最終更新:

108
Comment

【531962】自慢話ばかりの年賀状ってどうよ

投稿者: チョコボール   (ID:gQH2wx89HOY) 投稿日時:2007年 01月 04日 17:06

子どもや家族の自慢話びっしりの年賀状を毎年もらいます。
子どもは小学生。超優秀で資格試験も英検、漢検、ピアノコンクール、習字、と
賞をとりまくり。ダンナも休日といえば家族サービスに努め、ガーデニング
子どもの世話その他いろいろ協力的で、すばらしいことずくし。
奥さんご本人も知的な職業についていて、そちらもたいそう軌道に乗っているそう。
もう、完璧。完璧な家庭です。
友だちなので年賀状の付き合いは続けるつもりなんですが、もう毎年こんな調子です。
年々子どもの新しい習い事と輝かしい受賞暦がぬりかえられていく年賀状を見ると、
なんかため息〜〜〜。うんざりです。
 これってたぶん嫉妬ですよね。自分の子どもは平凡で自慢すべき資格も特技もないし。
もしたとえあったとしても、わたしだったら年賀状であえて披露したりはしないな。
友だちなんだから喜ぶべきなんでしょうね、本当は。
でも素直に喜べない自分もいて・・・。 みなさんはどうですか。
自慢話いっぱいの年賀状って、もらってどう思いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 11 / 14

  1. 【539643】 投稿者: 心やすらぐ人生を  (ID:.0btSp1EkOQ) 投稿日時:2007年 01月 17日 19:30

    人生40過ぎると、かつて同じ学校、職場だったお友達でも
    経験してきた中身が、大きくちがってきたりします。
    そのまま地元で過ごす人もいれば、旦那さんの転勤であちこち
    いく方(いかなばならないかた)。
     そこだけ見れば、自慢や優雅にみえることもその裏側には、
    苦労もあります。人と違うことをするってことは苦労があるということです。
    男の人は、こんなこと(年賀状)を自慢とうけとるのでしょうかね。
    やはり女性特有の、ひがみや、ねたみ嫉妬が、年に一度の年賀状をこうも
    ストレスにかえてしまうのですね。つくづく女同士は気が許せないなあ。。
    って皆さんのお話よんでいてつかれちゃいました。
    人生80年。
    自分と違う人生をみんな生きていると、心に留めて過ごさないと、心安らぐ
    老後はこないですね。

  2. 【539913】 投稿者: 同意です。  (ID:PIYB2FFCAT2) 投稿日時:2007年 01月 18日 01:07

    「心やすらぐ人生を」さんに同意です。
    お写真入りの年賀状にこんなにいろんなことを
    感じている方が多いなんて驚きました。
    味気ないものよりもご家族の様子がわかる写真
    入りの年賀状を楽しみにしているクチだったので、
    お子さん自慢も微笑ましく思っていました。
    自分とつながる方たちが毎年お幸せそうな様子を
    知らせてくださることってとても嬉しいものだと
    思いますが・・。

  3. 【539947】 投稿者: やっぱり相手による。  (ID:Xc4/Y/tXR5o) 投稿日時:2007年 01月 18日 06:08

    私も写真入り年賀状や、具体的な現況情報入りの年賀状を
    見ると「えぇもうこんな大きいんだー。」とか「〜できるんだ、すごいねー♪」
    と素直に思います。
    が、それは好きな人・親しい人のみかもしれません(笑)。


    あんまり仲良くない?人から海外旅行先写真入・うちの子にたいして
    いじめっ子の親から新築一戸建てバックの写真入などをみると
    あまりいい気はしません(笑)。


    ちなみにうちも海外旅行に行くし、一戸建てですが
    写真入年賀状にはしませんし、私自身の現況報告しかしません。
    やっぱり相手との心の距離によるのでは?って気がします。
    (私も器、小さいですね・・・)

