなのでしょう。

    でも反対に、社会で活動する事もなく、家庭での周囲への献身が当たり前と思われて存在感を主張させてもらえない人が、拠り所である家庭という最小単位においても幸せを感じないのは、やはり不幸と言えるのではないでしょうか…?。

    だから、読んでいて悲しく切なくなってしまうのです。

    皆様が今そのような状態ならば、どうか自分自身が楽しめるようになる為に、少し行動してみて下さい。
    難しいこととは分かっていますが、旅行に行くなりサークルを始めるなり…自分が変わると周囲も変わってくるのでは。

    自分自身でいられる場所って難しいお題ですが、少しでも増えるとよいですね。お互いに。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す