最終更新:

64
Comment

【2873483】少子化実感

投稿者: 弁当友達   (ID:TAc6JqdVXsc) 投稿日時:2013年 02月 23日 00:29

つぶやきです。適当 なカテゴリーが見つからず、ここに投稿しちゃいました。

高校の頃、仲良し5人でいつもお弁当食べてました。
現在、結婚してるのは3人、一人はバツイチ、一人は未婚。
もうすぐ40になろうという今、子供がいるのは私一人。
大手企業の管理職で50人の部下を束ねている人、
翻訳家、研究職、建築家と職業は様々だけど、
みんな思いっきり仕事をしてキャリアをかさね、女だけど
充実した日々を送っている様子。

私はといえば、子供を産む以前はやりがいのある
仕事につき、できればずっと続けたいと思ってた。
でも、子育てち仕事を両立する自信がなく、結局、
妊娠を機に退職。以来、10年、専業主婦してます。

やっぱり女は仕事か家庭か、日本の女はどっちも手に入れるのは
至難の技なのかな、と弁当仲間の顔を 思い浮かべると
感じてしまうのです。
中には、結婚、出産を経ても仕事を諦めず、キャリアを重ねている
スーパーウーマンもいるけれど、そういう人って私の周りの限りでは、
超優秀か超美人。普通の延長にはいないのよね。

今、娘育てているけれど、この先、どこを目指させたらいいのか。
もうちょっと、女の子にも将来の夢を持たせて欲しいんだよなあ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【2877610】 投稿者: 保育園  (ID:s/p.iLrsLOI) 投稿日時:2013年 02月 26日 12:33

    とてもいい保育園に子供たちを預けていましたが、
    その園は兄弟が多い子が多くて、一人っ子は本当に少なかったです。
    やっぱり安心して預けられる園があると、
    出産に対する躊躇が少ないんだなあと思いました。
    あと、周りに子だくさんで楽しそうな家庭があると、
    うちも…と思っちゃうような気がしました。
    先が見えない時代、みんななんとなく不安って気持ちで、
    出産をためらっちゃうような気がします。
    子供って本当に宝物なのですけどね。

  2. 【2878229】 投稿者: 貧乏の子だくさん  (ID:QzzZIIuiIDw) 投稿日時:2013年 02月 26日 20:34

    子供生むのは、高卒の貧乏ばっかだね。貧乏の子だくさん。
    そんなやつらは、世間に迷惑掛けながら子育てしとる。政府が子供出産規制作るべきだろ。

  3. 【2878869】 投稿者: お金は無くとも愛さえあれば  (ID:o3IGa1c4VaY) 投稿日時:2013年 02月 27日 10:02

    出産規制とまでは思わないけれど
    低所得者層で「お金は無くとも愛さえあれば幸せ」と結婚しているカップルには
    子供が3人以上いる場合が多いと感じます。

    狭い2DKぐらいのアパートで大家族。
    子供が小さい今はいいけれど、子供がもっと大きくなって
    食費・衣服費・教育費が掛かる様になったらどうするのでしょう?
    自分たちはお金(学歴も)が無くても幸せなんだから
    きっと子供達も自分でなんとかする??

    小さい子供が可愛いのは分かる、とっても分かる。
    でも犬の多頭飼いじゃないんだから、一人、二人を
    大切に育てるっていう発想は出来ないの?って思ってしまいます。

  4. 【2878881】 投稿者: ↑どこで?  (ID:sf41e.wRCK.) 投稿日時:2013年 02月 27日 10:15

    どこでそんな人を見たのですか? 
    そんな戦後イタリア白黒映画のような陽気な人々がいますか? 
    隣の芝生は青い だけかも。

  5. 【2879287】 投稿者: お金は無くとも愛さえあれば  (ID:c.ysXDpYTu6) 投稿日時:2013年 02月 27日 17:33

    賃貸アパートの管理をしています。
    (主人の親が建てた物です)

    数年前に30代のご夫婦とお子さん2人のご家族が入居されたのですが
    この数年で2人お子さんが増えて、6人家族になりました。

    立場的にご主人のお勤め先も収入も知っているので、他人事ながら
    この先、金銭的にどうされるつもりなのだろうと思っています。

    でも、お休みの日はみんなでお散歩したりして、とっても子煩悩なお父さんで
    いつも本当に幸せそうなんですよね。

  6. 【2879313】 投稿者: 本音  (ID:FIXdhaz53Pc) 投稿日時:2013年 02月 27日 17:56

    40代後半、中高生の娘2人。
    子供も手が離れ、自分の時間もできた。仕事もまあまあ充実、でも・・・

    産める年齢の頃は3人以上なんてとても無理なんて思っていたけれど、
    年齢的にもう産めないとなると気持ちがザワザワ。

    もう一人二人いても良かったな。できれば男の子も育ててみたかった。

    お金が、だの、自分の仕事だの、時間だの、ぐだぐだ考えてないで産めばよかった。
    紀子さんが羨ましい。

  7. 【2879323】 投稿者: 幸せのかたち  (ID:5PtGp24xCYM) 投稿日時:2013年 02月 27日 18:11

    子供がいない夫婦ってそれだけで財産持ちだと思う。
    だってそうでしょう、一人育てあげるのにどれだけお金がかかるのか。
    それがかからないんですから、本当に羨ましい。
    生活のレベルが違います。

    経済的にはそう。だけど、やっぱり子供は自分の人生を豊かにしてくれていると思います。
    子供が欲しくても出来なかった人もたくさんいるし、要らないといってそうした人もやっぱり可哀そうだなと思う。

  8. 【2879441】 投稿者: 3人の子持ちですが  (ID:dOSm1bH31WU) 投稿日時:2013年 02月 27日 20:08

    自分の子どもが大きくなってきて、「子どもがいる方が幸せとは限らない」
    と思うようになりました。
    大人になった子どもに経済的支援をしなければいけない人が多すぎるから。

    子育ての経済的な負担はありますが、それよりも、将来の子世代の貧困が問題
    だと思います。今の日本でごく平均的に育てたら、低賃金・重労働で悲惨な生活。
    今の22歳の若者の平均的な姿は(高卒・大卒を含む)、三流零細企業とか
    悪徳介護施設での低賃金・重労働もしくは派遣労働です。

    子どもを上位7-8パーセント以内の生活水準(40歳で高々年収1000万程度)に
    入れるように育て上げるか、一生、子どもを支援することを覚悟するか・・・
    の二者択一だったら、子どもを生むのはかなりリスキーな行動です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す