最終更新:

108
Comment

【531962】自慢話ばかりの年賀状ってどうよ

投稿者: チョコボール   (ID:gQH2wx89HOY) 投稿日時:2007年 01月 04日 17:06

子どもや家族の自慢話びっしりの年賀状を毎年もらいます。
子どもは小学生。超優秀で資格試験も英検、漢検、ピアノコンクール、習字、と
賞をとりまくり。ダンナも休日といえば家族サービスに努め、ガーデニング
子どもの世話その他いろいろ協力的で、すばらしいことずくし。
奥さんご本人も知的な職業についていて、そちらもたいそう軌道に乗っているそう。
もう、完璧。完璧な家庭です。
友だちなので年賀状の付き合いは続けるつもりなんですが、もう毎年こんな調子です。
年々子どもの新しい習い事と輝かしい受賞暦がぬりかえられていく年賀状を見ると、
なんかため息〜〜〜。うんざりです。
 これってたぶん嫉妬ですよね。自分の子どもは平凡で自慢すべき資格も特技もないし。
もしたとえあったとしても、わたしだったら年賀状であえて披露したりはしないな。
友だちなんだから喜ぶべきなんでしょうね、本当は。
でも素直に喜べない自分もいて・・・。 みなさんはどうですか。
自慢話いっぱいの年賀状って、もらってどう思いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 10 / 14

  1. 【535670】 投稿者: 晩婚  (ID:fgWh44Nj2b.) 投稿日時:2007年 01月 11日 16:02

    私は結婚が遅く(今は結婚し子供もいるのですが)
    独身時代に家族写真をよく頂きました。が、年々
    ありきたりな印刷だけの年賀状を出すのが嫌になって
    お返事をださなくなっていました。(ひねくれていたのです)
    その代わりクリスマスカードをだすようにしていました。
    友人がそんな私の事を察してか、それ以来
    写真入りどころか年賀状が来なくなりました。
    友人の心づかいが嬉しいような複雑な感じでしたが。
    私が結婚したと同時にまた家族写真を送ってくれるので
    私も写真入りを送りますが、気がつけばみるからに力の入った年賀状を
    送っているので、気をつけようと思います。

  2. 【535684】 投稿者: 二種類の年賀状  (ID:lE9Oa1jVYAE) 投稿日時:2007年 01月 11日 16:40

    不妊や晩婚はその本人にしか気持ちは分からないし、感じ方も人それぞれ
    だからこそ何も考えず誰にでも気にしないで写真入り年賀状を出すよりも、子供の写真なしでも素敵な年賀状は作れるのだから、面倒がらず写真入でもOKな人用と写真なしの二種類作って気配りすべき
    不妊だった友達は通っていた病院で10人ほどのグループができたみたいで、その仲間内ではみんなが子供の写真入の年賀状は複雑な思いがすると言ってたそうです
    以前日経新聞の投書にもみたこともない子供の写真を送られると処分に困るというのをみました
    ついつい独りよがりになってしまいがちな写真入年賀状・・・・
    友人の話をきいてからは私も気をつけるようにしています

  3. 【538969】 投稿者: 貧乏ひまなし  (ID:fFGP4af3oXs) 投稿日時:2007年 01月 16日 22:43

    皆さん謙虚なんですね〜。私は夫に来る年賀状で海外赴任している
    人からの自慢げな年賀状は大嫌い!です。昨年はどこそこに旅行しただの、
    海外に住んでいるから気軽に旅行できるんでしょ?
    それも公費で赴任しているから出来るんで、私たち国内組は海外で優雅に
    暮らしている人たちを指くわえてみているだけです・・・
    海外組みからやってくるクリスマスカードと共に破り捨てます!

  4. 【539117】 投稿者: わかる  (ID:7MZdLicuCh2) 投稿日時:2007年 01月 17日 07:48

    貧乏ひまなしさんの気持ちちょっとわかるなあ。
    私には国際結婚した従姉、駐在員だったのに日本の会社を辞めて永住しちゃった友人、夫に伴い海外赴任している友人がいるけど、それぞれカードの雰囲気が違います。
    やっぱり永住組より駐在組が浮かれているね。

  5. 【539151】 投稿者: 最近気がついた  (ID:g6Mfl2nFG92) 投稿日時:2007年 01月 17日 09:00

    写真入り年賀状って、個人情報満載でしょ。
    悪意のある第三者の手に渡らないか、ちょっと心配。


    娘が中学生になったので、顔がはっきりわかるような
    ものはやめました。祖父母は物足りないようですが、
    気になっちゃって。

  6. 【539357】 投稿者: かりんとう  (ID:VR6/toWru4w) 投稿日時:2007年 01月 17日 12:35

    わたしは――他人の自慢話や自慢(と思われる)年賀状、好きですけど。
    相手は自慢でも、わたしがそうとは気付かなかったり、また笑いのネタの提供でもあるわけですから。
    人間って色々な考え方があるから面白いです。
    ちなみにわが家は、夫用、娘とわたしのプライベート用、わたしの仕事用、を用意します。仕事関係はTPOを気にしますが、友だちはそうでもないかな。そんなこと細かに気にするような間柄なら友達やってません。
    ちなみに今年のヒットは
    「今年は南の島でお正月です!」台北より――かな。ちょっぴり泣けました。

  7. 【539561】 投稿者: えっ!  (ID:qUz2.uptfNo) 投稿日時:2007年 01月 17日 17:31

    貧乏ひまなし さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 皆さん謙虚なんですね〜。私は夫に来る年賀状で海外赴任している
    > 人からの自慢げな年賀状は大嫌い!です。昨年はどこそこに旅行しただの、
    > 海外に住んでいるから気軽に旅行できるんでしょ?
    > それも公費で赴任しているから出来るんで、私たち国内組は海外で優雅に
    > 暮らしている人たちを指くわえてみているだけです・・・
    > 海外組みからやってくるクリスマスカードと共に破り捨てます!


    本当に破り捨てるのですか?
    ちょっと〜怖いですよ〜〜〜

  8. 【539576】 投稿者: なるほど〜  (ID:gulGyk.AvH6) 投稿日時:2007年 01月 17日 18:02

    元海外赴任組ですが、同じ状況の人で帰国後社宅に入った人がいて
    海外に暮らしていたのだから海外製品を持っているのは普通なんだけど
    お茶に来た人達が わぁ〜いいわねぇ〜やっぱり違うわよね〜
    と来るたびに言われる事に嫌気が差して、全てダンボールに入れて押入れに
    しまったって言ってました
    海外にいたことは聞かれない限り言わないようにしてますが、洋行の時代じゃ
    ないんだから、なんでこんなことに気を遣わなくちゃいけないのか分からない
    です・・・・・・・
    だって自分の人生の一部ですからね
    年賀状の書き方にはその人の品性みたいなものが出るから、海外組だろうが日本の人だろうが、相手に配慮するのが常識
    海外だからって分けないで欲しいです〜

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す