  4. 【539963】 投稿者: 心やすらぐ人生を  (ID:.0btSp1EkOQ) 投稿日時:2007年 01月 18日 07:44

    「やっぱり相手による」さんそこまで深く考えて写真入にしてないんですね。
    自分を主人公に、楽しく生きてもいいと思っています。(ひんしゅくですね!)
    年賀状気遣いの、できるかたには醜い考えでしょうね。
    あんまりおつきあいしたくない方は、私はなんとなくださなくなります。(ごめんなさい)
    我家は息子が中学に上がったとき「写真いりはいやなので自分でつくる。」
    といわれ、いまは主人と共用の普通の年賀状をつくってます。
    写真いりのときのような、わくわくがなくなりました。
    毎日忙しくがんばってる普通の家族です(だとおもってます)
    生活や習慣に、楽しみを感じれるように過ごすのもいいとおもいますし、
    あと何年。あとどのくらいみんなが健康でいられるのか、最近はそんなことも
    考えるので、今しかできない楽しみはしたいとおもってます。
     結局受け取る側の、心が乱れるだけで、出されてる方はたのしくしてると
    思います。ストレスを抱えず、我慢せずたのしい一年のはじめになればいいですね。


  5. 【540121】 投稿者: それぞれ  (ID:OMGWDdHDKF2) 投稿日時:2007年 01月 18日 10:49

    心やすらぐ人生を さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「やっぱり相手による」さんそこまで深く考えて写真入にしてないんですね。
    > 自分を主人公に、楽しく生きてもいいと思っています。(ひんしゅくですね!)
     

    自分の人生は自分が主人公だと思ったことはありませんでした。
    写真入年賀状が好きな人は出すことにワクワクして
    年賀状を楽しんで、我慢せず楽しい一年のスタートにしようと
    考えていることを知り、世の中様々な考え方があるものだと思いました。
     
    私は充実した日々を送りたいとは思いますが
    自分が主人公の楽しいだけの日々はいりません。
    ある意味、他人への気遣いで世の中成り立っていると思います。
    今よりもう少し一人一人が他人へ気遣いをしたら
    今より世の中は少しは良くなると思えるからです。


  6. 【540191】 投稿者: 自己満足というだけでは・・・  (ID:gulGyk.AvH6) 投稿日時:2007年 01月 18日 11:55

    それぞれさん
     
    >今よりもう少し一人一人が他人へ気遣いをしたら
    今より世の中は少しは良くなると思えるからです

    同感です
    子供のいない人、家族同様のペットを亡くした人、家庭の事情で海外へなかなか行けない人、離婚なさって子供と離れた人
    世の中には様々な境遇の人がいて、その気持ちは本人のみぞ知る

    自分が満足できればいいという考えの陰で誰かが心を痛めているかもしれない
    少しでもその可能性があるのならば、それは避けるべきだと私も思います



  7. 【540358】 投稿者: そんなこと・・・  (ID:Xx/deJO0n5E) 投稿日時:2007年 01月 18日 16:08

    自己満足というだけでは・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 世の中には様々な境遇の人がいて、その気持ちは本人のみぞ知る
    >
    > 自分が満足できればいいという考えの陰で誰かが心を痛めているかもしれない
    > 少しでもその可能性があるのならば、それは避けるべきだと私も思います
    >
    きれいなことをおっしゃっているようですが、そんなことを言っていたら、型にはまった文句の並んだダイレクトメールみたいな年賀状ばかりになっちゃう。

    私はたとえ自慢ばかりの文面でも、勘違いの写真入りでも、そちらの方が血が通っているようで好きですね。

    不幸にはいろいろなものがあるけれど、私は自分が病気の時でも楽しい年賀状の方が嬉しかったです。
    年賀状をやり取りするお相手は、基本的に好きなお相手だから。
    そのお相手が楽しい様子、幸せな様子は、友人として見ていてとても嬉しいです。

  8. 【540359】 投稿者: ひと言  (ID:gulGyk.AvH6) 投稿日時:2007年 01月 18日 16:15

    そんなことさま

    相手にあった内容で出せばいい それだけのことですよ
    あなたがどう感じるかをとやこういう気はないのです
    相手がどう感じるか それを考慮するかしないかはその人次第ということですね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す