最終更新:

75
Comment

【4333465】お友達と週何回くらいランチしますか?

投稿者: メリー   (ID:cQMQzM0O1cQ) 投稿日時:2016年 11月 23日 09:58

中学生の子供がいる40代専業主婦です。
私は、多い時でもお友達と会ってランチするのは
週に2回くらいです。ランチの約束がない週もあります。ダイエットも兼ねて予定がない日は、ヨガに行ったり、プールに行ったりして過ごしています。
友人で平日はすべてお友達と出かけしていて、ランチの予定がほぼ毎日あって、家でお昼を食べることなんてない。と言われました。なんだか、私ってお友達が少ないって言われたみたいで、年甲斐もなく少し落ち込んでいます。
毎日人と会って話すのも疲れると思いながらも、なんだかモヤモヤしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 4 / 10

  1. 【4334021】 投稿者: 月に1・2回かな  (ID:I7b4kag1tyo) 投稿日時:2016年 11月 23日 18:02

    お友達は身心ともにとてもお元気な方なのですね。
    私は、たとえ時間とお金に余裕があって、交友関係が広かったとしても、毎日は絶対に無理です。
    毎日では体力的にも精神的にも疲れますし、なにより自分の時間も持ちたいです。

    そもそも、毎日ランチの予定がない≒友達が少ない、の図式が理解できません。
    誰からも誘われないならまだしも、週2回なら充分ではないでしょうか?

  2. 【4334046】 投稿者: アラフィフ  (ID:VeuVko.e6Vw) 投稿日時:2016年 11月 23日 18:18

    私も子供が幼稚園や小学校など小さい時ほどしょっちゅうランチしてたかな〜。顔さえ合わせればランチ行く?って感じで。
    でも今はもうわざわざランチもおっくう。
    昔からの仲良しと1〜2ヶ月に一回あるかないか。
    でもそれで友達が少ないとも思わないし、たまの飲み会も楽しいし、それで充分かな。
    もうめんどくさいんですよね、ランチも。

  3. 【4334062】 投稿者: おひとりさま  (ID:Uru3KXdQoGk) 投稿日時:2016年 11月 23日 18:29

    毎日ランチで友達と喋ってるなんて時間が勿体ないです。
    理想は2週間に一度くらいですが、周りの都合もあるしなかなかね…
    1ヶ月何もない時もあるし、1週間に3回入ってヒーヒー言うこともあります。
    私はひとりでいる時間が好きなので何も予定がなくても何かしらして楽しくしています。
    でも先日「痴呆症の予防は毎日他人に会って話をすること」と聞いたので、誰かに会う機会があれば喜んで出掛けようと思っています。

  4. 【4334066】 投稿者: クオリティ  (ID:Z7E12POIp/Y) 投稿日時:2016年 11月 23日 18:31

    ランチで大切なのは回数じゃなくて、質じゃないですか?
    だいたいランチしたいって誘ってくるのは、何かを得たい人で、自分からの発信は無い。
    毎日誰かと会ってる人は、他の方からの情報の横流し。
    なんとなく集まってるうちに煮詰まっちゃって悪口大会。

    登園後、降園前、送りのついでに、って幼稚園や学校の近くで毎日集まってランチしてる人たち、あまり良いオーラ出してませんよね。

    愚痴りたい、共感したいはあるけれど、友達だからこそ月1だって多い位。
    少ない機会で、充実させましょうよ。

  5. 【4334112】 投稿者: ランチの女王  (ID:Wej4P/rd5Ak) 投稿日時:2016年 11月 23日 19:04

    そうですね。ランチは質が大事かも。

    若い頃のランチは、お食事を楽しむというよりもお話することがメインだったような気がします。ケーキとお茶よりもお食事する方が、しっかりとお話できる感じでしたね。役員やPTAの集まりも場所を移してランチの間のほうが良いアイデアがポロリと出たりして。ランチ単価も3000円〜5000円くらいのカジュアルランチでした。あの頃は30代で、フレンチもイタリアンも毎日であろうがペロリでしたね(笑)たまにタイ料理とかスペイン料理とかひねりを入れて。年度末の納会ではちょっと奮発して、お着物で集まり料亭のお部屋で慰労したり。

    今は回数は減りましたが、お食事のクオリティは上がる一方です。そしてお食事だけでなく、美術館へ行ったり、歌舞伎を見たりのイベントと1万〜3万のお食事、といった感じになりましたね。和食が増えたのもあるでしょうけど。今のほうが食事を楽しむランチになった気がします。

    交際費は私の収入からのものですので、主人の職業は関係ないかな。ちゃんとそれなりの仕事に就いていますよ。私は会社勤めではないので時間に余裕はありますね。フリーの仕事と不労収入があります。周りの方は、私立小で本部の役員をされるくらいですので、立派なお宅の奥様で、お仕事はされていない方が多いです。でもお家のために一手にお付き合いを受け持たれている奥様でお忙しそうでした。

    どなたかが書かれてましたが、時間とお金の無駄とは思いませんでした。どなたも教養のある方ばかりで、身になるお話ばかりでしたし、親しくさせていただけてよかったと思える方ばかりでした。充実した時間でしたよ。結局、今はその時のご縁で新しい仕事も始めましたし、私には有益な時間でしたし経験でした。

  6. 【4334128】 投稿者: 食事会  (ID:tRDGSyE6Q3o) 投稿日時:2016年 11月 23日 19:15

    ランチの女王様、同意です。
    私も先日、歌舞伎に連れて行ってもらい事前に着物の打ち合わせしたり楽しかった。藤原紀香さんの美しさに圧倒されました(笑)
    食事は完全にオマケでしたね。

    まさに親しくさせていただけてよかったという気持ちです。

    回数より食事と相手の質ですね。幼稚園や保育園の立ち話の延長=ランチという発想は残念ですし気の毒ですね。

  7. 【4334145】 投稿者: 月に2、3回  (ID:s224CthBg3s) 投稿日時:2016年 11月 23日 19:27

    週に2回が苦痛でなければそれも良いと思います。
    私なら週に一回か、月2、3回で十分かな。

    これからの季節普段なかなか会えない友人とのランチもありますけど、毎日は体力的に自信がありません。
    特に羨ましくもないですよね。

  8. 【4334157】 投稿者: スレ主です  (ID:IaaZ7viIBbU) 投稿日時:2016年 11月 23日 19:38

    私の幼稚な質問に、たくさんのレスをいただいてありがとうございます。
    みなさんのレス、ありがたく読ませていただきました。それぞれのペースで色々お楽しみですね。
    私は、時々会う仲良しのお友達はママ友含めて5人くらいです。学校関係のお付き合いも時々あります。
    週に2回でも、最近は疲れるので毎日出掛けている友人は、本当に元気だなぁと思っています。家のことはいつしているんだろう?と。
    そうなのに顔の広い友人が、あそこへ行った、ここへ行ったと報告?自慢?するのが少し羨ましく思ったりもしてしまい‥子供みたいですよね。みなさんもこんな風に毎日パワフルなのかと‥‥
    本当に年を重ねごとに、お友達や周りとのお付き合いの仕方も変わってきますね。
    あまりしょっちゅうだとお互いに疲れますね。
    質が大事。本当ですね。モヤモヤした気持ちが晴れてきました。
    ご質問がありました友人の体型ですが、細くはないですが、すごく太っているわけでもないですね。
    私の予想では、夜ご飯は抜いているんじゃないかと。都内在住ですが、タワーマンションではありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す