最終更新:

64
Comment

【2873483】少子化実感

投稿者: 弁当友達   (ID:TAc6JqdVXsc) 投稿日時:2013年 02月 23日 00:29

つぶやきです。適当 なカテゴリーが見つからず、ここに投稿しちゃいました。

高校の頃、仲良し5人でいつもお弁当食べてました。
現在、結婚してるのは3人、一人はバツイチ、一人は未婚。
もうすぐ40になろうという今、子供がいるのは私一人。
大手企業の管理職で50人の部下を束ねている人、
翻訳家、研究職、建築家と職業は様々だけど、
みんな思いっきり仕事をしてキャリアをかさね、女だけど
充実した日々を送っている様子。

私はといえば、子供を産む以前はやりがいのある
仕事につき、できればずっと続けたいと思ってた。
でも、子育てち仕事を両立する自信がなく、結局、
妊娠を機に退職。以来、10年、専業主婦してます。

やっぱり女は仕事か家庭か、日本の女はどっちも手に入れるのは
至難の技なのかな、と弁当仲間の顔を 思い浮かべると
感じてしまうのです。
中には、結婚、出産を経ても仕事を諦めず、キャリアを重ねている
スーパーウーマンもいるけれど、そういう人って私の周りの限りでは、
超優秀か超美人。普通の延長にはいないのよね。

今、娘育てているけれど、この先、どこを目指させたらいいのか。
もうちょっと、女の子にも将来の夢を持たせて欲しいんだよなあ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【2888385】 投稿者: だからといって子供無しは大変  (ID:UeY8pZUNf4E) 投稿日時:2013年 03月 07日 10:49

    >子どもを上位7-8パーセント以内の生活水準(40歳で高々年収1000万程度)に
    入れるように育て上げるか、一生、子どもを支援することを覚悟するか・・・
    の二者択一だったら、子どもを生むのはかなりリスキーな行動です。


    でも「子供を産まないっていう選択」ですが、決して甘いものではないと思います。

    例えばですが、皆様が大切に思う70歳以上の高齢者ってどんな方がいますか?
    多分、自分の両親や、生きていれば祖父母、あとは叔父叔母とかがあがるはず。
    私の場合、親友のお母様とはミニバレー時代に指導してもらいましたので、その方も大切な方です。

    こういう風に、人間社会は、自分が子供時代に受けた「恩」を忘れないものですし、子を持つ親は、子供を通じて、同じ子供を持つ親御さんとのご近所関係が築けます。
    老後の交流関係の基礎って、こういう現役時代に子育てを通じて社会に貢献したことなんです。


    今、孤立した老人が増え、孤独死が話題になってますが、誰とも交流関係がない老人って、結局は、生涯独身者や、子育てをしてこなかった人です。
    ショックな言い方かもしれませんが、これが現実です。

  2. 【2888586】 投稿者: そうばかりではない  (ID:WVWZk583cBc) 投稿日時:2013年 03月 07日 14:10

    >子を持つ親は、子供を通じて、同じ子供を持つ親御さんとのご近所関係が築けます。
    老後の交流関係の基礎って、こういう現役時代に子育てを通じて社会に貢献したことなんです。


    近所の幼稚園~公立小・中って育てたお母さんはそうでしょうけど、
    フルタイムで保育園~って育てた人や、
    幼稚園・小学校受験させて、電車に乗って通学させた家庭は、
    地域社会とつながる機会ってあまりないのです。

    その上うちは転居もしましたから、子育てでつながる近隣の知り合いは皆無です。

    老後の交流関係で、近隣社会とつながっていけるか、
    子なしのカップル同様に課題です。

  3. 【2888906】 投稿者: 二児の母  (ID:ia9NfA5LUmw) 投稿日時:2013年 03月 07日 19:24

    本音様と同感です。お気持ちすごくわかります。
    当時は「もう35歳だから・・・」「もうすぐ40歳だし・・・」と
    思っていた頃が今思えばラストチャンスだったのかもしれません。


    確かに子どもがいればその分お金がかかるけど、お金に換えられないものも
    ありますよね。
    昨年義父が亡くなり葬儀がありましたが、子ども3人育て上げてそれぞれ
    孫がいるものだからそれはそれは賑やかで華やかで(お葬式でこういう表現は
    不適切かもしれませんが)心に残るお葬式でしたよ。
    棺の担ぎ手もたくさんいるわけだし、子供や甥っ子や姪っ子にその孫たち、
    皆で義父の思い出を語り合い、義父も天国で目を細めていたことでしょう。
    逝去の際も、子や孫らに見守られて旅立ちました。


