最終更新:

83
Comment

【3669892】パン教室にネイルってどうなんでしょうか?

投稿者: つぼみ   (ID:lxJYUBQB/Zg) 投稿日時:2015年 02月 17日 09:21

タイトル通りです。
皆様のご意見をお伺いできればありがたいです。

月に一回ですが、パン教室に通い始め、早6年半ほど経ちました。
もともと料理は好きで、家族も喜んで食べてくれますので、パン教室自体は楽しんで通っています。

少数人数で教えて下さるお教室なので、私含めて二人で習っておりましたが、もうひとかたの中学から古いのお友達という方が二年半ほど前から加わりいらっしゃるようになりました。

しかし、必ずネイルをしてきます。
パン生地をこねる時も成形する時も手袋などはせず、そのままです。
先生も注意なさりませんし、もうひとかたの古いお友達ということもあり、私自身指摘するのも大変気がひけます。

私は社会人一年目と大学三年の子どもがおりますが、ネイルをしてくる方にも大学生のお嬢さんがいらっしゃり、ご家族をもたれていて、年齢的なことを考慮しても、非常識だと考えてしまうのは古いのでしょうか?

皆様はどう考えられますか?よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 9 / 11

  1. 【3671652】 投稿者: 気をつけてね  (ID:k9//F.l99wM) 投稿日時:2015年 02月 19日 01:10

    参考まで
    日経ウーマンオンラインに以下のような記事がありました。一部抜粋


    前略

    ◆グリーンネイルって? 原因は緑膿菌

    ジェルネイルは粘液状の合成樹脂を爪に塗 り、紫外線または可視光線を当てて固めるも の。指先を美しく彩る華やかなデザインと、 マニキュアに比べて長持ちするのが魅力で、 3〜4週間に一度、サロンに通うほか、自宅 でセルフジェルネイルを楽しむ人も増えてき ました。長く持つのは大きなメリットです が、1か月近く爪の表面を覆っているため、 自分の爪の変化になかなか気づくことができ ないのが、爪の健康を考えるうえではリスク にもなります。 ￿

    (写真1)グリーンネイル

    なかには、変化に気づかないうちに「グ リーンネイル(緑色爪)」(写真1)になっ てしまったという人もいます。グリーンネイ ルとは、その名の通り、爪が緑色に変色して しまうものです。原因は緑膿菌という細菌。 細菌というと有害なものに感じますが、日常 いたるところに存在する常在菌の一つです。 日和見感染(ひよりみかんせん)といって、 体が健康なときには何の害も及ぼさない弱毒 菌ですが、体の免疫力が低下する病気にか かっている人や、加齢によって体力が落ちて いる人に抵抗力よりも菌の繁殖力が勝って、 緑膿菌による病気を引き起こすことはありま す。ですから、爪が何らかの疾患で傷んでい たり、常に爪の湿度が高く軟らかくなった状 態(医学的には浸軟という)のときにグリー ンネイルも起こりやすくなります。

    ジェルネイルをつけ続けていて、一部が剥 がれてきたときなどに、爪とジェルの間の溝 が深くなると、そこに水がたまりやすくなり ます。水分が乾かずに湿ったままの状態でい ると菌が繁殖しやすくなるので、水仕事の多 い人などは要注意です。

    ◆グリーンネイルの予防と治療法

    グリーンネイルの元病で多いのは、爪カン ジダ症。カンジダ菌というカビ感染ですと、 アオハルクリニック院長・小柳衣吏子さんは 指摘します。

    「爪組織にカンジダ菌が感染する“爪カン ジダ症”(写真2、3)がベースにあり、二 次的に緑膿菌が感染しているケースが多いで す。そうした状態の爪には、大腸菌など他の 菌も繁殖しやすくなります。」
    以下略

  2. 【3671682】 投稿者: 強行手段  (ID:9PE0i3b9gs.) 投稿日時:2015年 02月 19日 05:51

    食べ物を触る所で、みんなが嫌がるのに菌をばらまくなんて迷惑行為をする人など皆で追放すべし。

  3. 【3671688】 投稿者: 〆後なにに  (ID:6ysIDD0Xkik) 投稿日時:2015年 02月 19日 06:18

    スレ主さんが嫌悪しているネイルの話を延々と続けるみなさんの神経を疑います。
    続けたければ新スレ立ててくださいね。

    スレ立てが嫌なら、ファッションスレを遡ればネイルすれあるんじゃないですか?
    それくらいの手間は掛けましょうよ。
    爪にばっか時間掛けてないで。

  4. 【3672010】 投稿者: あーあ  (ID:GB/bbWiMgZc) 投稿日時:2015年 02月 19日 13:25

    手作り系、全部だめ、マネージャーからおにぎり、差し入れ、チョコもらっても即効捨てる、そうです。
    男子校でしたが、友チョコも捨てていたらしい。
    うちの子だけじゃなく、最近の男子は、例えば、一人暮らしして、女子から差し入れ弁当貰っても迷惑がる子いますね。
    親のおにぎりはラップで握っているのでまだ食べれるそうですがこれでは、女子と恋も芽生えない・・・。

  5. 【3672041】 投稿者: 潔癖症の不幸  (ID:RC0xkTO5Cvs) 投稿日時:2015年 02月 19日 14:09

    潔癖すぎるとその分ストレスかかるし
    不幸だと思いますが、きれい!なことを優先した結果だから
    本人も不満はないのでしょうね。

    あーあ。

  6. 【3672063】 投稿者: 完全に横  (ID:UAV37Mysi36) 投稿日時:2015年 02月 19日 14:49

    >男子校でしたが、友チョコも捨てていたらしい。

    男子も友チョコの交換ってするものなんですか?
    見た事ありませんでした。
    てっきり女子同士の風物詩かと思ってましたが・・。

  7. 【3672072】 投稿者: あーあ  (ID:GB/bbWiMgZc) 投稿日時:2015年 02月 19日 15:05

    >男子も友チョコの交換ってするものなんですか?

    お子さん小さい、或いは女子でしょうか?

    闊達な男子校は何でもアリですよー。
    友人や先生にお手製のチョコあげたりする可愛いスイーツボーイはいます。
    凝り性で女子顔負けに上手らしいです。
    東大でコンテストがある女装子もいますしね・・・。

    でも捨てちゃうなんて・・・・罰当たりな(怒)⇒ 息子+友人。
    そういうワルがいるのも男子校なんです。

  8. 【3672077】 投稿者: いるいる  (ID:KpBX821ERzY) 投稿日時:2015年 02月 19日 15:13

    潔癖症の芸能人も活躍してる人もいるけど見事に独身。奥さんどころか子供も汚いと言い出しそう。悪いけど幸せには見えないね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す