    義父の葬儀に際し、子どもをもっと生んでおけば良かったなと思いました。

  4. 【2889825】 投稿者: 三児の母  (ID:9d.Fy.tq72I) 投稿日時:2013年 03月 08日 12:06

    アラフィフです。 子供三人とも趣味も性格も全然違います。
    もうひとり生んでたらどんな子だっただろうと今になって想像することがあります。
    もうひとりいても良かったかなと。

    子供たちは結婚しないかもしれないし子供を持たないかもしれない。
    そのことに口出しするつもりはないけど。 若い人達が安心して子供を持てる
    世の中になって欲しいです。

  5. 【2890193】 投稿者: だからといって子供無しは大変  (ID:UeY8pZUNf4E) 投稿日時:2013年 03月 08日 18:48

    >老後の交流関係で、近隣社会とつながっていけるか、
    子なしのカップル同様に課題です。

    >棺の担ぎ手もたくさんいるわけだし、子供や甥っ子や姪っ子にその孫たち、
    皆で義父の思い出を語り合い、義父も天国で目を細めていたことでしょう。
    逝去の際も、子や孫らに見守られて旅立ちました。


    ご安心ください。
    お子様を産み育てているじゃないですか。
    子供を育てるってことは、見返りを求めず、愛情を注ぎ続けるってことですよね。
    人はどう生きようが自由とは思いますが、子育てを終えた人に対して、悪いようにはしないものです。



    そういえば、ネット選挙が参院選からスタートしそうですね。
    日本は、ただでさえ高齢者比率が高く、高齢者の投票率が8割近くなのに対し、若者の投票率がめちゃくちゃ少ない。
    これでは、高齢者優遇の政策しかできません。
    実際に、65歳までの雇用義務が始まりましたし、もらいすぎている年金が減らされることは先送りになりましたし、どう考えても、若者の置かれた立場を改善しようという制作が後回しの感が拭えません。

    そんななか、解禁されるネット選挙って、若者の投票率をアップさせるのに一役買う可能性が高く、そうすることによって、若者を優遇する政策を打ち出しやすくなるんだそうです。
    期待したいですね。

  6. 【2891112】 投稿者: え?  (ID:Tnn50pAKHMw) 投稿日時:2013年 03月 09日 14:20

    ネット選挙ってネットで“投票”するわけではないですよね?

  7. 【2891128】 投稿者: そうした人間関係が  (ID:2KjHtlozJM.) 投稿日時:2013年 03月 09日 14:42

    煩わしいからとあえて保育園に子供を入れて仕事する母親もいますよ。


    >近所の幼稚園~公立小・中って育てたお母さんはそうでしょうけど、
    フルタイムで保育園~って育てた人や、
    幼稚園・小学校受験させて、電車に乗って通学させた家庭は、
    地域社会とつながる機会ってあまりないのです。


    うちの妹がそう。
    元々人付き合いが苦手なのもあるけれど、朝早くから子供を保育園に送り夕方は近所で
    遊んでいる子供たちが家に入ってから子供を連れて帰宅。
    土日はさすがに子供連れで公園に出かけたりはしても、近所の子供たちの名前も知らないから
    親子で遊ぶだけ。


    いずれ小学校に入ったら(小受予定はなし)近所の子供たちやその母親たちと嫌でも
    つきあわなきゃいけないんだけど(もうその頃にはがっちりママ友グループできちゃってるだろうし)
    あまり考えてもなさそうです。
    子供会も未就学児でも入れるところもあるんですけどね。
    近所にふらっと遊べる友達はいた方が良いよーと言っても、保育園で子供はたくさん友達と
    遊んでるから別にいいそうです。

  8. 【2891140】 投稿者: 4児の母  (ID:xkxZQqLWjJI) 投稿日時:2013年 03月 09日 14:56

    別に妹さんのスタンスで全く問題ないですよ。入学前に近所に友達がいてもいなくても入学後の友達関係はちゃんと新しく築けますし、母友にしても同じです。役員やったり、子供が一緒に遊ぶようになれば顔馴染みになりますし、幼児期よりトラブルなくつきあえます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す